日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(114801~114820件表示)
2011年4月5日
東日本大震災の発生から約3週間。東北・北関東地域の海上コンテナ物流は激変に見舞われた。仙台港をはじめとする太平洋岸の主要6港は、一部で荷役が再開しつつあるものの、コンテナ物流の再…続き
2011年4月4日
【ネツレン】 3月11日、中国山東省済寧市に建設機械用油圧ショベルなどの機械部品の100%製造販売子会社、高周波熱錬(中国)軸承を設立すると発表した。工…続き
(4月1日) ▽輸出営業部担当部長(海上営業部部次長)鈴木繁夫 ▽グループ経営戦略本部部次長(総務部部次長)川島倫之 ▽グループ経営戦略本部部次長(グループ経営戦略本部…続き
サンリツは31日、震災の被災者救援や被災地復興のため、日本赤十字社を通じて500万円の義援金を拠出する。これとは別に、同社役員・従業員からも義援金を募る予定。
バンテックは31日、震災の被災者救援や被災地復興のため、1000万円の義援金を拠出する。31日、神奈川新聞厚生文化事業団に寄託した。これとは別に、同社の役員・社員からも寄付を募る…続き
サンリツは1日、都内に八王子事業所を開設した。内陸の中心拠点として、周辺事業所の機能の集約と新規業務の獲得による業容の拡大を図る。 概要は次のとおり。 ▽住所=東京都八王…続き
三菱重工業は30日、台湾の太陽電池メーカー・宇通光能股●(ニンベンに分)と、シリコン薄膜太陽電池の開発、生産、販売に関して資本提携も含めて協業すると発表した。長崎造船所諫早工場(…続き
上組は1日、今年度新入社員の関西地区入社式を神戸の本社で行った。冒頭、震災で亡くなった方々に対し、黙とうをささげた。関西地区を含め全国5地区で入社式を行った。 神戸の入社式で…続き
日本通運は1日、震災で被災した仙台航空支店の新拠点を、仙台市内に開設した。同日、発表した。今後、宮城県発着の国際航空貨物は新拠点と既存の古川営業所で取り扱う。16日から、同支店の…続き
ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は1日、28日に東京税関長からAEO制度の「特定保税承認者」の認証を取得したと発表した。日本での国際エクスプレス会社の同承認取得は…続き
郵船ロジスティクスは31日、2011年度から3カ年の新中期経営計画「GO FORWARD,Yusen Logistics」を策定したと発表した。新中計では、最終年度となる13年度…続き
マースク株式会社のアクセル・トゥットケン社長は、現在の日本発着トレードを「他のアジア地域に比べ、成長率自体は低いものの荷動きは堅調で、需給はきわめて健全だ」と指摘する。今年第1四…続き
1日の閣議で公共事業予算および施設費について5%程度の執行留保方針が示されたことについて、国土交通省の大畠章宏大臣は「緊急でないものについては留保することになるだろうが、全体を見…続き
国土交通省港湾局は1日、福島原発事故に伴う風評被害で外航船が横浜港への寄港を避ける事態を防止するため、「東北地方太平洋沖地震に関する横浜港連絡会議」を横浜市内で開催した。冒頭あい…続き
日本郵船グループは1日、「NYKグループ統一ロゴ」のデザインをリニューアルした。日本郵船が同日発表した。 従来の「NYKグループ統一ロゴ(通称ダブルウイング)」は、2001…続き
倉本博光社長ら郵船ロジスティクス(YLK)首脳陣は1日、新中期経営計画「GO FORWARD, Yusen Logistics」についての会見を行った。倉本社長は「社員の意識統合…続き
現代商船ジャパンは被災地復興を支援するため、3月29日付で日本赤十字社を通じ1000万円の義援金を寄付した。
スワイヤ・グループのジョン・スワイヤ・アンド・サンズ(Jone Swire & Sons、本社=ロンドン)、スワイヤ・パシフィック(Swire Pacific Ltd)とキャセイ…続き
米国最大のターミナルオペレーター、ポーツ・アメリカは義援金として5万ドルを日本赤十字社に寄付した。ニュージャージー港、サバンナ港、ニューオーリンズ港およびサンディエゴ港など主要港…続き
山九が船主で井本商運が運航する新造内航船「公龍丸」が1日、神戸港ポートアイランドに初入港した。山九にとって22年ぶりの新造船。井本はコンテナ専用船を運航するが、同船はコンテナと一…続き