検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(114381~114400件表示)

2011年4月20日

被災の日通仙台航空支店 仙台市内で業務再開

 東日本大震災で仙台空港に近い本拠地(宮城県岩沼市)が被災した日本通運仙台航空支店は、仮事務所を仙台市内に設定し、仙台での国際貨物業務を再開した。3月11日の震災の5日後には山形に続き

2011年4月20日

DHL・GFの日本法人 新社長にスレード氏

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)の日本法人、DHLグローバルフォワーディングジャパンは18日、1日付で新社長にマーク・スレード氏が就任したと発表した。  スレ続き

2011年4月20日

バンテックの新物流センター竣工 関西での業務基盤強化 大阪市内

 バンテック(本社=川崎市、山田敏晴社長)は18日、大阪市西淀川区で建設中だった大型物流施設「大阪物流センター」が竣工したと発表した。同日から稼働を開始している。新センターは、同社続き

2011年4月20日

日本インフォアとヴォコレクトジャパン 提携で生産性向上へ WMSと音声物流システム接続

 米国の物流システム大手2社の日本法人が提携した。日本インフォア・グローバル・ソリューションズ(本社=東京都新宿区、村上智社長)とヴォコレクトジャパン(本社=同港区、内田雅彦社長)続き

2011年4月20日

【CARGOリポート】完成車輸送マーケットと邦船の事業戦略(下) 商船三井・川崎汽船 邦船首脳に聞く

■商船三井常務執行役員 倉内隆氏 [中長期トレンド変わらず]    ――東日本大震災の荷動きへの影響は。  倉内 荷動きはまさに急減している。各自動車メーカー続き

2011年4月20日

【展望台】再興の歩み伝えていく

 東日本大震災から1カ月余。震度6規模の余震が続く。「心が萎(な)える」。ようやく復旧した電気と上下水道が再び停止した避難所から、被災者の声が伝えられる。当然の心情だ。察するに余り続き

2011年4月20日

【地球見聞録】マニラの元気な子どもたち 川崎汽船マニラ駐在員事務所 寺西勝己 日本人から笑顔教わった、と

 1995年から2000年の間、タイのバンコクで駐在を経験し、今回が2回目の海外勤務となりました。社命はマニラ駐在。10年10月、再び東南アジアの地にやって来ました。バンコク駐在時続き

2011年4月20日

1月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年4月20日

2月の関西空港主要地域別輸出品実績(大阪税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年4月19日

探検客船の日本寄港 横浜港に再変更

 ヘリテージ・エクスペディションの探検客船「プロフェッサー・クロモフ」の日本寄港が、再び横浜港に変更になった。大阪港に13日、バースのキャンセルの連絡が入った。  同船は5月19続き

2011年4月19日

10年のハンブルク・シュド 売上高39%増の44億ユーロ コンテナ船事業、過去最高に

 ハンブルク・シュドは13日、2010年業績を発表した。売上高は前年比39%増の44億ユーロとなり、特にコンテナ船事業は45%増の39億ユーロで過去最高だった。利益項目は明らかにし続き

2011年4月19日

【取材メモ】日本港運協会・久保昌三会長

 対策本部の立ち上げでもスピード感を見せた日本港運協会の久保昌三会長だが、このほど、自ら東日本大震災の被災地をめぐり、釜石、大船渡、仙台塩釜などの関係者と相次ぎ会談。「阪神大震災の続き

2011年4月19日

【中国・コンテナ運賃市況】ほぼ横ばい、米西岸も下落

 上海航運交易所が15日発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計によると、2週前から始まった運賃の上昇傾向は欧州向け、地中海向けおよ続き

2011年4月19日

釜山から石巻へ励ましの手紙 大阪港振興協会、サンスター輸送協力

 東日本大震災で被害を受けた石巻市の小学校へ、韓国釜山市の小学校から励ましの手紙が送られた。大阪港振興協会が韓国船社パンスターグループの日本法人サンスターラインとともに、海を越えた続き

2011年4月19日

カーゴテック ストラドルキャリア14基を受注

 フィンランドの物流システム会社カーゴテックは13日、ハンブルク港中心のターミナル・オペレーター、HHLAからストラドルキャリア「ESC350W」14基を受注したと発表した。今年9続き

2011年4月19日

星港MPAとPSA 港湾技術の研究開発プログラム 共同開発で覚書

 シンガポール海洋港湾管理局(MPA)とPSAコーポレーションはこのほど、「港湾技術の研究開発プログラム」を共同で開始する覚書を締結した。5カ年計画の「港湾技術の研究開発プログラム続き

2011年4月19日

3月コンテナ取扱量 LA9%増に LBは2.5%減

 米国ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の2011年3月コンテナ取扱量が出そろった。例年、2~3月は中国の旧正月に起因してアジア発貨物の荷動きが減退する時期。こうした中続き

2011年4月19日

堺泉北港 コンテナ拡大策 来月末まで申請期限を延長

 堺泉北港は今年度、国際コンテナ貨物拡大策として荷主を対象に実施する補助制度の受け付け申請期限を、当初の4月15日から5月31日まで延長した。  海上モーダルシフトの阪神港接続の続き

2011年4月19日

港湾分科会 四日市など3港、原案どおりに答申

 交通政策審議会はこのほど開催した港湾分科会で、四日市、三河、八戸の3港の港湾計画改定を原案どおり答申した。  四日市港では、2020年代前半を目途とする港湾計画の基本方針でコン続き

2011年4月19日

【人事】国土交通省航空局関連(7)

(4月1日) ▽辞職(秋田空港・航空路監視レーダー事務所長)柴田政志 ▽秋田空港・航空路監視レーダー事務所長(帯広空港出張所先任航空管制技術官)丹野忠敬 ▽定年退職<3月3続き