検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(115381~115400件表示)

2011年3月10日

連雲港 物流保税加工区を開発 外資企業誘致で説明会

 中国江蘇省・連雲港市は9日、同市のインフラ整備状況や外資企業誘致政策などを紹介する「投資説明会」を開催した。その中で、連雲港背後地に物流特区を開発する「物流保税加工区構想」を説明続き

2011年3月10日

知多つばめタクシー 中部空港から深夜便を運行 きょうから

 中部国際空港から名古屋市内などへの乗合タクシー「エアポートリムジン」を運行している知多つばめタクシーは10日から、深夜便の運行を開始する。スカイマークが2月1日から羽田―中部線深続き

2011年3月10日

マースク、今月末から 亜―地中海サービス改編 

 マースクラインは9日、3月末からアジア―地中海サービスを改編すると発表した。新たに「AE5」と「AE15」の2ループを開設し、スケジュールのさらなる安定化と地中海の主要市場への寄続き

2011年3月10日

ワンハイ 横浜―LA航路新設 コスコン・韓進・PILと共同で

 ワンハイラインズは4月から、中国3港・横浜とロサンゼルスを結ぶ新サービス「CLX」を開設する。陳柏延(P・T・チェン)董事長がこのほど本紙の取材で明らかにした。CKYHグループ(続き

2011年3月10日

スカンジナビア航空 FSC値上げへ

 スカンジナビア航空は、4月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。7日、国土交通省に申請した。日本発の貨物は現行1キロ当たり79円から86円とする。

2011年3月10日

2月のK―ACT 輸出が0.9%増 輸入は11%減

 神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の2月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比0.9%増の196.7トン、輸入が10.7%減の74.7トン、輸出入合計は2.6%減の271.5トンだ続き

2011年3月10日

1月の国内利用航空貨物実績 件数4.8%増、重量1.2%減

 航空貨物運送協会(JAFA)によると、1月の国内利用航空貨物実績は、件数が前年同月比4.8%増の426万2348件、重量が1.2%減の4万5241トンだった。件数は4カ月ぶりにプ続き

2011年3月10日

TIACT 到着貨物の業務品質向上 旅客便平均処理2時間2分→45分

 羽田空港の国際線地区で貨物上屋を設営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は、到着貨物に関わる業務品質を着実に高めている。同社は上屋オペレーションの品質管理基準を設定。フ続き

2011年3月10日

ナカムラエアーエクスプレス 都心部へ営業部門移転

 生鮮輸送大手のナカムラエアーエクスプレス(小暮孝夫社長)は4月1日付で東銀座営業所を開設する。本社の営業部門がそのまま移転し、営業本部として機能させる。竹井浩人所長以下10人の体続き

2011年3月10日

ジェットスターのブキャナンCEO 「機会あれば参入したい」 あり方検討会で意欲

 豪州のローコスト・キャリア(LCC)、ジェットスターのブルース・ブキャナンCEOが、日本国内線参入に意欲を示した。8日開かれた「第5回空港運営のあり方に関する検討会」で発言した。続き

2011年3月10日

羽田上屋2社の貨物取扱実績 5カ月の総量3.4万トン 最高は12月の9820トン 欧米3社就航で押し上げに期待

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA)の、羽田再国際化以降の昨年10月から今年2月までの国際貨物取扱量(積み込み続き

2011年3月10日

EPAセミナー講演(概要) 関心高く大阪、京都に計430人参加

 「EPA(経済連携協定)セミナー」が1月27日に京都で、28日に大阪で開催された。京都会場は外務省と京都商工会議所が主催、大阪会場は外務省と大阪商工会議所の主催で神戸商工会議所が続き

2011年3月10日

【この人に聞く】 エクスペダイターズ・ジャパン代表取締役日本地区総支配人 佐々木誠一氏(上) 物流の位置づけ変えたい

 グローバルで豊富な国際貨物取扱量を誇る米系フォワーダー、エクスペダイターズ。日本法人のエクスペダイターズ・ジャパンも日増しに日本市場での存在感を高めており、昨夏から大阪で通関事業続き

2011年3月10日

郵船ロジスティクス 2月の航空輸出混載 9%減の1万300トン

 郵船ロジスティクスの2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比9.3%減の1万344トンだった。アジア向け荷動きの鈍化で全体重量は6カ月連続の前年割れ。同月の日本着航空輸入通関件数続き

2011年3月10日

近鉄エクスプレス 2月の航空輸出混載、7%減の1万500トン

 近鉄エクスプレスの2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比7.1%減の1万542トンだった。引き続きアジア向けが弱含みで推移したことで、全体重量は前年割れ。同月の日本着航空輸入通続き

2011年3月10日

日韓運輸ハイレベル協議 青森で14日開催

 国土交通省は14日、青森市で「第7回日韓運輸ハイレベル協議」を開催する。主な議題は(1)交通分野における環境対策(2)グリーン物流の開発および普及方策(3)交通弱者の交通安全お続き

2011年3月10日

港湾労組、18日の時限ストを通告

 港湾労使は9日、第2回中央団交を行った。事業者側から全要求項目に対して回答があったが、組合側は時間外割増の分母部分を1ポイント改善し、151とすること以外は「ほとんどの項目で納得続き

2011年3月10日

日港協会長 港湾運営会社の事業領域に懸念なし

 日本港運協会の久保昌三会長は9日の定例会見で、国際コンテナ戦略港湾(阪神、京浜の両港が選定)で設立される港湾運営会社について、「常任理事会では、(運営会社が)港湾運送事業に進出す続き

2011年3月10日

日立物流、バンテックを買収 TOBで子会社化 国際物流・海外事業を拡大

 日立物流は9日、株式公開買い付け(TOB)でバンテックを買収・連結子会社化すると発表した。同日付で、バンテック筆頭株主で39.29%を保有する、みずほキャピタルパートナーズ(みず続き

2011年3月10日

【展望台】「浮気夫離婚三度落涙」 

「浮気夫離婚三度落涙」。先ごろ台湾に出張した際、報道番組にふと目をやるとテロップにこうあった。一寸の無駄もない完璧な見出し。この手の話題は万国共通かと吹き出したが、半面、取材を通じ続き