日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,326件(11521~11540件表示)
2023年11月10日
スイスの大手船社MSC(本社=ジュネーブ)がB777-2000F型1機で航空貨物部門「MSCエアカーゴ」を始動して1年が経った。現在では2機体制となり、今年9月には成田空港にも就…続き
福山通運は8日、主にアパレル業界にネットワークを持ち、ハンガー配送に強みがある浪速運送と業務提携を締結した。2024年問題などがある中、国内での物流拠点の共同利用などでドライバー…続き
マテハン機器世界最大手のダイフクは8日、オンラインで2023年4~9月期決算説明会を開催した。4~9月期としては売上高が過去最高も、為替変動による上押しをのぞくと実質減収。一般製…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の10月の日本発海上輸出取り扱い実績は、前年同月比12.4%減の2万663TEUだった。2カ月ぶりに減少した…続き
愛知陸運が新卒採用の拡大、就労環境の向上など、人材確保・育成の取り組みを進めている。ドライバーの年間残業時間の制約が厳格化する2024年問題を見据えて福利厚生を充実させているほか…続き
DHLグループのDHLサプライチェーン(DHL・SC)は7日、自動倉庫型ピッキングシステム「AutoStore」を生産・販売するノルウェーのオートストアとの提携強化を発表した。D…続き
海事調査会社シー・インテリジェンスによると、9月の海上コンテナ船のスケジュール順守率は前月比1.2ポイント増の64.4%となった。前年同月比では19.0ポイント上昇し、改善してい…続き
大消費地である札幌圏に最も近く、再生可能エネルギー関連企業の集積も進む石狩湾新港。今年6月に同港の専任副管理者に就任した折谷徳弘氏は本紙のインタビューに応じ、「大型物流センターの…続き
化学品商社の長瀬産業と日本パレットレンタル(JPR)は8日、「化学品AI(人工知能)共同物流マッチングサービス」を開始したと発表した。JPRが提供するAI共同輸送マッチングサービ…続き
ハパックロイドが9日に公表した2023年1~9月期決算は、グループの当期純利益が前年同期比77%減の34億2500万ドルとなった。コンテナ船の運賃下落が響き、減益となった。第3四…続き
関西国際空港や神戸空港の発着枠拡大のため、国が示した関西空域の経路見直し案を環境面から検討する「新飛行経路案に係る環境検証委員会」(座長=加藤惠正兵庫県立大名誉教授)は6日、第2…続き
DHLグループが8日発表した2023年7~9月期(第3四半期)連結決算で、EBITは前年同期比32.4%減の13億7200万ユーロ(2195億円、1ユーロ=160円換算)だった。…続き
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における主力貨物である小売り関連輸入コンテナ貨物量の見通しの最新予想と、9月実績を明らかにした。9月は前年同月比…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)は2022年度(22年4月~23年3月)の内航船によるフィーダーコンテナ輸送の調査結果報告書を公表した。22年度の内航船によるフィーダーコンテ…続き
日新の2023年4~9月期連結決算は、経常利益が前年同期比41.8%減の48億1500万円だった。物流事業は減収減益で、営業利益は5割減に下落した。旅行事業は増収で営業黒字を拡大…続き
ポストコロナでグローバル・サプライチェーンの見直しなどが進む。世界屈指のモノづくり地域である中部圏は国際物流にいかに取り組んでいくか。最新動向を紹介する。
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが6日更新した10月30日〜11月5日の香港発・米シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.2ドル上昇の5.85ドルで前年同週の5.37ド…続き
福山通運の2023年4~9月期連結決算で、経常利益は前年同期比41.9%減の71億7500万円だった。物価上昇や消費活動の下押し要因などもあり、貨物輸送量が低調に推移して減収減益…続き
日新は8日、北海道苫小牧市の苫東工業団地内で倉庫用地を取得すると発表した。苫小牧港や新千歳空港に近い同団地臨空柏原地区の3万7000平方メートルの土地を取得する。高圧ガスや化学品…続き
セイノーロジックスはLCL(海上混載)サービスで、スエズ運河を経由する西回り航路の米ニューヨーク向け直行混載を継続する。同ルートは米国東岸向けダイレクト混載のスペース需要の増加に…続き