日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(112081~112100件表示)
2011年9月6日
オープンスカイの進展を背景に、国際空港は本格的な競争の時代に突入した。成田国際空港も例外ではなく、その競争の真っただ中で戦略を構築し、それを実践する。グローバル化が進展する中にあ…続き
大阪税関は先月、今年上半期のエアコンの輸入台数が過去最高だったと発表した。昨年も猛暑と家電エコポイントの追い風を受けて過去最高を記録したが、これを更新した。今年は節電意識の高まり…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
【世界人口】まもなく70億人を突破しそうだ。イエス・キリストが誕生したころの人口は世界全体で3億人前後だったとされる。1800年代に人口が10億人を突破して以降、急ピッチで人口増…続き
【ベトナム】同国では近年、水産業が盛んになっている。例えば中部のトゥアティエン=フエ省では、2006年には5402ヘクタールだった養殖池の面積が10年には5800ヘクタールに拡大…続き
【ベネズエラ】同国の労働大臣はこのほど、8月下旬以降に実施される最低賃金の引き上げが国民に利益をもたらすと語った。チャベス大統領は4月、今年は2回に分けて最低賃金の改定を実施する…続き
2011年9月5日
「日本発着は現時点ではありませんが、三国間輸送でのチャーター便の問い合わせはフォワーダーから受けています」。こう語るのは、米ナショナル・エアカーゴ・グループの日本法人ナショナル・…続き
(9月2日) ▽辞職<内閣官房副長官>(事務次官)竹歳誠 ▽事務次官事務代理を兼務 大臣官房長・小澤敬市
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は先月26日、バンコクで「2011年フェデックス/ジュニア・アチーブメント、インターナショナル・トレード・チャレンジ」(日本語副題「英語でチ…続き
国土交通省航空局は5日、第3回「航空管制事務適正化検討委員会」を開催する。主な議事は追加資料説明、航空管制官に対するアンケート、抜本的管制事務適正化策に向けた課題・問題点の整理。
成田国際空港会社によると、同空港における7月の発着回数(速報値)は前年同月比6%減の1万5817回だった。国際線が7%減の1万4150回、国内線が2%増の1667回。国際線の内訳…続き
成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港の7月の国際線旅客数は、成田が19%減の236万1141人、関空が7%減の86万6916人、中部が7%減の36万1500人といずれもマイナ…続き
日本通運が1日に営業を再開した仙台空港物流センターは、被災箇所の修復工事に伴って保税エリアの変更や作業エリアの増床を行い、多機能型ディストリビューションセンターとしての機能を強化…続き
近年、AEO(認定事業者)制度や申告官署の選択制など通関面での新制度の導入や規制緩和が相次いで行われたことで、税関行政も大きく変わりつつある。特に、東京税関では、羽田空港国際化や…続き
日本通運は上海スーパーエクスプレスの増便に伴い、海上輸送サービスを強化すると発表した。上海発博多向けの輸入では、「Pulau Tioman」の月曜午前の入港に合わせ、入港当日に貨…続き
野田佳彦内閣が2日発足し、国土交通大臣・海洋政策担当大臣に前田武志・参院議員(参議院予算委員長)が就任した。前田大臣は建設省(現・国土交通省)出身で、1986年に衆院議員初当選。…続き
日本通運は1日、震災で被災した仙台空港物流センター(宮城県岩沼市)の営業を再開した。これまでは仙台支店ターミナル事業所(仙台市若林区)内に代替施設を設置して国際航空貨物の取り扱い…続き
【東海ゴム工業】 8月25日、インドの自動車用防振ゴムの100%製造販売子会社、Tokai Rubber Auto―Parts Indiaが新工場を設立したと発表…続き
上海―博多航路で高速RORO船サービスを運航する上海スーパーエクスプレス(SSE、寺内昌弘社長)は10月から、第2船を追加して現在の週2便から週3便へ増便する。投入船はRORO船…続き