検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(114401~114420件表示)

2011年4月19日

エバーグリーンライン 北米東岸向けで東京・大阪に寄港

 エバーグリーンラインは来月、アジア・日本―北米東岸を結ぶ「NUE」サービスを改編し、新たに東京・大阪から北米東岸向けのサービスを提供する。これまで西航で東京に寄港していたが、新た続き

2011年4月19日

【週刊エージェント】TRUTH LOGISTICS 中国からの輸入貨物が事業の中核 輸出の独自営業本格化

 TRUTH LOGISTICS(中文表記=日本誠運物流有限公司)は中国からの輸入物流を中心にNVOCC事業を展開している。中国・瀋陽出身の青山誠公社長は日本に留学後、日本の水産貿続き

2011年4月19日

インターエイシアライン ワンハイラインズ エバーグリーンライン 台中―印で共同運航

 インターエイシアライン(IAL)、ワンハイラインズ、エバーグリーンラインは29日台中起こしで、共同運航により台湾・華南・海峡地とインドのチェンナイ港を結ぶ新サービス「TMT(Ta続き

2011年4月19日

プロロジス 東京と大阪のオフィス移転

 プロロジスは東京、大阪の両オフィスを移転する。東京オフィスは来月9日から、大阪オフィスは6月6日から、新事務所で業務を開始する。詳細は次のとおり。  【東京オフィス】  ▽住続き

2011年4月19日

スターフライヤー A320型2機を初の自社機購入

 エアバスは15日、スターフライヤー(SFJ)がA320型2機を購入する契約を締結したと発表した。SFJは現在リースにより5機のA320型を運航しているが、自社機として購入するのは続き

2011年4月19日

カンタス航空 シドニー線の直行便を再開

 カンタス航空は19日から、成田―シドニー線(デーリー便)直行便の運航を再開する。同社はこれまで香港経由で、同路線を運航していた。なお、週3便で運航中のパース線は5月10日から運休続き

2011年4月19日

ヤマト運輸 創業100周年に向け営業戦略部を新設 

 ヤマト運輸は16日付で組織改正を実施した。営業戦略部を新設し、個人会員制サービスであるクロネコメンバーズの立案・推進をはじめ、全社的な営業戦略の立案・推進力の強化、ソリューション続き

2011年4月19日

ルフトハンザ・カーゴの輸送実績 1~3月は20%増の47万トン

 ルフトハンザ・カーゴはこのほど、2011年1~3月期の輸送実績を発表した。郵便を含む輸送量は、物量ベースで前年同期比19.9%増の46万9000トン。トンキロベースで19.5%増続き

2011年4月19日

福山通運 被災者の求人を開始 グループで正社員300人

 福山通運は18日、東日本大震災で住居や仕事を失った人を対象に、居住のための独身寮や社宅200戸を確保し、同社グループ会社で正社員300人を募集する、と発表した。  まずは宮城県続き

2011年4月19日

先月31日の香港空港発着回数 1日当たり過去最高

 香港国際空港の3月31日の航空機発着回数が971回となり、1日当たりの過去最高を記録した。17日発表した。これまでは08年4月20日が最高だった。同空港の3月の航空機発着回数は前続き

2011年4月19日

トラスコ中山の東北物流センター 一部荷受けと配送再開

 機械工具卸し商社大手、トラスコ中山は18日、東日本大震災で被災した仙台市の物流センター「プラネット東北」(宮城野区)での一部荷受けと配送業務を再開した。状況確認しながら段階的に従続き

2011年4月19日

税関検査場のサービス延長 来月以降も実施

 国際空港上屋は、成田空港の南部税関検査場における税関検査対象貨物について、搬送トラックでの取り降ろしおよび積み込み作業サービスを継続する。当初のサービス提供期間は今月末までだった続き

2011年4月19日

三井物産と三菱地所が共同開発 辰巳で物流施設着工

 三井物産コンシューマーサービス事業本部は15日、三菱地所と共同の物流施設開発事業「辰巳三丁目開発計画(仮称)」(東京都江東区)の工事に着手した。テナントのナカノ商会(本社=東京都続き

2011年4月19日

無償取り扱い期間を延長 震災救援物資で国際空港上屋

 国際空港上屋(IACT)は救援物資の無償取扱期間を延長する。期間は来月14日搬出分まで。取扱方法には変更はない。具体的には(1)搬出受け付け時に「救援物資等輸出入申告書」で申告し続き

2011年4月19日

りんくう国際物流 経営のあり方、検討進む 民事再生法も視野に 大阪府は抜本改善策を求める

 関西空港対岸のりんくうタウン(泉佐野市)で倉庫・事務所の賃貸事業を展開しているりんくう国際物流(RIL)の経営のあり方について検討が進められている。同社の資本金は50億円。201続き

2011年4月19日

JLFまとめ 震災で20施設に損害 対応費用6億円超へ見直し

 プロロジスと、三井物産ロジスティクス・パートナーズが資産運用業務を委託する物流不動産ファンドの日本ロジスティクスファンド投資法人(JLF)は15日、東日本大震災による運営施設の被続き

2011年4月19日

キューネ・アンド・ナーゲル 1~3月期 純益17%増 1億5400万スイスフランに EBITDA9.2%増の2.5億スイスフラン

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)の2011年第1四半期(1~3月期)は売上高が4.7%増の48億2000万スイスフラン(以下CHF、1CHF=約92円)、粗利は1.1%増の1続き

2011年4月19日

東京税関 申告官署の選択制導入を正式発表 

 東京税関は18日、羽田空港、成田空港で取り扱われる貨物に係る通関手続きの一層の円滑化を図る観点から、認定通関業者を対象とした申告官署の選択制を導入することを正式発表した。申告官署続き

2011年4月19日

IMO 「空港・港湾での放射線検査不要」 原発事故受け現況発表

 IMO(国際海事機関)は福島第一原子力発電所事故を受けた輸送などへの影響について、引き続き情報発信している。15日、原発事故による日本発着の旅行、輸送に関する現況を明らかにした。続き

2011年4月19日

日港協 被災企業へ支援加速 近促協通じ各種助成制度

 日本港運協会は震災の支援事業を加速している。被災した港運事業者の復興を視野に、港湾近代化促進協議会を通じ、荷役機器や荷捌き施設などの物流施設の整備に対する助成を行う。また、被災地続き