日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(111741~111760件表示)
2011年9月20日
国土交通省の幹部人事が16日閣議決定された。事務次官には前国土交通審議官の宿利正史氏、航空局長には前大臣官房総括審議官の長田太氏、港湾局長には前大臣官房技術参事官(港湾局担当)の…続き
今年7月29日の国土交通省航空局のエアラインチャーター(AC)解禁通達後、輸出で初のACが実施される。23日に全日本空輸(ANA)が米ワールドエアウェイズを起用して、成田からシカ…続き
中部空港税関支署は名古屋税関に属し、中部国際空港内の税関業務を担当する。同支署および支署配下の中部外郵出張所を含めた職員数は約220人で、空港旅客ターミナルに隣接する…続き
(9月16日) 国土交通事務次官(国土交通審議官)宿利正史 ▽国土交通審議官(総合政策局長)北村隆志 ▽総合政策局長(国土政策局長)中島正弘 ▽国土政策局長(政策統括官)…続き
OCSは成田空港の上屋を親会社全日本空輸(ANA)の輸入上屋(第4貨物ビル305号室)内に移転し、来月1日から新体制での業務を開始する。スペースは1000平方メートル(事務所スペ…続き
羽田空港国際線地区で貨物上屋を設営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は、来月4、5日に新サービスの説明会を開催する。同社は航空会社、運送業者から新サービス…続き
エバー航空は14日、タンチョウヅル2羽を新千歳空港から台北桃園国際空港に輸送した。これは釧路市から台北市へ無償貸与されるつがいの「BIG」(ビッグ)と「貴華」(キカ)…続き
航空大手2グループ(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)にスターフライヤー(SFJ)を加えた8月の国内航空貨物輸送量(速報)は7万5258トンで、前年同月に比べ7.5%減だった…続き
横浜税関からAEO認定を受けた日新の筒井雅洋社長は、「コンプライアンス強化など、全社一丸となって足掛け2年半、努力してきたことが評価された結果。非常にうれしい」と顔をほころばせる…続き
ウェザーニューズは15日、来年9月に北極海の海氷をモニタリングし、北極海航路を支援する超小型衛星を打ち上げることを決めたと発表した。海氷が減少して実現しつつある新たな航路、北極海…続き
アントワープ港湾局は15日、スケルト川左岸に位置するドイルガンク・ドックの最奥部に世界最大の閘門(こうもん)を建設すると発表した。コンテナ船など寄港船の大型化が進んでいるため、十…続き
大阪の地域政党「大阪維新の会」(代表=橋下徹・大阪府知事)は15日、大阪府と大阪市、堺市を再編し大阪都とするまでの「大阪都構想推進大綱」を発表した。 その中で「阪神港は阪南…続き
国土交通省の関東地方整備局は21日、横浜市・中区の横浜第二合同庁舎で「首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議」の第一回会合を開催する。 7月6日の交通政策審議会港湾分科…続き
大阪湾港湾機能継続計画推進協議会の設立総会が16日、神戸市内で行われた。近畿圏内で大地震が発生した際、緊急物資の海上輸送機能や物流機能の低下を最小限に抑え、港湾機能の早期回復を図…続き
ドイツ海運大手リックマース・グループのヤン・ボージェ・ステッフェンスCEOがこのほど都内で記者会見し、グループの事業戦略や海運マーケットの見通しなどを語った。グループの多目的船運…続き
国土交通省はオープンスカイ(航空自由化)を推進するとともに、国際貨物チャーター便の運用規制を相次いで緩和した。オープンスカイについては昨年10月に米国との間で合意。さらに東アジア…続き
2011年9月16日
「改めて当社の存在意義を発揮させるためにも、設立20年目を契機に、将来の発展に向けて取り組んでいかなければいけないと考えています」と語るのは、神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)…続き
関西国際空港を拠点に運航するローコストキャリア(LCC)、ピーチ・アビエーションは、30日から来月2日にかけて東京ビッグサイト(江東区)で開催されるアジア最大級の旅の見本市「JA…続き
日本航空は関西空港の輸出貨物ターミナルビルの倉主を、1日付で日航関西エアカーゴ・ターミナル(JALKAS)に変更した。関空の上屋では、日航が建屋を所有する輸出入上屋があり、輸入上…続き
全日本空輸(ANA)は来月1日からの国際貨物燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を値下げする。15日、改定を国土交通省に申請した。 長距離(日本―北米、欧州、中東など)は1…続き