日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(111701~111720件表示)
2011年9月21日
欧州フォワーダー・SCMソリューション大手ダムコはこのほど、オンラインで物流上のCO2排出量を算定するサービスを開始した。ダムコ顧客はダムコの専用ウェブサイト「マイダムコ」を通じ…続き
ドイツポストグループのDHLグローバルフォワーディング(DHLGF)とルフトハンザカーゴは19日、両社の合弁会社で医療・医薬関連の定温輸送を手がける「LifeConEx」の所有権…続き
東北経済連合会(東経連)はこのほど、会員企業675社を対象に実施した「東日本大震災の影響に関するアンケート」の結果を公表した。7月5日~15日の期間に実施し、245社から回答を得…続き
関西グリーン物流パートナーシップ会議は16日、神戸市内でグリーン物流セミナーを開催した。物流機器メーカーの日本輸送機が陸上輸送業者のミクニランテックとともに阪九フェリーを利用した…続き
日本通運名古屋支店(井手野高大支店長)と中京銀行(深町正和頭取)は7日、海外でのビジネス展開を進める中京銀行顧客企業をサポートするため、海外進出支援に関する提携を結んだ。中京銀行…続き
日本通運は、国内航空貨物事業でセキュリティー保護や環境負荷低減、医療・医薬関連に特化した高付加価値サービスに注力している。国内航空貨物市場はスペースの縮小から運賃も上昇傾向にある…続き
――市況の本格回復はいつごろと予想するか。 武藤 中国の受注状況にも左右されるが、少し時間がかかるだろう。何をもってして本格回復と言うのかは難しいが、今の新造船の価格並みのマ…続き
成田国際空港会社(NAA)は16日、空港建設予定地内の一坪共有地についての共有物分割請求訴訟1件で、千葉地裁から勝訴判決を受けた。NAAは「訴訟対象地については、被告の控訴などの…続き
国土交通省航空局は22日、「2011年度第1回空港制限区域内事故防止対策検討会」を開催する。議題は、10年度下半期の事故発生状況、東京国際空港における事故の重点調査について。
成田から香港へ向かっていた香港航空のA330-200Fが17日23時45分ごろ、左翼エンジンの不調により、福岡空港に緊急着陸した。20日16時現在、エンジンの修理を終え、香港に向…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の8月の国際貨物取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は合計12万6380トンで…続き
政府は20日、関西国際空港と大阪国際空港(伊丹空港)の経営統合日を来年7月1日とすることを決めた。新関西国際空港会社の設立は来年4月1日。 「関西国際空港及び大阪国際空港の一…続き
エジプト航空(MSR)は11月に予定していた、日本路線の運航再開を取りやめた。エジプト周辺地域における政情不安により、旅客需要の回復が遅れていることが要因。今後の再開日程について…続き
ニューヨーク・ニュージャージー(NY/NJ)港湾局のスーザン・M・ベーア(Susan M.Baer)航空局長が16日、都内で会見し「新しい空港管制システムの導入を連邦政府に要請し…続き
DHLグローバルフォワーディング(以下DHLGF)は中国国内の製造拠点シフトに対応し、内陸部などにネットワークを拡大していく方針。具体的には、ティア3(第3層)に分類される中規模…続き
パナルピナとアトラスエアーはこのほど、B747―8F2機のACMI(機材・乗員・整備・保険付きウエットリース)契約を締結した。既存のB747―400Fの代替が目的。12年前半に運…続き
アルプス物流はこのほど、重慶に現地法人を設立した。併せて、重慶西永総合保税区内に倉庫を賃借し、今月末から稼働させる。同総合保税区内で倉庫を運営するのは、同社が日系初と見られる。ま…続き
日本とカナダの航空当局間協議が先週開催され、成田空港を含めた二国間輸送の自由化で合意した。2013年夏季スケジュールで予定される成田の年間発着容量27万回のタイミングで自由化する…続き
カーゴルックス航空(CLX)は、ローンチカスタマーとして19日に受領する予定だった最新型貨物機B747―8F初号機の受け取りを拒否した。初号機に続き、21日には2号機を受領する予…続き
シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが2011年7月30日~8月26日(ピリオド8)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。40フィート型コンテナ1個当た…続き