検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(115541~115560件表示)

2011年3月4日

【人事】鈴与

 (3月1日)  ▽物流企画室営業推進役<部長待遇>(第一DC事業部長)内藤誠彦  ▽第一DC事業部長(運輸事業部札幌事業所長<課長待遇>)小川勝正

2011年3月4日

総合物流システム 全照明設備にLEDを導入

 SBSホールディングス傘下で環境事業を展開する総合物流システム(高石治社長)は27日、東雲事業所の産業廃棄物中間処理工場で、照明設備全基にLED照明を導入した。2日発表した。今回続き

2011年3月4日

にしてつ上海法人 蘇州支店を移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)はこのほど、上海現地法人「NNR GLOBAL Logistics <SHANGHAI>」の蘇州支店を移転すると発表した。1日から、新事務所続き

2011年3月4日

キューネ・アンド・ナーゲル 英国陸送業者の株式取得で合意

 キューネ・アンド・ナーゲルは1日、英国のレニース・インベストメント(通称RHフレート)の株式を取得することで合意したと発表した。成長戦略で打ち出した、欧州陸送ネットワーク強化の一続き

2011年3月4日

キューネ・アンド・ナーゲルの10年業績 EBITDAは13%増

 キューネ・アンド・ナーゲルは1日、2010年通期業績を発表した。売上高は16.4%増の202億6100万スイスフラン(CHF、1CHF=約88円)、粗利が1.6%増の59億580続き

2011年3月4日

内外トランス 首都圏・輸入を強化 中計最終年連結売上高 増収65億円の内訳公表

 内外トランスラインは、中期経営計画(11~13年)の最終年に連結売上高180億円以上(10年実績約114億円)を目指すが、約65億円の増収内訳は、(1)単体が首都圏シェアの拡大と続き

2011年3月4日

ティーエルロジコムの通関業務 エイシーシステムに移管

 SBSホールディングス傘下のティーエルロジコム(東京都墨田区)は今年度から来年度にかけ、通関業務機能を、子会社で輸出入通関業務を手がけるエイシーシステムコーポレイション(東京都中続き

2011年3月4日

日陸 中国事業拡大 広州に進出 危険品陸送の貨物集荷狙う 年内に天津での拠点設立も

 日陸は2月、中国現地法人を通じて同国・広州に事務所を新設した。同社は上海に現地法人3社を持ち、華東地区を基点に危険品のフォワーディングと自社倉庫での保管、中国内の陸送を展開してい続き

2011年3月4日

【展望台】「オープンスカイ」の夜明け

 約3カ月ぶりに夜明け前に散歩した。前回は冬の真っ只中(ただなか)ということもあって、星空を見上げると、冬の代表的な星座であるオリオン座が飛び込んできた。今回は夏の代表的な星座であ続き

2011年3月4日

【2010アジア―北米間コンテナトレード】(21) 11月の荷動きとトレードのインバランス 日本海事センター研究員 李 志明

 前回のリポート(2月4日付)では10月の動向と西航における動物用飼料の荷動き動向について分析した。今回は、11月の動向とアジア・米国間トレードのインバランスについてまとめる。&n続き

2011年3月4日

【CARGOリポート】代表的農水産物の輸出概況 昨年輸出額、11%増の4921億円 高付加価値品需要開拓へ

 農林水産省によると、2010年の農林水産物の輸出額は前年比10.5%増の4921億円だった。仕向地構成は金額ベースで香港24.6%、台湾12.4%、中国11.3%。アジア全体で7続き

2011年3月3日

OCS リビア宛て貨物 取り扱いを中止

 OCSは、最高指導者カダフィ大佐の軍と反政府勢力の衝突で緊張が高まっているリビア宛てのエクスプレス貨物、購読物件(新聞、雑誌、書籍など)の取り扱いを一時中止した。25日発表した。続き

2011年3月3日

OCS 神戸事業所閉鎖 大阪支店に移管 業務18日まで

 OCSは神戸営業所(神戸市兵庫区)の営業を18日で終了し、同所の業務などを大阪支店に移管、編入する。22日から同支店で新体制での営業を開始する。同所は1969年に開所した。同所の続き

2011年3月3日

1月のデジカメ輸出 前月比23%減で3カ月連続下回る

 カメラ映像機器工業会がまとめた1月のデジタルカメラ総輸出台数は、前月比22.8%減(前年同月比0.9%減)の568万8322台となり、3カ月連続で前月実績を下回るとともに、2カ月続き

2011年3月3日

DHLの輸送サービス採用 CO2排出3万3400キロ相殺 バークレイズ、社員1人6%削減へ

 DHLはこのほど、バークレイズ・キャピタルがアジア太平洋地域で、DHLエクスプレスのカーボンニュートラルな輸送サービス「DHL GOGREEN」を採用したと発表した。既に昨年6月続き

2011年3月3日

エアアジアX A330-200型旅客機、3機追加発注

 エアアジアの長距離路線を運航するエアアジアX(XAX)はA330-200型旅客機を3機追加発注した。28日、エアバスが発表した。今回発注された機材は2014年までに納入される見込続き

2011年3月3日

B777F運航開始から2年 ただいま39機が活躍 発注数は計83機に

 ボーイングの最新型貨物機B777F(フレーター)は、初号機の商用運航開始から2年が経過、これまでの発注数は83機に上り、現在9社により39機が運航されている。ボーイングが28日に続き

2011年3月3日

11月の国内輸送統計 2.3%減の7万8200トン 幹線輸送比率7割超え

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、11月の国内定期路線の貨物輸送量は、前年同月比2.3%減の7万8244トンだった。内訳は幹線が2.8%増の5万5501トン、ローカルが12.続き

2011年3月3日

那覇空港を核に 沖縄航空物流ハブ活用事業 企画提案の公募開始

 沖縄県は2011年度(11年4月~12年3月)の「沖縄国際航空物流ハブ活用推進事業」で、企画提案書などの公募を開始した。締め切りは今月16日。那覇空港を核に、国内とアジア主要都市続き

2011年3月3日

東アジア主要5空港の1月実績 4.2%増の108万トン 成田以外プラス

 東アジア主要5空港(成田、仁川、香港、上海、台北)の2011年1月貨物取扱実績(速報値合計)は、前年同月比4.2%増の108万5229トンだった。成田以外の4空港はプラス成長とな続き