検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(111781~111800件表示)

2011年9月16日

「ダイヤモンド・プリンセス」 来年、青森へ寄港 メガシップが初めて東北へ

 青森港に来年9月30日、プリンセス・クルーズの大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」(11万6000総トン)が初入港する。10万総トンを超すメガシップが東北地方に寄港するのも初めて続き

2011年9月16日

改正港湾法の第二弾が施行

 3月31日に成立した改正港湾法の中で、「港湾の開発、利用および保全ならびに開発保全航路の開発に関する基本方針」(以下、基本方針)の改定にかかる部分が15日付で施行された。港湾法の続き

2011年9月16日

海事振興連盟が勉強会 石田議員が講演

 超党派議員などで構成する海事振興連盟主催の第57回勉強会が14日に都内の海運ビルで開催され、石田真敏衆議院議員(自由民主党副幹事長)が講演した。石田氏は今後の日本経済について「外続き

2011年9月16日

8月のLA/LB港 8.5%減の125万9100TEU 空コンテナと輸入実入り大幅減

 米国ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の8月のコンテナ取扱量は、合計で前年同月比8.5%減の125万9099TEUだった。前年同月比マイナスは7月以来2カ月連続。内訳続き

2011年9月16日

TRIロジテック 北九州港に物流センター開設 フェリー輸送へのモーダルシフト機に

 北九州市港湾空港局は15日、福岡県北九州市の新門司地区にTRIロジテックの国内4番目となる物流センターが稼働すると発表した。TRIロジテックは国内外でトップシェアの自動車用防振ゴ続き

2011年9月16日

横浜市 南本牧への投棄処分凍結 放射性汚泥焼却灰問題で

 横浜市は14日、下水処理場で発生している高濃度に放射能汚染された下水汚泥焼却灰(3000トン)の処理方策として「15日から南本牧の最終処分場に投棄して処分を行う」という計画を当面続き

2011年9月16日

商船三井のベトナム事業(下) カイメップで取扱量最大 アジア域内航路の寄港目指す

 ベトナム・カイメップ港で商船三井が出資するコンテナターミナル「TCIT(Tan Cang-Cai Mep International Termial)」は、同じカイメップ地域のタ続き

2011年9月16日

【空論実論】(28) 国際航空貨物と歩んだ40年 日本の市場発展の歴史を辿る 青木貞雄

■大量高速輸送が到来   旅客満席時には貨物輸送力が著しく制約されるプロペラ機に代わり、強力なエンジンの開発により、飛行速度だけではなく最大離陸許容重量も従来の2倍強に向上したB7続き

2011年9月16日

【展望台】ユーロ安に大変動の懸念

 このところの超円高は対ドルばかりでなく、対ユーロにも言える。今週の為替相場は1ユーロ=104円台となり、10年ぶりの高値をつけた。08年夏には1ユーロ=170円弱と驚異的な水準と続き

2011年9月16日

7月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年9月16日

7月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年9月16日

7月の北米8港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年9月16日

【海外事情】ロシア コンゴに大都市建設

 【ロシア】同国やCIS諸国を中心に事業を展開する投資銀行ルネッサンス・グループ(Renaissance Group)が、アフリカのコンゴ民主共和国に2600ヘクタールの都市を建設続き

2011年9月16日

【海外事情】豪州 小麦生産予想に疑問

 【豪州】同国農業資源経済科学局(ABARES)のリポートによると、2011~12年収穫期の小麦生産量は、過去最高だった昨年実績を若干上回り2620万トンに達する見込み。綿の生産量続き

2011年9月16日

【海外事情】ベトナム 物流市場の7割外資

 【ベトナム】商工省によると、同国の商業的価値の約60%は、GDPの15~20%を占める物流サービスからなっているという。同国には約1000社の外資系物流企業が進出している。 続き

2011年9月15日

プロロジスがリポート 世界倉庫市況「来年は回復」

 プロロジスはこのほど、米国で物流不動産の需要に関する調査リポートを発表した。同リポートによると、世界の物流不動産需要は順調に回復しており、来年中に全世界で約3716万平方メートル続き

2011年9月15日

フォーソフト/鈴与ST インド物流でセミナー

 インドの物流IT大手、フォーソフトと、鈴与グループの鈴与システムテクノロジー(以下鈴与ST)は来月17日、「インドの最新物流事情と進出する荷主企業の成功条件」と題するセミナーを共続き

2011年9月15日

内外トランス 業績予想を上方修正 

 内外トランスラインは14日、2011年12月期通期個別業績予想を上方修正した。同社はグループ内資金の効率化を進めてきたが、このほど海外現地法人から利益剰余金の配当を受け、親会社で続き

2011年9月15日

にしてつ英国法人がISO14001取得

 西日本鉄道国際物流事業本部はこのほど、英国現地法人の「NNR Global Logistice UK」がロンドン本社、マンチェスター支店、グラスゴー支店の全拠点で環境マネジメント続き

2011年9月15日

倉庫管理にタブレット端末 ローゼックが発売

 生産管理システム開発販売のローゼック(早川雅人社長)はWSL JAPANの協力を得て、倉庫管理業務に特化した専用機器「RZC―08」の発売を15日から開始する。  RZC―08続き