日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(114621~114640件表示)
2011年4月11日
【IHI】 3月22日、グループのIHIシバウラが中国江蘇省常熟市に産業用ディーゼルエンジン部品の100%製造子会社、石川島芝浦機械(常熟)を設立したと発表した。IHIシバウラ…続き
日本輸送機は7日、震災の被災者救済と被災地復興のために、日本赤十字社に義援金1000万円を寄贈することを決めたと発表。
日立建機ロジテック(本社=茨城県土浦市、熊本義和社長)は1日付で、住宅建設や工具販売などを行っているグループの日立建機コメックを吸収合併した。事業の見直しによる生産性の向上が目的…続き
近鉄エクスプレスは8日、都内で入社式を行った。石崎哲社長は東日本大震災が国内の物流や世界の生産活動に影響したことに触れ、「当社は今、この影響を最小限に食い止める役割を担っている。…続き
キユーソー流通システムの2010年12月~11年2月期連結決算は、売上高が前年同期比4.7%増の338億円、営業利益が47.5%増の2億600万円、経常利益が63.7%増の2億4…続き
日本物流団体連合会(物流連)は今年度、関西大学、慶應義塾大学、横浜国立大学の3大学で寄付講座を開催する。初めに、6日から関西大商学部で講座を開始。全15回の同講座では、物流業界を…続き
中国からの輸入物流を得意とするフォワーダー、エーアイテイー(AIT、矢倉英一社長)は2年後の2013年2月期の海上貨物取扱量を、現在の約2.3倍となる30万TEUまで引き上げる考…続き
東日本大震災の被災は、東北地方や茨城県のみならず、東京湾岸ほか首都圏各地でも液状化現象や野菜の放射能汚染などで深刻な状況となっている。首都圏では当初、千葉県市原市のコスモ石油製油…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *中国3大航空 10年決算は大幅増益(4日) *関空会社 LCC関連施設整備に着手(4日) *中部空港 夏季運航302便、開港以来最低水準に(4日) *2月のI…続き
ヤマト運輸の2010年度(10年4月~11年3月)の宅急便取扱個数は、前年度比6.8%増の13億4876万9113個だった。3月単月の実績は前年同月比0.6%増の1億365万76…続き
7日の「高速道路のあり方検討有識者委員会」の第1回会合後に会見した国土交通省の池口修次・副大臣は「民主党の現在の政策に縛られずに議論することが重要」と述べ、今秋をメドに委員会とし…続き
福島第一原発事故に伴う放射性物質漏洩(ろうえい)の影響から、福島をはじめ北関東圏を中心とした農産物の輸入貨物に対して、禁輸や放射線検査などの規制を導入する国が増加している。
2011年4月8日
ユナイテッド航空は成田発着路線での4~5月の減便計画を発表した。 4月は1日2便で運航しているサンフランシスコ線を1便減便する。16日まではUA852/853便、17日から2…続き
日本航空は札幌・新千歳―山形線での臨時便就航に伴い、先月25日から貨物の取り扱いを開始した。運航便数は2往復4便。
英ヴァージンアトランティック航空は、エアバスから330-300型機を引き渡された。5日、エアバスが発表した。双発機となる同型機の引き受けは、ヴァージンにとり初。大西洋横断路線に導…続き
全日本空輸は4月の臨時便と運休便を発表した。 詳細は次のとおり(時間はいずれも現地時間)。 【貨物機臨時便】 ▽NH8530便(運航日=14日。バンコク発9時50分、関…続き
名古屋税関中部空港税関支署によると、中部国際空港の3月の国際貨物取扱量は前年同月比7.9%減の1万865トンだった。減少は7カ月連続となったが、昨年10月以来、5カ月ぶりに1万ト…続き
大阪税関関西空港税関支署まとめによると、3月の関空の貨物取扱量(速報、表参照)は前年同月比で輸出(2万7919トン)が15%増、輸入(3万3776トン)が14.3%増とともに2ケ…続き