検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(113861~113880件表示)

2011年5月13日

10年7月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年5月13日

【海外事情】食料価格指標 増える最貧困層

 【食料価格指標】世界銀行によると、世界の食料価格は、燃料価格の高騰も相まって上昇を続けている。世界銀行の食料価格指標は過去最高だった2008年水準に近い状態まで上昇した。10年6続き

2011年5月12日

【エアカーゴ最前線・関西編】(55) 中国南方航空大阪支店 早期の供給回復に尽力

 中国南方航空(CSN)の大阪支店は大阪市西区靭本町にオフィスを構える。現在の貨物部の陣容は2人(李曉鵬部長と、水野和樹課長)体制。空港での貨物ハンドリングは日航関西エアカーゴ・シ続き

2011年5月12日

【人事】ANAロジスティクサービス

 (4月1日)  ▽代表取締役社長(新関西エアポートサービス代表取締役社長兼全日本空輸関西空港支店長)尾崎譲  ▽取締役(国際空輸常務取締役)木村高彦  ▽常勤顧問(代表取締続き

2011年5月12日

ANAロジスティクサービス 新社長に尾崎氏 

 ANAロジスティクサービスの代表取締役社長に4月1日付で尾崎譲新関西エアポートサービス代表取締役社長兼全日本空輸関西空港支店長が就いた。前社長の平賀清一氏は常勤顧問となった。 続き

2011年5月12日

エミレーツ・グループ 11年3月期 路線効率化で営業益44%増

 エミレーツ・グループは10日、2011年3月期通期決算を発表した。グループ全体の売上高は前期比26.4%増の156億ドル、営業利益は44.1%増の16億1800万ドル。主力事業の続き

2011年5月12日

4月の首都圏空港 国際貨物量、3%減 成田は6カ月連続減

 東京税関がまとめた4月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物取扱量(速報値)は、前年同月比3.3%減の18万4348トンだった。前月比は4.9%増。総取扱量は成田が7.7%続き

2011年5月12日

IAG初の四半期決算 1~3月、最終黒字に

 ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)とイベリア航空(IBE)の持ち株会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)はこのほど、2011年第1四半期(1~3月)の続き

2011年5月12日

北九州空港初のSチャーター 貨物輸送量、29トンに

 貨物拠点化を推進している北九州空港で初のスプリット・チャーター(以下、SC)が10日に行われた。シンガポール航空カーゴ(SQC)の貨物便を日本通運と、にしてつの2社が利用した。貨続き

2011年5月12日

成田空港会社 12年3月期 震災、原発事故で最終赤字を予想

 成田国際空港会社は、2012年3月期通期業績予想で東日本大震災や福島原発事故の影響による発着回数や航空旅客数などの減少を想定する。通期連結業績は、売上高1616億円(11年3月期続き

2011年5月12日

成田空港会社 11年3月期 経常益、87%増の234億円 リテール事業伸びる

 成田国際空港会社の2011年3月期連結決算は、売上高が前期比4.5%増の1878億4600万円、営業利益が50.1%増の320億2300万円、経常利益が86.9%増の234億28続き

2011年5月12日

【取材メモ】ジョージア州港湾局・五泉孝駐日代表

 外国港湾駐日代表らの集まり「ワットクラブ」(WHAT CLUB)は今年、設立40周年を迎えた。会長のジョージア州港湾局・五泉孝駐日代表は設立に尽力した初代会長、津山重美氏(元大阪続き

2011年5月12日

神戸港埠頭会社の犬伏社長会見(下) 信頼性が公共性支える 業界関係者と情報交換を

 【民間出資について】  ▽これからいろんな議論をしていく。民営化は民間からの出資を仰ぐこと。一つの考え方だが、ある事業領域の会社が強い支配を持つのは、歓迎されないのではないかと続き

2011年5月12日

SITC 被災地に救援物資無償輸送

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は家具製造販売大手のニトリホールディングスの依頼を受け、東日本大震災の被災地向けに生活用品などの救援物資を無償で海上輸送続き

2011年5月12日

高麗海運が現代尾浦造船に 2800TEU型船2隻を発注

 高麗海運は韓国の現代尾浦造船に2800TEU型コンテナ船2隻を発注した。海外紙がこのほど報じた。納期は2013年第1四半期。1隻当たりの船価は4400万ドルとみられている。  続き

2011年5月12日

TCC MQC不履行で荷主83社に訴訟

 海外紙によると、先月にサービス運航を停止した新興船社ザ・コンテナシップ・カンパニー(TCC)は、83社の荷主企業に対してMQC(最低保障数量)の不履行を理由に訴訟を起こすもようだ続き

2011年5月12日

港運事業者被害87億円 日港協久保会長 会見で基金にも言及

 日本港運協会久保昌三会長は11日の定例会見で、東日本大震災による港運事業者の被害額が87億円に上ったことを明らかにした。主な被害額は荷役機器や関連施設など。同会長はまた、大量の荷続き

2011年5月12日

東京税関 日成に認定書交付

 東京税関は11日、先月12日付でAEO制度の「認定通関業者」に承認された日成(東京都港区)に、認定通知書を交付した。梅本守・東京税関長から、同社の廣瀬史雄社長に認定通知書が手渡さ続き

2011年5月12日

阪神―上海で新サービス 川汽、今月後半から週2便化

 川崎汽船は今月後半から阪神―上海航路で新サービスを開始する。中国海運グループの上海浦海航運有限公司(Shanghai Puhai Shipping)からスロットを借り受けるもの。続き

2011年5月12日

商船三井 高品質サービス追求 1~3月東西航路の定時到着率

 商船三井は11日、東西コンテナ航路の定時到着率を発表した。同社は高品質のサービスを追求するため、輸送品質および各航路の状況開示に努めており、その一環として四半期ごとに公開している続き