日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(114081~114100件表示)
2011年5月2日
全日本空輸(ANA)の2011年3月期連結業績は、売上高が前期比10.5%増の1兆3576億円、営業利益が678億円(前期は542億円の赤字)、経常利益は370億円(同863億円…続き
成田空港の南部貨物地区で輸出入上屋業務を開始する日本貨物航空(NCA)は、新たに自営する輸入保税蔵置場の取扱料金を1日付で改定した。そのうち、「輸入上屋施設利用料」は重量比例料金…続き
日本貨物航空(NCA)は2012年3月期の業績予想を上方修正し、売上高を865億円、経常利益を65億円とした。親会社の日本郵船が3月に発表した新中期経営計画「More Than …続き
ボルガドニーパ航空のアントノフ124型のチャーター機が先月27日、中部空港に飛来し、約80トンの輸出貨物を搭載して午後9時、ジャカルタに向けて飛び立った。 貨物は自動車関連…続き
富士物流は、6月30日付で今泉正道・三菱倉庫顧問が代表取締役社長に就任する役員人事を内定した。小林道男社長は、取締役会長に就任する。同社は、昨年9月から三菱倉庫の連結子会社に加わ…続き
澁澤倉庫は28日、2011年3月期通期連結業績予想を売上高532億円(前回発表は521億円)、営業利益29億円(同26億円)、経常利益25億円(同23億円)、純利益5億7000万…続き
UPSの2011年第1四半期(11年1~3月)の業績は、売上高が前年同期比7.3%増の125億ドル、営業利益は36.9%増の14億2600万ドル、純利益は66%増の8億8500万…続き
シャープとソニーは、大型液晶パネル・モジュールの合弁製販事業におけるソニーの出資の結論を来年3月末まで延長することで合意した。両社が27日発表した。シャープの片山幹雄社長は「震災…続き
10年度の連結業績は売上高が前年度比9.7%増の3兆219億円、営業利益が52%増の788億円。増収増益となったが、昨秋発表の業績予想よりかなり下回った。 震災影響のほか、…続き
シャープはスマートフォンなどで世界的に需要が急伸長の中小型液晶パネル生産に対応するため、亀山第2工場の一部ラインで生産するほか、同第1工場についても中小型液晶生産の設備導入に着手…続き
邦船3社定航部門の2011年3月期業績は3社合計の経常利益が981億円となり、前期比1793億円の赤字(3社合計)から大幅に改善した。ただ1月末時点での予想額1070億円には届か…続き
神戸港で遊覧船事業を展開する神戸シーバス(早駒運輸)が、東日本大震災の募金活動を行い、遊覧船「ファンタジー」に『今度はわたしたちの力を』と記したメッセージ垂れ幕を掲げている。渡辺…続き
ダイビルの社長に同社代表取締役副社長執行役員の山本竹彦氏が就任する。6月24日開催の定時株主総会で選任し、株主総会後の取締役会で正式決定する。2006年6月から社長を務めている佐…続き
MSCジャパン(甲斐督英社長)は6月に東京事務所を移転する。移転先の概要は次のとおり。 ▽業務開始日=6月6日 ▽新住所=〒107-6023東京都港区赤坂1-12-32ア…続き
日本郵船は28日、三菱東京UFJ銀行による「環境経営支援ローン(CSR型)」で最高評価を得たと発表した。今回の評価に基づく融資条件の設定を受けることになる。郵船は環境問題を経営上…続き
中国交通運輸部がこのほど発表した3月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比15.2%増の1277万9300TEUだった。内訳は沿海港が同15.0%増の1154万6500TEU、…続き
シースパンは1万4000TEU型コンテナ船10隻プラス・オプション10隻を韓国のSTX造船海洋に発注内定した。海外紙が報じている。納期は不明で、1隻当たりの船価は1億4000万ド…続き
大阪市は4月27日、「夢洲産業・物流ゾーン推進会議」の初会合を開催した。大阪港の夢洲地区に、企業立地を促進するような物流拠点を実現化させるために、学識経験者や有識者から意見を聞く…続き
東日本大震災と福島第一原発事故の影響で外国クルーズ客船の抜港が相次ぐ中、各地の港湾局が客船の寄港回復を図るため行動に出ている。特に震災による影響のなかった西日本の各港は、風評被害…続き
川崎汽船は28日、中期経営計画「“K”LINE Vision100」の見直しを発表した。安定収益基盤の拡大と持続的成長、市場の構造変化と需要増に対応する戦…続き