日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(114581~114600件表示)
2011年4月12日
商船三井は外航クルーズ客船「ふじ丸」(2万3235トン)を岩手県の3港に寄港させて行う、東日本大震災の被災者支援を開始した。同船は9日に東京港晴海客船ターミナルを出港。大震災の発…続き
海上貨物をグローバルに動かす荷主が、従来のコンテナ単位のFCLに加え、LCL(小口混載貨物)でも国際入札を実施するケースが増えている。都度スポット契約するよりも、定期的に発生する…続き
米国の国内物流大手、ハブグループは4日、エクセル・トランスポーテーション・サービス(ETS)を約8300万ドルで買収したと発表した。ETSはDP―DHLグループに買収されたエクセ…続き
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は7日、フランス西部のモントワール・ドゥ・ブルターニュに、航空機材用新ロジスティクスハブを稼働させたと発表した。エアバスのナント、サンナザール…続き
内外トランスラインは今月から、蘇州向け直行混載便をスタートした。従来、蘇州向けは上海港経由で、上海で通関・デバン後、蘇州まで陸送をかけていた。新サービスでは太倉港輸送後、蘇州市に…続き
東日本大震災は関西経済にも確実に打撃を及ぼしている。兵庫県商工会議所連合会(兵庫18商議所)がこのほどまとめた緊急調査結果によると、「多少影響」を含めると、全体(会員994社)の…続き
大阪商工会議所は政府に対し、東日本大震災の復旧・復興に関する要望を行う。福島原発事故による海外での日本産品の検疫や一部輸入禁止措置について(1)国の地方支分部局を通じた放射性物質…続き
シャープは、堺工場(大阪府)と亀山工場(三重県)の大型液晶パネルの生産ラインを5月の連休明けまで一時休止する。具体的な再開日程は未定。同社によると、(1)完成品在庫が1カ月近く積…続き
中国税関総署が10日公表した同国の3月の輸出入実績は、輸出が前年同月比35.8%増(前月比57.3%増)の1521億9900万ドル、輸入が同27.3%増(同46%増)の1520億…続き
日本郵船グループで技術開発と人材育成を担うMTI。環境・省エネ技術や船舶運航技術、輸送品質コンサルティングなど、多岐にわたるサービス、ソリューションをグループ内外に提供してきた。…続き
東日本大震災からちょうど1カ月が経過した。その間、芸能人やスポーツ選手が被災者に励ましのメッセージを送っていたが、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが発した言葉が印象に残った。「&ldq…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
震災の影響で、関東運輸局管内の被災地域に使用の本拠がある自動車について、当面は自動車検査証の有効期間が最長で1カ月延長された。さらに、同局は次の自動車については、いまだ継続検査を…続き
国土交通省関東運輸局は、東日本大震災で自動車が海水につかったり、液状化現象などの被害者に、自動車諸手続きの相談などを行う「移動自動車相談所」を開設する。 12日には茨城運輸支…続き
東日本大震災で被災した港・空港は横浜税関管内に多い。2010年(10年1~12月)の管内貿易概況によると、輸出額は前年比27.8%増の11兆1117億円、輸入額は22%増の11兆…続き
2011年4月11日
「国土交通省が一つの港のために現場に出向き、利用者に話をして下さる。こうした会は日本港湾の歴史の中でも例がない」と語るのは、横浜港運協会の藤木幸夫会長。国交省港湾局が福島原発事故…続き
ロングビーチ(LB)港湾局のリチャード・ディック・ステインケ局長は、14年間務めた同職を9月30日付で退任する。LB港湾局が5日発表した。 ステインケ局長は「目標として定め…続き
バーリントン・ノーザン・サンタフェ(BNSF)鉄道の2010年業績は、売上高が前年比20.2%増の168億5000万ドル、営業利益が38.0%増の45億400万ドル、純利益が42…続き
チャールストン港の2011年2月のコンテナ取扱量は前年同月比6.9%増の10万8994TEUに増加した。サウスカロライナ州港湾局がこのほど発表した。この結果、11年度の累計コンテ…続き