日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,443件(11481~11500件表示)
2024年2月29日
丸全昭和運輸は、能登半島地震の被災者救援と被災地の復興支援のため、義援金を贈った。グループ社員から募った145万8000円と同社としての500万円の計645万8000円を神奈川新…続き
北欧州における主要コンテナ3港の2023年のコンテナ取扱量が27日までに出揃った。オランダのロッテルダム港は前年比7.0%減の1345万TEU、ベルギーのアントワープ-ブルージュ…続き
シンガポール航空グループの2023年4~12月期(第1~3四半期)の売上高は前年同期比7.4%増の142億シンガポールドル(Sドル、約1兆5946億円)、営業利益が8.7%増の2…続き
阪急阪神エクスプレスは3月5日~8日の4日間、東京ビッグサイトで開催されるアジア最大級の食品展示会「FOODEX JAPAN 2024」に出展する。同社として同展示会への出展は初…続き
エバーグリーンは4月から、ベトナムやマレーシアといった東南アジア各国と博多を直航便で結ぶコンテナサービス「NCI」を開始する。今月26日発表した。博多向けの輸入に特化した新サービ…続き
東京港の2023年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年比7.9%減の408万2376TEUとなった。3年ぶりにマイナスに転じたものの、13年連続で40…続き
「持続可能な航空燃料」(SAF)という言葉を頻繁に見かけるようになったのはここ数年のことだ。最近は、航空にかかわる話題では必ず登場するキーワードになった。航空業界における温室効果…続き
アメリカン航空は6月28日に羽田―ニューヨークJFK線を毎日運航で開設する。機材はB777-200型機。このほど米運輸省(DOT)がアメリカン航空に当該路線の羽田発着枠配分に関す…続き
ハパックロイドのコンテナ船運航船腹量が、2月末までに200万TEUに達した。MSCとマースク、CMA-CGMグループ、コスコグループに次いで5社目の達成となった。 海事調…続き
南海エクスプレスは3月1日付で、カンボジア、フィリピン、スリランカの3カ国にカスタマーサービス(SC)センターを開設する。これまで提携代理店が担っていたCS業務を内製化し、専任者…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は28日、傘下の日本通運の2023年度(23年1~12月期)の内航海上輸送と国内の鉄道コンテナの取り扱い実績を発表し、オン…続き
関西エアポートによると、1月の関西空港における航空機発着回数は前年同月比44%増の1万5094回だった。内訳は、国際線が79%増の1万1128回、国内線が6%減の3966回。国際…続き
全日本空輸(ANA)、日本貨物航空(NCA)、日本航空(JAL)の邦人航空3社は3月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを揃って据え置く。各社の欧米等の長距離戦のサーチャージは、重…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は26日、ハブとする香港国際空港の自社上屋「キャセイカーゴ・ターミナル」内で行うすべての輸出貨物積み付け(ビルドアップ)作業で、リサイクル率50…続き
名古屋税関の速報によると、中部空港の1月の国際貨物総取扱量は、前年同月比14.1%増の8841トンで4カ月ぶりの増加だった。積み込みが4カ月ぶりの増加、取り降ろしが2カ月ぶりの増…続き
2024年1月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は合計9社266便で前月比9便減、前年同月比では165便減だった。新型コロナウイルス禍の影響が本格的に表れ始めた20年4月以…続き
ロジスティードエクスプレスは医薬品分野の強化を進めている。国内では成田空港、関西国際空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送に関する品質認証「CEIVファーマ」を取得してい…続き
大阪税関がまとめたチョコレートの輸出動向によると、2023年の全国輸出量は前年同期比3.5%増の8365トン、輸出額は9.2%増の143億円と過去最高を更新した。18年から20年…続き
センコーグループでフォワーディング事業を中心に展開するセンコー・フォワーディングは、4月1日付で社名を「センコーインターナショナル」に変更する。国際事業の中核会社と位置付け、同事…続き
(4月1日) ▷ユニエツクスNCT常務執行役員就任予定(港運事業部長)上田精二 ▷専務執行役員<倉庫事業担当>を解く 取締役・若林仁 ▷常務執行役員<工務・港運事…続き