検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(114101~114120件表示)

2011年5月2日

【人事】郵船ロジスティクス

(6月29日) ▽退任(取締役)田中正樹 ▽同(同)高野孝雄 ▽同(監査役)田口泰三 ▽同(非常勤監査役)吉末陸一 ▽同(同)山田次男 ▽監査役<新任>橋本正昭 ▽非続き

2011年5月2日

【人事】三菱化学物流

(6月21日) ▽顧問<非常勤>(取締役兼常務執行役員)福田誠 ▽取締役兼常務執行役員・ソリューション営業本部長(常務執行役員・ソリューション営業本部長)小林裕和 ▽取締役兼続き

2011年5月2日

【人事】日立物流

 (6月29日) ▽代表執行役副社長を解く 取締役・関山哲司 ▽安全品質推進本部長、計画部・環境推進部担当を兼務(取締役)執行役専務<国内事業部門全般>・大野健二 ▽取締役会続き

2011年5月2日

【人事】バンテック

(6月22日) ▽代表取締役専務執行役員流通サービス事業部、物流技術部所管(日立物流執行役専務技術本部・業務サポート部担当「システム物流統括」)長谷川伸也 ▽取締役 専務執行役続き

2011年5月2日

海外生産・販売ダイジェスト

 【神戸製鋼】14日、米国カリフォルニア州コロナ市の非汎用圧縮機の100%製造販売子会社、KOBELCO EDTI COMPRESSORSが本社を移転、生産能力を増強して本格稼働し続き

2011年5月2日

ゴールドウェイ 全額募金の期間延長

 ゴールドウェイロジスティクスサービスジャパン(福岡市博多区)は3月22日から、4月24日を期限に輸出ブッキング時のB/Lフィーを全額、東日本震災募金としてきたが、この全額募金の期続き

2011年5月2日

にしてつ 多摩営業所を移転 

 西日本鉄道国際物流事業本部は、東日本輸出営業部中央統括所の多摩営業所(野口文彦所長)を移転する。2日から新事務所で営業を開始する。新事務所の概要は次のとおり。 &nbs続き

2011年5月2日

JILS緊急セミナー 被災地輸送でのITツール紹介

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は26日、都内でロジスティクス(SCM・物流)の復旧・復興支援緊急セミナー「災害復旧・復興支援のためのICT活用の実例と今後の活用方法」続き

2011年5月2日

LIM 首都圏内陸部に大規模施設開発 今秋着工

 大手不動産投資顧問のラサールインベストメントマネージメント(LIM)は26日、同社が運用するファンドが首都圏内陸部の開発用地を取得したと発表した。延べ床面積約12万6000平方メ続き

2011年5月2日

日通 輸出航空貨物の放射線量を測定 報告書を作成

 日本通運は、27日から輸出航空貨物の放射線量を測定し、測定値の報告書を提供するサービスを開始した。全国の拠点に放射線量測定機器を配備し、希望顧客に放射線量の代行測定と、報告書作成続き

2011年5月2日

今期の三菱倉庫 売上高2000億円に 富士物流が寄与

 三菱倉庫の2012年3月期連結業績は、売上高14.9%増の2020億円、営業利益1.9%増の124億円、経常利益1.5%増の139億円、純利益11.9%増の78億円となる見通しだ続き

2011年5月2日

10年度の任天堂ゲーム機販売 携帯型上位機が好調

 任天堂の昨年度連結ゲーム機販売実績(表参照)は、携帯型のニンテンドーDSシリーズでは「DSi」のハードが低調だったが、上位機の「DSiLL」が海外市場で前年度比5~9倍弱と伸びた続き

2011年5月2日

郵船ロジス 12年3月期 売上高、倍増の3500億円 海外事業統合で

 郵船ロジスティクスが28日発表した2011年3月期連結業績は、売上高が30.2%増の1607億円、営業利益が114.1%増の49億円、経常利益が82.5%増の60億円、当期純利益続き

2011年5月2日

【展望台】海外生産移転は進むか

 東日本大震災の影響で注目される一つが、海外への生産シフトだ。この見通しの背景には「震災を機に、一挙にメード・イン・マーケットを加速させる」というものだ。目下、記者が知り得る限り顕続き

2011年5月2日

【先週の主なニュース】4月25日~4月28日(日付は本紙掲載日)

 航空       *りんくう国際物流 民事再生を申請(25日) *中部空港 貨物便の着陸料、増便・新規8割引(25日) *全日空 10年度の国際貨物過去最高(25日) *成続き

2011年5月2日

2月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(1)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年5月2日

NOx・PM法の 猶予期間を延長 震災で国交省

 国土交通省は、東日本大震災に伴い、NOx・PM法の特例措置を設けた。震災で新車の供給が停滞していることなどを受け、自動車NOx・PM法の猶予期間を特例的に延長するもの。同法は、現続き

2011年5月2日

NEXCO西 島根、徳島両県と 防災など相互協力協定

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)は島根県、徳島県と包括的相互協力協定を締結する。西村英俊会長兼社長が27日の会見で明らかにし、「早急に全県と協定の合意に達したい」との姿勢を続き

2011年5月2日

【記者座談会】航空この1カ月 復興へ仙台空港再開 U/Lルール一時停 止減便・機材小型化続く

 東日本大震災から1カ月を経て、東北地域の中核拠点空港の仙台空港で民間航空機の就航が一部で再開し、復興への第一歩を踏み出した。一方、収束のメドが立たない福島第一原発事故の影響もあり続き

2011年4月29日

米東岸3港 3月取扱量、前年上回る 増加率は1ケタ台前半

 米国東岸のジョージア州サバンナ港、サウスカロライナ州チャールストン港、バージニア州バージニア港の2011年3月のコンテナ取扱量がこのほど出そろった。3港とも前年実績を上回ったもの続き