日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(114021~114040件表示)
2011年5月9日
OOCLは28日、上海の滬東中華造船(集団)の7番埠頭で8888TEU型コンテナ船「OOCL Beijing」の命名式を行った。同船は滬東中華造船に発注した8隻シリーズの第1船で…続き
サミー・オファー氏率いるゾディアック・マリタイム・エージェンシーズ・リミテッドが大宇造船海洋のルーマニア子会社、大宇マンガリア造船に9000TEU型最大8隻、韓進重工に6600T…続き
タイ船社RCL(Regional Container Line)と中国の大新華輪船(煙台)有限公司は先月から、共同運航する中国―タイ・ベトナム航路を日本に延航し、大阪・神戸・名古…続き
「第1四半期は赤字。それだけです」。ある邦船社の完成車輸送担当役員は落ち着いた語調で語った。東日本大震災を受け、失われた日本での生産台数は100万台に達したとも言われる。日本メー…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
【ロシアと香港】ロシアのメドベージェフ大統領は4月中旬、香港を訪問し、貿易と経済における相互協力関係を議論するため、ドナルド・ツァン香港行政長官と会談した。 メドベージェフ…続き
【インド】現地紙よると、今年1月1日から4月25日までの間のインドの小麦調達量は、主要生産地である北西部のパンジャブ州と北部のハリヤナ州での収穫遅れが響き、前年同期比35%減の1…続き
今期の定航事業の先行きを占ううえで重要なイベントの一つである欧州向け海上運賃交渉が決着した。荷動きは堅調なものの、船腹供給量の拡大で船社にとっては昨年とは一転、苦しい展開に。大崩…続き
2011年5月6日
福島第一原発事故後、一部のコンテナ船の日本抜港などの動きに対し、かねて危機感を募らせていた横浜港運協会の藤木幸夫会長。「まずは放射線量をしかるべき手順で測定し、その結果をしっかり…続き
(7月1日) ▽出向・川崎汽船<“K”LINE PTD LTD勤務>(関西支店営業グループ営業第一チーム)中森大介
(6月23日) ▽代表取締役副社長執行役員(取締役専務執行役員)宍戸敏孝 ▽取締役常務執行役員(常務執行役員)青砥修吾 ▽同<社外>(クレディ・スイス証券会長)松島正之 …続き
神戸港カッターレース(主催=神戸市・神戸港振興協会・神戸市民祭協会など)が8日、メリケンパーク東側海域で開催される。今回は、東日本大震災で被災し清水に滞在している宮古…続き
商船三井は28日、グループ会社の社長人事を内定した。各社の株主総会後、取締役会で正式決定する。 ◇エム・オー・エル・アカウンティング社長(商船三井常勤監査役)溝下…続き
商船三井は28日、株主総会(6月23日開催予定)以降の役員人事を内定した。取締役では宍戸敏孝取締役専務執行役員が代表取締役副社長に就任。青砥修吾常務執行役員が取締役、…続き
チャイナ・コスコ・ホールディングスの2011年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比5.6%減の164億3700万人民元(約2056億円)、営業利益は70.…続き
宇徳の2011年3月期連結業績は、売上高が前期比9.6%減の361億8700万円、営業利益が4.8%減の12億7800万円、経常利益が1.4%増の13億8400万円、純利益が79…続き
タイ船社RCL(Regional Container Line)は先月から、中韓―インド・パキスタン・スリランカ航路「RCI(RCL China-India Serv…続き
上海航運交易所が29日発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計によると、北米向けを中心に各航路の運賃水準が上昇に転じ、…続き
昨年1年間の神戸港の総コンテナ取扱個数は、前年比14%増の255万6291TEUで、95年の震災後最高となった08年(256万TEU)とほぼ同水準となった。神戸市が港…続き