日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(115461~115480件表示)
2011年3月8日
旧正月後のアジア発欧州向け荷動きが堅調ではあるものの、運賃水準には下落圧力がかかっている。例年、中国の旧正月明けは1カ月弱のスラックシーズンが続くが、今年は旧正月(2月3日)明け…続き
■日本市場へ本格進出 フォワーダーに手応え ルフトハンザ・カーゴ・グループのルフトハンザ・カーゴ・チャーター・エージェンシー(LCCA)が日本市場に本格的に進出する。多様なポー…続き
本紙集計による1月の北海道発国内航空貨物実績は、前年同月比2.8%減の6900トンだった。航空会社別では、全日本空輸(ANA)グループが3.4%増の3611トン、日本航空(JAL…続き
今年5月に成田空港の上屋を現行の貨物ターミナル地区(北部貨物地区)から南部貨物地区に移転、集約する日本貨物航空(NCA)は、南部貨物地区での輸入保税蔵置場サービスに関するQ&Aを…続き
来日したフランスのピエール・ルルーシュ貿易担当大臣が4日、A&F・AviationのA320―200型機選定を受けて都内で会見した。ルルーシュ大臣は「今回の機材選定は、欧州の技術…続き
流通工学研究所は16日、第73回物流研究会として「使えるRFID―RFIDの基本と物流への応用事例」と題した講演会を開催する。富士ロジテックが共催する。RFID専業ソリューション…続き
人材派遣のキャプランは、5月から通関士試験対策講座を開講する。同講座は、10月に実施される2011年度通関士試験に向けて、全6回の講義を通じて同試験合格のポイントなどを解説するも…続き
東レは7日、国土交通省と鉄道貨物協会から、環境に優しい鉄道貨物輸送に積極的に取り組んでいる企業として「エコレールマーク取組企業」に認定されたと発表した。また、同社の繊維製品「東レ…続き
山九の内航新造船「公龍丸」の進水式が3日、行われた。同船は山九にとって22年ぶりの新造船となる。起工は昨年8月で、今年4月から運航開始予定。 山九グループでは環境負荷が低く、…続き
中部経済産業局によると、同管内金属機械メーカー主要8社の1月の総受注高は前年同月比78.7%増の297億円だった。2009年12月以来14カ月連続で前年を上回ったが、金融危機前の…続き
AMBプロパティは7日、ドイツの大手金融・保険グループのアリアンツ・リアル・エステートと合弁で物流不動産ファンドを形成したと発表した。アリアンツが4億ユーロ(約460億円)を出資…続き
茨城県は先月28日、県出資法人などを対象にした2010年度の「経営評価」を公開し、インランド・デポのつくば国際貨物ターミナル(TICT)の評価を4段階中最低の「緊急の改善措置が必…続き
近鉄エクスプレスがこのほど発表した、2010年(1~12月)の海外発着航空貨物取扱実績は、輸出入とも各地域で前年実績を上回った。同年の輸出混載重量は、東アジア・豪州発の46%増を…続き
ジェトロは先月、2010年における日中貿易の概況を発表した。以下に紹介する。
3日、1997年の日本ダービー馬、サニーブライアンが死んだ。この馬ほど周囲から期待されなかった、地味なダービー馬を記者は知らない。しかし、この馬ほど競馬の奥深さを教えてくれた馬も…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
2011年3月7日
日本海側拠点港の形成に関する検討委員会の終了後、記者会見した市村浩一郎国土交通大臣政務官は「まず、その地域の振興という大目的があります。(対象26港からは)意欲的な提言をどんどん…続き
金沢港振興協会は22日、ホテル阪神(大阪市)で「金沢港セミナー」を開催する。金沢港の現況に関する報告後、金沢港運から同港の港湾サービスなどについて講演が行われる。問い合わせ先は金…続き
日立金属、神戸製鋼所、IHI、川崎重工業の4社は、航空機・電力プラント向け大型鍛造品を生産する新会社を設立し、新工場を岡山県倉敷市の水島港玉島地区(玉島ハーバーアイランド)に建設…続き