検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(112221~112240件表示)

2011年8月31日

大畠国交相が退任会見 「輸送モード連携が重要」

 30日の内閣総辞職に伴い、同日、退任会見した国土交通省の大畠章宏大臣は、東日本大震災の教訓として、高速道路や鉄道、航空、港湾といった運輸・物流インフラ、輸送モードを連携させること続き

2011年8月31日

SITC カンボジアへ直航 業界初サービス、来月開始

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は来月から日本―ベトナム・タイ航路「VTX1」を改編し、カンボジア・シアヌークビルへの定期寄港を開始する。SITCがカン続き

2011年8月31日

大日本スクリーン製造 航空輸送からシフトへ 海上輸出昨年度1.6倍 半導体メーカーの要請で

 半導体製造装置大手、大日本スクリーン製造(京都市)の輸出貨物は、半導体製造装置(SE)を中心に大手半導体メーカーの海上輸送要請により、かつての航空から海上コンテナ主体の輸送へのシ続き

2011年8月31日

【取材メモ】佐川グローバルロジスティクス 山岡誠吾経営企画部部長

 「縫製のレベルは非常に高い。付属品などの周辺産業も育ってきているし、量販店向けではかなり動きが出ている」と語るのは、佐川グローバルロジスティクスの山岡誠吾経営企画部部長。衣料関連続き

2011年8月31日

【人事】三菱化学物流

 (10月1日) ▽取締役兼常務執行役員経営企画部長<総務部、人事部、経理部掌理>(取締役兼常務執行役員<経営企画部、総務部、人事部、経理部掌理>)小倉基弘  

2011年8月31日

フェイマス・パシフィック 抄紙用具大手の豪州輸送を受託 

  フェイマス・パシフィック・シッピング(FPS)の豪州法人FPS(ヴィクトリア)はこのほど、抄紙用具大手ゼリウムグループの一員であるハイク・ワグナーの豪州発着全輸送を手続き

2011年8月31日

ダムコ業績 EBIT14%増 上期減収も増益 

    欧州大手フォワーダー、ダムコの2011年上半期業績は、売上高が前年同期比3%減の13億7200万ドル、粗利が9%減の3億6100万ドル、EBI続き

2011年8月31日

マルハニチロ物流 全冷蔵室にLED照明 福岡の物流センターに

  マルハニチロホールディングスの物流子会社、マルハニチロ物流は、九州支社箱崎物流センター(福岡市東区)の全冷蔵室にLED照明を導入した。同社拠点では初めての取り組みで、続き

2011年8月31日

ニチレイロジ子会社 CO2低減商品輸送事業 全ト協の支援事業に認定

  ニチレイロジグループはこのほど、子会社のロジスティクス・ネットワークの提案事業が、全日本トラック協会(全ト協)の「低炭素型自動車交通推進事業(トラック分野)」に認定さ続き

2011年8月31日

ヤマト包装技術研究所が開発 包装資材「FLIXタイプ12」 「魔法のふろしき」ロジスティクス賞

  ヤマトグループのヤマト包装技術研究所(片倉由美子社長)が開発したリターナブル包装資材「Neco fit」(ネコフィット)シリーズの「FLIXタイプ12」が、2011日続き

2011年8月31日

3カ月連続減少幅縮小 6月の機械輸出額、2.8%減

  日本機械輸出組合はこのほど、11年6月の機械貿易動向をまとめた。6月単月の機械輸出額は前年同月比2.8%減の3兆7627億円で、3カ月連続でマイナス幅は縮小した。地域続き

2011年8月31日

東海運 モンゴルに現法設立 開発活発化で日系物流初

 東海運はモンゴルに現地法人2社を設立する。30日開催の取締役会で決議し、同日発表した。日系物流会社がモンゴルに現地法人を設立するのは初。モンゴルでは急速な経済発展を背景に、大型橋続き

2011年8月31日

【日通総研リポート】“大規模かつ広域的な地震災害”に対応した「震災ロジスティクス」のあり方 [第五報]

 日通総合研究所ではこのほど、「“大規模かつ広域的な地震災害”に対応した『震災ロジスティクス』のあり方」と題するリポートを公表した。同社は震災直後から宮城県内に研究員を派遣し現地の続き

2011年8月31日

【展望台】リビア崩壊統制の中国は

 チュニジアに始まった中東・北アフリカの民主化運動は、同国のベンアリ大統領の亡命、エジプトのムバラク大統領の辞任を経て、ついにリビアのカダフィ独裁政権をも事実上倒すに至った。一時は続き

2011年8月31日

【関西だより】関西の物流企業は元気だ

 東日本大震災後、5カ月余りがたった。東日本の電力不足や放射能問題から、当初は工場やオフィスとともに関西への物流機能移転が注目されたが、現実は大きな変化はなかった。原発問題で関西も続き

2011年8月31日

6月の中部空港主要地域別輸入品実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年8月31日

6月の中部空港主要地域別輸出品実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年8月31日

7月の輸入航空貨物実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年8月31日

7月の仕向地別輸出航空混載・直送実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年8月30日

【この人に聞く】 OCS代表取締役社長 柴田 司氏(下) 海外ネットワークを整備

 ――2011年度(11年4月~12年3月)の現況は。  柴田 第1四半期(4~6月)は苦戦した。今年策定した中期経営計画(11~12年度)のアクションプラン進捗状況について毎続き