日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(112181~112200件表示)
2011年9月1日
東日本大震災後の節電意識の高まりで、すだれや冷蔵庫の輸入が増加している。東京税関がこのほど発表した7月の全国の輸入実績によると、すだれは前年同月比3.3倍の6150トン、冷蔵庫は…続き
エミレーツ航空は29日、同社として3機目のB777Fを受領したと発表した。このB777Fは、ボーイングがエミレーツの要望を聞きメーンデッキのドアを大きくして大型貨物の搭載を容易に…続き
近鉄エクスプレスが30日発表した4~6月の海外発着航空貨物取扱実績によると、輸出はこれまで前年超えを続けてきた東アジア・豪州地域が前年割れに転じた。同社が同実績発表を開始した20…続き
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する3社(日航関西エアカーゴ・システム=JALKAS、全日本空輸=ANA、CKTS)の7月の輸入取扱実績は、件数が前年同月比8%減の4万6140件…続き
トルコ航空の2011年上半期決算は、売上高が前年同期比31%増の49億478万トルコリラ(TL)(約2202億円)、営業損益は2億6615万TLの赤字(前年同期は2億798万TL…続き
全日本空輸(ANA)とマレーシアの格安航空会社(LCC)、エアアジアが出資して設立した合弁会社「エアアジア・ジャパン」の初代社長にANAのアジア戦略室長を務めてきた岩片和行氏が就…続き
ティーエルロジコム(鎌田正彦社長)は30日、国内大手製薬メーカーのクラシエ製薬・クラシエ薬品(以下、クラシエ製薬)から、西日本地区の3PL業務を受託したと発表した。プロロジスパー…続き
全日本空輸とアジア最大規模の格安航空会社(LCC)であるマレーシアのエアアジアが出資するLCC、エアアジア・ジャパンが31日設立され、同社の岩片和行社長が会見した。同社は成田空港…続き
パナルピナは中国と東南アジア地域をカバーするアジア域内で、陸上輸送を活用した新サービスを開始した。航空輸送より安く、海上輸送より速い中間商品として顧客のニーズを取り込んでいく。通…続き
近鉄ロジスティクス・システムズ(KLS、吉岡行雄社長、本社=東京都品川区八潮)は収益源の多様化を目指し、ロジスティクス関連の拡販を進めている。昨年約15%だったロジスティクスの売…続き
航空貨物の主力品目である半導体製造装置の輸出額は2011年に入り、前年実績を大幅に上回って推移してきたが、7月実績で初めてマイナスを記録した。財務省貿易統計によると、輸出額は全国…続き
――今後、特にターゲットとして重視する産業分野や品目はあるか。 今泉 富士電機グループが力を入れている、エネルギーや環境関連は引き続き当社の重点強化品目の一つになるだろう。…続き
西日本鉄道国際物流事業本部は31日、中国・上海現地法人の「NNR GLOBAL LOGISTICS(SHANGHAI)」が、同国内陸部の重慶市に支店を開設すると発表した。1日から…続き
宮城県は31日、9月1日に予定していた仙台塩釜港高砂コンテナターミナルのガントリークレーンの再稼働について、台風12号の影響で荷役予定の本船入港が未定となったことから、再開を延期…続き
海外主要コンテナ船社の2011年上半期(1~6月)業績が出そろった。燃料油価格の高騰と主要航路の運賃下落を背景に、各社とも前年同期実績から大幅に悪化。マースクラインやワンハイライ…続き
ロシア経済が元気だ。2011年のGDP成長率は第1四半期4.1%、第2四半期3.4%。新興国と捉えれば物足りない部分もあるが、財政危機に苦しむ欧州諸国と比較すれば極めて堅調な数字…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
【タイ】同国工業連盟の自動車部門担当報道官によると、7月の自動車輸出台数は前年同月比13.4%減の7万5803台に減少した。金額ベースでは338.2億バーツで前年実績を15.1%…続き
【韓国】企業や個人による今年上半期(1~6月)における海外直接投資額が前年同期比131.8%増の269億ドルに急増した。同国政府がこのほど発表した。特に、工業・資源分野が好調で前…続き