検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(114961~114980件表示)

2011年3月30日

アジリティー アジア事業拡大へ 日系企業の国際輸送支援

 国際物流大手のアジリティー(本社=スイス)はこのほど、ハンス・ヒックラー・アジア太平洋地域CEOら幹部が本紙の取材に応じ、アジア地域の業績概況や事業方針を語った。ヒックラーCEO続き

2011年3月30日

【展望台】原発事故問題に人智尽くせ

 原子炉の設計には常識では考えられないような徹底した多重安全設計(フェイルセーフ)の思想が貫かれている。 そのことを知ったのは大前研一氏の『加算混合の発想』という書物だった。もう2続き

2011年3月30日

邦船3社社長緊急インタビュー 震災復興支援に全力 

 未曾有の大惨事をもたらした東日本大震災。海運会社も支援物資の輸送、義援金の提供など、支援に向けた動きを活発化させている。こうした中、本紙は邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽続き

2011年3月30日

10年4月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年3月30日

1月の北米8港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年3月30日

【関西支局だより】関西企業、受け止め明暗 変換所能力増強が現実的

 未曾有の惨事となった東日本大震災の発生から約20日がたった。いまだ被災地の確かな復旧が見えない中、今回の大震災は福島第一原発の放射線漏れという日本が経験したことのない難局に直面し続き

2011年3月30日

2月長距離フェリー 車両輸送台数は5%増の12万1700台 

 日本長距離フェリー協会によると、2月の国内長距離フェリーの車両輸送台数は、前年同月比5%増の12万1761台だった。主な航路をみると、阪神―北九州が4%増の3万4389台、阪神―続き

2011年3月30日

NEXCO西 西村会長 「A重油や食料・水送る」 震災支援状況を公表

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の西村英俊会長兼社長は28日の記者会見で、東日本大震災を受けて支援状況を明らかにした。同氏は「直接的な被害は東日本が受けているが、道路の損傷続き

2011年3月29日

マカオ航空、来月 成田線一時運休

  マカオ航空は、成田―マカオ線旅客便の運航を4月1日から25日まで一時運休すると発表した。現在は火・木・日曜の週3便でマカオ線を運航している。実質的には10便が運休とな続き

2011年3月29日

トルコ航空10年業績 売上高29%増 営業利益35%減

 トルコ航空(THY)の2010年(1~12月)決算は、売上高が前年比29%増の42億3600万ユーロ、営業利益が35%減の2億3200万ユーロだった。同社は急速にネットワークを拡続き

2011年3月29日

UPS 香港発欧州向け直行便運航開始

  UPSは28日、香港発欧州向けで直行便の運航を週4便(月、火、水、木曜日)で開始した。欧州で同社のエアハブがあるドイツ・ケルンへB747-400Fを運航する。直行便の続き

2011年3月29日

中部空港2月実績、16%減の9800トン、輸出3割減

  本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の2月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は前年同月比続き

2011年3月29日

成田上屋3社輸入実績 2月は2.9%減の5万7000トン 1年半ぶりマイナス

  成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、全日本空輸=ANA、国際空港上屋=IACT)の2月の輸入航空貨物取扱実績は、前年同月比2.9%減の5万6990トンとなり、200続き

2011年3月29日

フェデックス B777Fを導入 メンフィス―仁川直行便

  フェデラルエクスプレス(フェデックス)は今月から、メンフィスと韓国・仁川間にB777Fを導入し、両国間で直行便の運航を開始した。運航頻度は週4便(火、水、木、金曜日)続き

2011年3月29日

IACT ポーラーと香港航空の貨物便業務を受託

  国際空港上屋(IACT)は、ポーラー・エア・カーゴ(PAC)および香港航空(CRK)の貨物チャーター便の業務を受託した。ランプハンドリングと輸出入上屋業務を行うもので続き

2011年3月29日

ポーラー・エア・カーゴ 成田線の運航開始 31日からLAX、仁川、上海 日本路線、2年ぶり再就航

  ポーラー・エア・カーゴ(PAC)は31日から、成田線の運航を開始する。25日発表した。成田―仁川―上海線を日曜を除く週6便、成田―ロサンゼルス(LAX)線を月曜除く週続き

2011年3月29日

韓進の1万TEU型船竣工

  韓進海運は25日、サムスン重工業が建造した1万TEU型船「Hanjin Netherlands」=写真=の引き渡しを受けた。残りのシリーズ船は来年以降に順次引き渡しを続き

2011年3月29日

レストラン船も 相次ぎ減便・運休

   関東のレストラン船が相次ぎ、計画停電や燃料油不足で運休や減便を余儀なくされている。東京では、シンフォニー東京が30日まで全クルーズを運休し、東京ヴァンテア続き

2011年3月29日

名港海運 義援金1000万円 

  名港海運は、被災者救済と被災地の復興支援のため、1000万円を中日新聞社会事業団を通じて寄付した。また、この義援金とは別に役職員からも寄付を募り、被災地へ送付する予定続き

2011年3月29日

光陽フェリー 門司寄港取りやめ

   光陽(韓国)と下関・門司間で国際定期フェリーを運航している光陽フェリーは28日、臨時寄港している門司港への寄港を取りやめると発表した。光陽と下関間で週2便続き