検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(113881~113900件表示)

2011年5月12日

近鉄エクスプレス 海外展開加速で今期増益見通し

 近鉄エクスプレスの2012年3月期連結業績は、売上高が3.1%増の2870億円、営業利益が9.3%増の130億円、経常利益が1.3%増の130億円、純利益が1.5%増の80億円と続き

2011年5月12日

日立物流の11年3月期 営業益25%増 経常益25%増

 日立物流の2011年3月期連結業績は、売上高11.1%増の3687億円、営業利益25.3%増の159億円、経常利益25.6%増の159億円、純利益17.0%増の68億円だった。期続き

2011年5月12日

ゼポ・4月の米国東航荷動き 日本、前月比13%減 震災による輸出減で

 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation 本社=ミネアポリス)の統計によると、今年4月の日本発米国向け貨物は東日本大震災による輸出減の影響を受けて、前月比続き

2011年5月12日

日立物流と近鉄エクス 業務提携で合意 プロジェクト貨物で合弁

 日立物流と近鉄エクスプレスは11日、業務提携を結ぶことで合意したと発表した。まず、プロジェクト貨物の営業やコンサルティング、エンジニアリングを共同で行う合弁会社を設立する。現時点続き

2011年5月12日

ロッテルダム港 基準値超の放射線 日本発コンテナで検出

 オランダの食品・消費者製品安全庁(VWA)は10日、日本に直接寄港してからオランダのロッテルダム港に到着したコンテナ貨物19個から放射性物質が検出され、このうち5個は許容基準値を続き

2011年5月12日

パナソニック 薄型テレビの液晶パネル 外部調達を加速

 パナソニックは収益面で厳しい薄型テレビ事業において改善に向け、海外メーカーから一部サイズの液晶パネルの調達を加速させる。同社によると、海外メーカーから国内工場または同社グループの続き

2011年5月12日

成田第1貨物ビル ANAが進出 キャセイが増床 第2ビルにIACT SGLが自社上屋確保

 成田空港の貨物ターミナル地区が大きく変わることになる。ランプサイドに面した第1貨物ビルの上屋に新たに全日本空輸(ANA)が進出。キャセイパシフィック航空(CPA)は上屋スペースを続き

2011年5月12日

キューネ・アンド・ナーゲル新会長にゲルナント氏選任

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)役員会は10日、ダイレクターのカール・ゲルナント氏を会長に選任した。創業者一族で前任のクラウス-ミハエル・キューネ氏は名誉会長に。持ち株会社キ続き

2011年5月12日

ジャパンバンラインズ 天津新港、仁川向け混載を開始 

 ジャパンバンラインズは今月から京浜港発アジア向け海上混載サービスの仕向地に、天津新港と仁川を追加する。  天津新港向け第1船は14日(土)横浜出港の「JOSCO VIEW」。C続き

2011年5月12日

JPサンキュウ インド向けの航空輸送サービス開始 

 JPサンキュウグローバルロジスティクス(本社=東京都中央区、奥田雅彦社長)はこのほど、インド向けの航空輸送サービス「Masala Express」を開始した。東南アジア経由で、同続き

2011年5月12日

11年3月期決算 大運 4期ぶりに赤字を脱却

 大運の11年3月期決算(非連結)は、前期比9.5%の増収となったほか、人件費など固定費削減を進め、3期連続の営業赤字から脱却した。  売上高は65億7700万円(前期60億60続き

2011年5月12日

11年3月期決算 JR貨物 3年ぶりに黒字転換

 日本貨物鉄道(JR貨物)の11年3月期決算は売上高が前年同期比0.9%増の1536億4900万円、営業利益が37億1200万円(前年同期は15億1700万円の損失)、経常利益が3続き

2011年5月12日

11年3月期決算 日本梱包運輸倉庫 物流3事業で増収増益

 日本梱包運輸倉庫の11年3月期連結決算は、売上高が前年同期比5.7%増の1227億円、営業利益が8.3%増の89億円だった。同期第1四半期からベトナム子会社が連結対象となった運送続き

2011年5月12日

11年3月期決算 キムラユニティー 経常益12%増の11億円

 キムラユニティーの11年3月期連結決算は、経常利益が前年同期比12.1%増の11億円だった。物流サービス事業は中国子会社の事業が引き続き順調に拡大し、徹底した原価削減を推進した。続き

2011年5月12日

11年3月期決算 山九 経常益13%減の175億円

 山九の11年3月期連結決算は、売上高が3.7%減の3732億円、営業利益が13.7%減の187億円、経常利益が12.7%減の175億円、純利益が30.4%減の82億円で、減収減益続き

2011年5月12日

日本トランスシティ 社長に小川常務内定 

 日本トランスシティは10日、小川謙常務取締役運輸事業部長が6月29日付で代表取締役社長に就任する役員人事を内定した。小林長久社長兼営業本部長は代表権のある会長に就く。小川新社長は続き

2011年5月12日

日本トランスシティの新中計 13年度に売上高1000億円 

 日本トランスシティは10日、2011年度(12年3月期)を初年度とする3カ年の新中期経営計画を発表した。最終年度の13年度(14年3月期)に連結売上高1000億円、連結経常利益5続き

2011年5月12日

ジュピター 現地代理店と提携 ミャンマー事業強化

 日本航空グループのジュピター・グローバル・リミテッドは、今月からミャンマーの現地フォワーダー「アクアマリンシッピング」を通じて、同国発着の国際輸送サービスを開始した。2月にアクア続き

2011年5月12日

築港 タンクコンテナ 荷役で整備推進

 築港はタンクコンテナヤードの「マルチワークステーション」化も推進する。  現在、横浜(第2YCPC)、神戸(ポートアイランド)でタンクコンテナの取扱施設を持ち、タンクコンテナの続き

2011年5月12日

築港の化学品倉庫 定温スペース増床 高付加価値品需要に応え

 危険品・化学品の取り扱いに強みを持つ海貨業者の築港は、横浜、名古屋など臨海地区にある化学品倉庫の定温スペース増床を進めている。液晶・半導体関連や塗料など、温度管理が必要な高付加価続き