日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(115781~115800件表示)
2011年2月24日
JOA(Japan Offshore Account)という言葉は、最近では当たり前過ぎてもうあまり使われなくなってしまっただろうか。日系荷主の三国間貨物を意味するこ…続き
航空規制緩和による環境変化への対応、非IATA加盟航空会社の取り込みなどを目的として、1979年に運賃会議参加を任意制とし、2000年に年会費を含めた運営を別建てとした結果、今や…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
幼いころから海外、特に英語への関心が強かったという伊藤さん。中学生のころには自ら希望して豪州にホームステイ。比較文化学を専攻した大学時代も、1年間の米国留学をはじめ、旅行などで訪…続き
SGホールディングスグループで車両整備や新車販売、ボディー販売事業を展開するSGモータース(本社・大阪市、谷本育生社長)はこのほど、新開発したボトラーカー(名称・FVV)の第1号…続き
2011年2月23日
「貨物はだいぶ戻ってきましたし、旅客の方はもっと順調。1月は過去最高を記録しました」と笑顔で語るのはカメリアラインの青野陽社長。博多―釜山を6時間で結ぶ同社のフェリーの乗客は08…続き
【2009年輸出入貨物の上位3品目(TEU)】 <輸出>(1)空コン(2877)(2)染料・塗料・合成樹脂(2302)(3)化学薬品(1893) <輸入>(1)空コン(308…続き
大阪湾や関西国際空港での環境再生の取り組みを知ってもらう大阪湾フォーラム「人工島から考える陸と海のつながり」が26日、りんくう公園(大阪府)と関空で開催される。参加費は無料。詳細…続き
チリ船社CSAVはこのほど、アジア―米国東岸航路で新サービス「AMEX スリング2」を開設すると発表した。既存サービス「AMEX スリング1」とあわせて、華北と華南の主要港をカバ…続き
高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は今月から、日本海航路を増便する。コスモスマリタイムが22日発表した。「Sunny Cedar」(338TEU型)を投入し、寄港地・ロ…続き
OOCLは3月1日からインド・パキスタン―欧州航路でCMA―CGMからスロットチャーターし、新サービス「インド・パキスタン・ヨーロッパ(IPE)」サービスを開始する。4月からはC…続き
マースクラインは21日、1万8000TEU型コンテナ船10隻をプラス20隻のオプション付で発注したと正式に発表した。新型船は「トリプルE」クラスと呼ばれ、特に環境・燃費性能に優れ…続き
日本郵船、川崎汽船、現代商船およびシンガポールのPILの4社は来月末から、アジア―南米東岸航路で新サービスを開始する。日本郵船が22日発表した。4社は09年から、同航路で「NHX…続き
フランスで断続的に続いていた港湾労働者によるストライキがこのほど終結した。仏政府が求めていた退職年齢の引き上げに対し、港湾労働者の労働組合「CGT Union」が反対。数カ月にわ…続き
北米西岸8港(プリンス・ルーパート港、カナダ・バンクーバー港、シアトル港、タコマ港、ポートランド港、オークランド港、ロサンゼルス港、ロングビーチ港)の2011年1月の実入りコンテ…続き
エアブリッジ・カーゴ航空は3月16日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物は現行1キロ当たり93円から107円に変更する。18日に認可された。
スカンジナビア航空は3月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物は現行1キロ当たり75円から79円に変更する。18日に認可された。
エミレーツ航空(UAE)は21日、航空専門誌「エアトランスポートワールド」(ATW)が世界最高の航空会社を選定する「エアライン・オブ・ザ・イヤー2011」に選ばれたと発表した。同…続き