日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(115101~115120件表示)
2011年3月24日
商船三井、ハパックロイド、ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)の3社は4月から北欧州―西アフリカ航路で定曜日ウイークリーサービス「ARN/WAX/NAF」を開…続き
大型コンテナ船の発注が増加している。カナダ船主大手のシースパンはこのほど、1万TEU型コンテナ船最大22隻を中国の揚子江船業に発注内定した。発注内示書(L/I)に調印し、4月後半…続き
台湾船社TSラインズ(徳翔海運有限公司)はアジア―北米西岸、同―アフリカの両航路を新設し、航路運営の多角化を進める。アジア域内航路を主軸に急成長を遂げてきた同社は、高成長の維持と…続き
エバーグリーン・グループの張榮發総裁は23日、被災地復興を支援するため、10億円の義援金を日本赤十字社に個人名義で寄付した。 義援金は円建…続き
国際航空運送協会(IATA)は8日~10日、イスタンブールで「ワールド・カーゴ・シンポジウム(WCS)2011」を開催した。航空貨物に関わる企業や政府関係者など900…続き
複数の中国港湾でコンテナ船およびコンテナ貨物に対する放射線検査が先週から始まったが、検疫当局は同検査を「本船当たり15分で終える方針」(関係者)を示しており、検査範囲…続き
日本発航空貨物を対象にした世界各国の放射線検査の実施状況がわかってきた。航空フォワーダーなどによると、検査の実施が確認されていた米国や中国に加え、欧州でも数カ国で航空貨物を対象に…続き
日本航空インターナショナルは22日、国土交通省に対し、4月1日発行以降の航空運送状(AWB)での燃油サーチャージ適用額を申請した。社内スキームでの適用レベルを3段階引き上げるもの…続き
日本航空インターナショナルは成田空港での輸出貨物の受託時間を23日以降も6時から20時とする。同社は、東日本大震災で第5貨物ビルが停電となり、受託時間を限定している。インタクト貨…続き
ボーイングはこのほど、大韓航空(KAL)が最新型貨物機B747―8Fを2機追加発注したと発表した。これによりKALは同型機を7機発注したことになる。B747―8Fのほか、B777…続き
フェデックスの2011年5月期の第3四半期(10年12月~2月)決算は、売上高が前年同期比11%増の96億6300万ドル、営業利益は6%減の3億9300万ドル、純利益は3%減の2…続き
欧州委員会のシーム・カラス運輸担当副委員長は18日、欧州とブラジルの間のオープンスカイに関して、最終的合意に向けての包括的合意がなされたと発表した。最終的に合意となれば、欧州・ブ…続き
中国郵政航空(CYZ)は17日、8Y206便(B737―400F)で関西国際空港から上海・浦東空港に向けてイルカ2頭を輸送した。同社によると、和歌山の太地町から上海の海洋水族館へ…続き
福島原発事故などの影響から、日本発着の運航で路線変更を行う航空会社が相次いでいる。 エティハド航空は17日から26日まで、日本路線の運航スケジュールを変更している。これまでは…続き
キャセイパシフィック航空はこのほど、新たに27機の航空機を発注したと発表した。内訳はA330―3000型15機、B777―300ER型10機。リースによりA350―900型を2機…続き
キャセイパシフィック航空グループの2010年決算(1~12月)は、売上高が前年比33.7%増の895億2400万香港ドル、営業利益が約2.5倍の140億8600万香港ドルだった。…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は22日、米国現地法人「NNR GLOBAL LOGISTICS USA」が同国ミズーリ州のセントルイス支店を移転したと発表した。21日から…続き
宇徳(横浜市、外園賢治社長)、味の素物流(東京都中央区、薩摩秀平社長)、日精サービス(新潟県長岡市、山口兼社長)はこのほど、AEO制度の「認定通関業者」の承認を受けた。同制度は、…続き
台湾大手NVOCCパシフィックスターグループの日本法人、スター・コンコルド・ロジスティクス(出口信雄社長、SCL)は日本発輸出サービスの充実を図る。09年11月の法人設立以来、京…続き
太陽光発電システム事業を強化中の京セラが、全太陽電池モジュールの約8割を設置した大型ショッピングセンター「イオン伊丹昆陽SC」(兵庫県伊丹市)が22日にグランドオープンした。国内…続き