検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(115901~115920件表示)

2011年2月18日

1月の中部上屋3社 19%減の9500トン

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の1月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は前年同月比19.2%減続き

2011年2月18日

羽田空港10年実績 国際線着陸回数、9100回で大幅増に

 2010年(1~12月)の羽田空港の国際線着陸回数(速報値、定期便・チャーター・国有機国際線など含む)は、前年の約1.5倍の9124回だった。昨年10月末の再国際化を受けて11月続き

2011年2月18日

日通 中国・天津に一貫輸送 揚子江快運で北九州から

 日本通運は北九州空港から中国・天津まで揚子江快運航空(YZR)を利用した一貫輸送サービスを開始した。同社は、総販売代理店(GSA)を通じ、YZRの北九州―上海線のスペースを確保し続き

2011年2月18日

北九州空港10年度貨物量 過去最高の1万2000トン SIA、チャーター便運航

 航空貨物拠点化を目指す北九州空港の2010年度(10年4月~11年3月)の貨物取扱量が1万2000トン超となり、新空港開港から5年で過去最高を記録する見通しであることが分かった。続き

2011年2月18日

デルタ航空 羽田2路線開設 接続便の利便性強調

 デルタ航空は17日、都内で会見し、ヴィネイ・デューべ・アジア太平洋地区担当上級副社長が、同社の概況と今週末から就航する羽田線について説明した。同社は20日からデトロイト線、21日続き

2011年2月18日

【取材メモ】外交ジャーナリスト・作家 手嶋龍一氏

 「TPP(環太平洋経済協力連携協定)は農協にとってマイナスなだけで、日本の農業には必ずしもマイナスではない」と話すのは、外交ジャーナリストで作家の手嶋龍一氏。TPPは、国が過剰に続き

2011年2月18日

リックマース・グループ ミッテルバッチ CFOが退任

 ドイツ船社リックマース・グループのモリッツ・ミッテルバッチ最高財務責任者(CFO)は、新造するコンテナ船と多目的船の融資契約完了を受け、1月31日付で同社CFOを退任した。  続き

2011年2月18日

ハパックロイド 10~12月売上高34%増の15億ユーロ

 TUI―AGグループは9日、傘下ハパックロイドの2010年10~12月業績を発表した。売上高は前年同期比34%増の15億ユーロ、EBITAは2100万ユーロの損失から9700万ド続き

2011年2月18日

川崎港振興協が越に代表団派遣 コンテナ貨物誘致促す

 川崎港振興協会は今月22日から27日までの6日間、ベトナムのダナン市、ホーチミン市に齋藤文夫会長を団長とする代表団を派遣する。  川崎港とベトナムを直接結ぶ新規航路の開設に向け続き

2011年2月18日

NOL 売上高45%増の94億ドル 運賃上昇が業績改善に寄与

 シンガポール船社NOLの2010年業績は、売上高が前年比45%増の94億2200万ドル、金利・税引前損益(Core EBIT)が前年の6億5100万ドルの赤字から5億5700万ド続き

2011年2月18日

北九州港セミナー、総合港湾PR 環境・アジアで成長戦略

 北九州港航路集貨対策委員会は16日、都内で北九州港セミナーを開催した。北九州市のほか港湾空港関係団体が共催し、荷主や船社、物流企業から約600人が参加した。北橋健治市長が環境国際続き

2011年2月18日

ポートランド港のターミナル6 ICTSIが管理・運営開始

 フィリピン最大手のターミナル・オペレーター、インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス(ICTSI)が、ポートランド港ターミナル6の管理・運営を正式に開始した。ポートラン続き

2011年2月18日

欧―インド航路を拡充 サフマリンが「プライム―2」開設

 サフマリン・コンテナ・ラインズ(サフマリン)は、欧州―インド亜大陸航路で既存の2サービスを補完するため、北欧州とチェンナイ間で直航の新サービス「プライム―2」を開設する。16日発続き

2011年2月18日

来期の海上コンテナ運賃交渉 自動車など大手荷主 複数年契約を模索 運賃・スペースの安定化求める

 日本での来期の海上コンテナ運賃交渉で、自動車関連の大手荷主を中心に複数年契約を志向するケースが増えている。船社関係者によると、過去数年の運賃乱高下やスペース供給の不安定さを嫌い、続き

2011年2月18日

高速道路新料金 羽田接続割引を検討 首都高で

 国土交通省はこのほど、高速道路の新料金体系をまとめた。首都高速道路については12年から対距離制が導入される。国土交通省は、同制度導入に際して、他の高速道路との乗り継ぎ割引などとと続き

2011年2月18日

ヤマトHD ヤマト運輸の社長に山内氏

 ヤマトホールディングスは17日、同社執行役員でヤマトロジスティクス社長の山内雅喜氏が、4月1日付でヤマト運輸の社長に就任する人事を発表した。同日付で、木川眞・現ヤマト運輸社長が同続き

2011年2月18日

川崎汽船 京浜―上海航路週2便に 週末中国寄港便を新設

 川崎汽船は3月上旬から京浜―上海航路で新サービスを開始する。Kラインジャパンが17日発表した。大新華輪船(GCS)からスロットを借り受けるもので、同区間のサービスを既存航路と合わ続き

2011年2月18日

全日空と阪急阪神エクス 中国からパンダ輸送

 全日本空輸(ANA)と阪急阪神エクスプレスは21日、中国四川省の自然パンダ保護区から東京の上野動物園に送られるジャイアントパンダ2頭の輸送を手がける。ANAは、今回の輸送に特別塗続き

2011年2月18日

中部空港 「小型機」着陸料引き下げ 現行の5分の1に

 中部空港会社は、国内線における航空機材の小型化や多頻度化に対応するために100席以下の小型機を対象に国内線全スポットでのPBB(搭乗橋)搭乗運用を開始する一方、小型ジェット機の着続き

2011年2月18日

切り花輸入のクラシック 成田空港外の施設拡張 昨年数量2割増、需要に対応

 切り花輸入専門商社のクラシック(本社=東京都千代田区)の西尾義彦代表取締役はこのほど本紙の取材に応じ、2010年の輸入数量が前年比20%増となり、業界の伸びを上回ったとの見方を示続き