日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(11201~11220件表示)
2024年2月7日
CMA-CGMは5日、今月1日から当初紅海を航行予定だった全てのサービスを喜望峰経由ルートに変更する方針を公式に明らかにした。船員の安全を確保するためとしている。
商船港運はこのほど、物流事業部神戸物流グループの移転と梱包上屋の開設を明らかにした。新たに開設する梱包上屋は、30トン天井クレーンを備えることで重量物の取扱いが可能。大型貨物の輸…続き
米国西岸港湾の労働組合である国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)とターミナルオペレーターのICTSIオレゴン社は1日、米国・ポートランド港における訴訟に関して和解したことを明らかに…続き
郵船ロジスティクスは6日、スウェーデンの温度管理ソリューション大手、エンバイロテイナーの特殊保冷容器「CryoSure」を利用して、試験研究用ウイルスのマイナス70度の超低温輸送…続き
シンガポール海事港湾庁(MPA)は2日付で理事(Board Members)の交代を発表した。新たにオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)のジェレミー・ニクソンCEOら…続き
世界税関機構(WCO)は先月、密輸情報交換を促進する地域組織、RILO(リージョナル・インテリジェンス・リエゾン・オフィス)のアジア大洋州地域情報連絡事務所(RILO・AP)を日…続き
川崎市港湾局の2024年度予算案は、一般会計が前年度比3.0%減の100億9085万円、港湾整備事業特別会計が約2.0倍の82億5413万円となった。港湾関連では、引き続き港湾物…続き
フィジカルインターネットセンター(JPIC)は2日、都内で「フィジカルインターネットシンポジウム2024」を開催した。複数企業の物流リソースをシェアしたネットワークで輸送する共同…続き
ペガサスグローバルエクスプレス(以下、ペガサス)は、越境EC(eコマース)事業の強化を図る中で、倉庫やフルフィルメント業務を提供する物流企業、WMS(倉庫管理システム)などのシス…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は6日、傘下の日本通運が商船三井さんふらわあと連携し、九州―関西で海上輸送と鉄道を組み合わせた複合輸送サービス「シー&レー…続き
大韓航空(KAL)によるアシアナ航空(AAR)買収について、日本の公正取引委員会は1月31日付で排除措置命令を行わない通知を行った(2日付既報)。ただし、旅客、貨物それぞれで競争…続き
海外向け購入代行サービスや越境eコマース(EC)モールなどを運営するZenGroupは5日、大阪府吹田市の物流拠点「吹田物流センター」の機能を東大阪市の楠根物流センターに移転・集…続き
ソニーグループのソニーマーケティングと日立グループの家電・空調事業を担う日立グローバルライフソリューションズは5日、4月から共同物流を開始すると発表した。トラックドライバーの20…続き
サッポロホールディングス(HD)は2日、グループのサッポログループ物流がJR貨物、日本運輸倉庫、日本フレートライナーとともに、サッポロビールの千葉工場(千葉県船橋市)から仙台物流…続き
2024年2月6日
先日、取材で港に行く途中に道で工事をしている光景が目に入った。そこにある看板には「週休二日制モデル工事」と書いてあった。わざわざ看板を作るということは、対外的にアピールしたいこと…続き
商船三井さんふらわあは、今年も「昼の瀬戸内海クルーズ」を開催する。大阪―別府航路の「さんふらわあ くれない・むらさき」で9回実施する。今年は5・6月も行い、出航時間を大阪発で45…続き
仙台国際貿易港整備利用促進協議会は1月30日、都内で「仙台港首都圏セミナー」を開催した。仙台港の概要などを紹介し、その中で同港の高砂コンテナターミナル(CT)に関して、現在用地拡…続き
福岡市港湾空港局と博多港振興協会は5日、都内で2023年度の博多港振興セミナーを開催した。あいさつに立った福岡市の髙島宗一郎市長は、物流の2024年問題に触れ、「リスクを分散しな…続き
交通政策審議会は1月31日、第91回港湾分科会を開催し、「港湾の開発、利用および保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」の変更について審議した。同基本方針は「新しい国際コン…続き
エバーグリーンマリンとXプレス・フィーダーズは1月29日、欧州域内フィーダー航路におけるグリーンメタノール燃料対応コンテナ船による輸送に関して協力する覚書(MOA)を締結した。X…続き