検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(112101~112120件表示)

2011年9月5日

【人事】SBSロジテム

 (9月1日) ▽代表取締役社長(ティーエルロジコム・営業本部構造改革推進部部長待遇)澁谷伸明 ▽退任(代表取締役社長)高石治=日本貨物急送・取締役会長に就任

2011年9月5日

【人事】ティーエルロジコム

 (9月1日) ▽執行役員<営業本部付>・ティーエルトランスポート社長、ティーエルサービス社長兼務(執行役員営業本部副本部長)鳥海昭夫 ▽退任(執行役員)土方正徳=総合物流シス続き

2011年9月5日

21~30日、全ト協 「飲酒運転の根絶」 重点に安全運動 

  全日本トラック協会は、21日から30日の「秋の全国交通安全運動」の期間中、一人ひとりの自覚と協力によって実施項目の徹底を図り、都道府県トラック協会を通じて、交通安全運続き

2011年9月5日

商船三井ロジス 関西支店事務所を移転

  商船三井ロジスティクスは、20日付で関西支店本町事務所を移転する。現所在地の大阪市西区靭本町から同市中央区南久宝寺町に移る。同日付で新事務所で業務を開始する。新事務所続き

2011年9月5日

ケリー・ロジスティクス ハノイに物流センター整備 

  ケリー・ロジスティクスはこのほど、ベトナム北部ハノイに新ロジスティクスセンターを整備したと発表した。稼働は11月を予定している。ケリー(フンイエン)・ロジスティクスセ続き

2011年9月5日

ジェイコブソン 星港フォワーダー買収 アジアの事業強化

  米国大手3PL業者ジェイコブソン・カンパニーズの親会社JHCIホールディングス(本社=アイオワ州デモイン)は31日、シンガポールに本社を置くフォワーダー、Gリンク・エ続き

2011年9月5日

郵船ロジスティクス成田センター 冷蔵庫、空調エリア増設 

  郵船ロジスティクスは2日、成田空港外の成田ロジスティクスセンター(千葉県山武郡芝山町岩山1340-49)に、冷蔵庫と空調作業エリアを増設したと発表した。広さはそれぞれ続き

2011年9月5日

【取材メモ】東京大学大学院 家田仁教授

 国の港湾分科会などの委員に名を連ねる、東京大学大学院の家田仁教授。交通インフラ整備など社会基盤学が専門だ。1000年に一度という規模の東日本大震災が発生したことにより、港湾関係者続き

2011年9月5日

【人事】日本郵船

 (10月1日) ▽人事グループチーム長・船長(人事グループ・船長)進藤航 ▽海上・船長(人事グループチーム長・船長)伊藤隆史 ▽人事グループ・船長(海上・船長)久保本公 続き

2011年9月5日

一五不動産7月調査 東京圏空室率やや上昇 新規供給増が理由

  一五不動産情報サービスは31日、「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」「第8回物流施設の不動産市況に関するアンケート調査」の二つのリポートを発表した。それによると、続き

2011年9月5日

機関承認制度 郵船の商船大を初認定 比国の第1期生から適用

 日本郵船は2日、同社がフィリピンで運営する商船大学「NYK―TDGマリタイム・アカデミー(NTMA=NYK―TDG MARITIME ACADEMY)」が、国土交通省が創設した「続き

2011年9月5日

【航空フォワーダー 関西事業戦略】(1)

 昨年は薄型テレビ関連のパネルや関連部材の輸出が好調で、日本の航空貨物市場の回復に大きく寄与した関西地域。しかし、今年はパネル関連の需要が減少したほか、東日本大震災に伴う部材調達の続き

2011年9月5日

SSEの週3便化 福岡市が「歓迎」

 福岡市港湾局は2日、上海スーパーエクスプレス(SSE)が来月から週3便へ増便するのを受けてコメントを発表し、「SSEは03年11月に博多港に就航してから既に8年間が経過し、今では続き

2011年9月5日

AADAとANZESC 日本出し運賃 来月1日修復

 アジア―豪州協議協定「AADA」と極東―豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」は1日、来月1日付で日本出し貨物を対象に運賃修復を実施する。昨年末に策定したガイドラインに基づく続き

2011年9月5日

サンスターラインが新サービス 金沢、馬山に追加寄港へ

 釜山―敦賀航路でRORO船サービスを行うサンスターライン(舎野祝光社長)は、16日の釜山港出港船から金沢、馬山両港へ追加寄港する定期サービスを開始する。金沢港の輸出開始は翌17日続き

2011年9月5日

ドゥルーリーとクリアトレード 新運賃指標の公開開始

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーと大手先物ブローカーのクリアトレード(ClearTrade EXCHANGE)は今月から、新たなコンテナ貨物運賃指標「WCI(ワールド・コ続き

2011年9月5日

アジア―中東 西航荷動き ラマダン明けに楽観論 閑散期の減速、例年より緩やか 1~7月累計9%増

 アジア―中東航路で、ラマダン明けの西航荷動きに対して楽観的な見方が広がっている。アジア発中東向けの1~7月累計のコンテナ荷動きは、前年同期比9%増の約115万TEUと堅調に推移。続き

2011年9月5日

【記者座談会】海運この1カ月 東西航路で運賃反転 仙台塩釜港で外貿航路復活

 昨年末以来、長期間にわたって下落が続いてきた東西航路で、ついに運賃反転の兆しが見え始めた。北米向けでは8月15日のPSS導入が一定の成功を収めた。9月1日付の欧州向け貨物の値上げ続き

2011年9月5日

【展望台】世界と戦うための考え方

 インターネットの普及で世界との交流が一気に広がり「オリジナル」がなくなりつつある。ただ、多くの外部との接点の中で、自身をとことん突き詰めることができれば、その「エッセンス」「強み続き

2011年9月5日

6月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(中)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き