検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(114301~114320件表示)

2011年4月22日

【物流のプロが教える 海外現法経営の極意】(2)経営管理「Why、What、How」3段論法 ロジスティクス革新パートナーズ菅田勝

 第2回は現地法人の経営層の役割について見ていきましょう。管理職には三つの「管理すべき領域」があると考えます。(1)日常の業務管理(2)物流6機能の管理(3)物流システム全体のマネ続き

2011年4月22日

3月の羽田貿易額 輸出60%増、輸入7.5倍

 東京税関がまとめた3月の羽田空港貿易概況によると、輸出は前年同月比60.3%増(前月比50%増)の114億円と2カ月ぶりの増。輸入は7.5倍(2.6%増)の272億円と5カ月連続続き

2011年4月22日

成田国際貨物 3月の輸入 ドライ17カ月ぶり減 震災影響、生鮮33%減

 東京税関は3月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は4月8日に掲載)。輸入貨物(成田地域通関分)のうち、ドライ貨物は11.続き

2011年4月22日

平野ロジスティクス 航空会社PRのトラックを運行 環境対応も万全

[特殊シール貼り付け仕様 製作料金は50万~150万円]  航空貨物のOLT大手、平野ロジスティクスは運行するトラックの荷台全面にタイ国際航空の宣伝を塗装した10トン車を14日続き

2011年4月22日

輸出品の風評被害対策へ緊急説明会 大阪商議所で28日

 独立行政法人日本貿易保険と大阪商工会議所は28日、緊急説明会「日本産輸出品への風評被害対策」を開催する。福島第一原発事故の影響で、各国が日本産食品など輸入規制を強め、風評被害も拡続き

2011年4月22日

カタール航空 貨物便就航地を追加 ベトナム、インド路線で

 カタール航空はこのほど、同社の貨物便ネットワークにハノイ(ベトナム)、コジコーデ、バンガロール(ともにインド)の3都市が加わったと発表した。コジコーデ、バンガロール線は12日から続き

2011年4月22日

郵船ロジ東北 仙台営業所を再開

 郵船ロジスティクス子会社で、同社の東北地方での国際物流事業を担当する郵船ロジスティクス東北(本社=山形市、中川昇社長)は、来月2日から仙台市内に仙台営業所を開設して同地区での営業続き

2011年4月22日

ユートランスポート・グローバル 山東航空の貨物販売 来月から開始

 GSA(総販売代理店)事業を手がけるユートランスポート・グローバル(本社=東京都江東区、水原豊代表取締役)は山東航空公司と日本地区貨物販売代理店契約を締結し、来月1日から関西空港続き

2011年4月22日

にしてつ ロサンゼルス倉庫移転 米国西岸のハブ拠点に

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は20日、米国現地法人「NNR GLOBAL LOGISTICS USA」が米国・ロサンゼルス市の「ロサンゼルスロジスティクスセンター」を移続き

2011年4月22日

トヨタ 北米と中国で大幅減産 部品供給難で6月3日まで

 トヨタ自動車は20日、北米と中国の全工場の稼働についての見通しを発表した。中国では21日から6月3日まで、全完成車工場を通常の30%から50%程度の生産とし、それに伴って各部品工続き

2011年4月22日

ヤマトHDの新拠点「羽田クロノゲート」 最終加工機能を付加 国内外各地へ輸送 12年秋稼働予定 医療器具の回収・洗浄も

 ヤマトホールディングス(ヤマトHD)は、羽田空港の近接地に整備する複合物流拠点「羽田クロノゲート」に製品の最終加工機能を持たせる計画だ。製品化のための最終部品を同拠点に保管。搬入続き

2011年4月22日

ヤマトHD・ヤマト運輸 木川社長、山内社長が会見 アジア展開さらに加速

 今月1日に就任したヤマトホールディングスの木川眞社長とヤマト運輸の山内雅喜社長は21日都内で会見し、2019年度を最終年度とする長期経営計画などについて説明した。木川社長は「グロ続き

2011年4月22日

【展望台】フクシマ以後に詩を書く

 医者から聞いた話だが、ぜんそくの発作が増えているという。花粉の影響だけでなく、震災関係の不安要素でストレスがたまって体調を崩し、そこから誘発されるケースがあるそうだ。それかどうか続き

2011年4月22日

【物流つれづれ話】(38)岩崎 仁志 新入社員を育てるには やってみせ、させてほめるが力に

 前号で人材育成について語った。今回はその中で、新入社員の育成について考察する。4月1日を迎え、多くの会社に新入社員が入社、希望に胸を膨らませているはずであった。しかし物流業に限ら続き

2011年4月22日

2月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年4月22日

2月の釜山-中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年4月22日

佐川急便 チラシ類の効率的配布エリア拡大

 佐川急便は昨年11月から一部地域で提供している「飛脚マーケティングメール」の対象地域を、21日から全国の都道府県庁所在地を中心に拡大した。また、佐川印刷と連携し、チラシ類の企画・続き

2011年4月22日

沖縄発着国内貨物 2月は5.4%減の1万3360トン 花き類、農産物が低迷

 本紙がまとめた2月の沖縄発着の国内航空貨物量は前年同月比5.4%減の1万3363トンだった。内訳は、発送量が10.5%減の5929トン、到着量が0.9%減の7434トンだった。昨続き

2011年4月22日

【CARGOリポート】仙台空港、被災から復旧へ 国内路線を再開 完全回復は9月以降に

 東日本大震災で地震と大津波に襲われ機能停止した仙台空港。その被害は東北他空港と比べてもすさまじく、復旧は困難を極める。ただ、1カ月を経て停電状態が続く中でも、13日に日本航空(J続き

2011年4月21日

日本ロジテム 義援金1000万円寄付

 日本ロジテムは19日、被災地支援のため、日本赤十字社などを通じて義援金1000万円を寄付すると発表した。これとは別に、グループ各社の役員や社員からは217万円を寄付する。