日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(116061~116080件表示)
2011年2月14日
大阪能率協会・アジア中国事業支援室が昨年8月に実施した中国東北部・極東ロシア各港などの視察の結果を基に、京都大学東アジア経済研究センター協力会など北東アジア研究者、専門家らの支援…続き
フェリーさんふらわあ傘下の関西汽船は8日、大阪―別府航路の上り便で寄港している松山寄港を取りやめると発表した。5月1日から大阪―別府航路は直航便となる。高速道路料金1000円政策…続き
港湾近代化促進協議会がまとめた2010年上期の全国コンテナ取扱量(主要12港とその他諸港)は、63港合計で前年同期比18.5%増の808万1821TEUとなった。主要12港(東京…続き
兵庫県港運協会調べ(速報)によると、神戸港コンテナターミナルの1月の取扱量は15万1260TEUで、前年同月に比べ3.2%減少した。昨年はすべての月で前年比プラスだったが、マイナ…続き
OOCLは今月から東京・神戸発に加え名古屋発のリーファーLCLサービスを開始した。中部地方、北陸地方の荷主の海産物、日本食材、日本酒の小口輸出ニーズに応える。仕向地は当面アジア域…続き
国土交通省北陸地方整備局・伏木富山港湾事務所は9日、小口貨物輸送の需要の高まりに対応し、12フィートコンテナを用いた国際複合一貫輸送の実証実験を、2月半ばに実施すると発表した。実…続き
岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は9日、都内のホテルで「水島港セミナー」を開催した。冒頭、あいさつに立った大塚俊介県土木部長は「水島港の貨物総取扱量は1億トンを超え…続き
四日市港利用促進協議会は9日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。荷主や船社、物流企業など139社・団体から約400人が参加した。同港の2010年の外貿コンテナ取扱量は約17.…続き
TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月後半から、日本と台湾・華南・香港を結ぶ新サービス「NEW・JTK」を開設する。これに…続き
「航空オタクとも言われているのですが」と語るのは東京大学大学院経済学研究科教授兼東京大学公共政策大学院副院長の伊藤隆敏氏。東京税関が主催した「羽田税関支署開署記念シンポジウム~羽…続き
航空貨物拠点化を目指す北九州空港の取り組みを紹介する「北九州空港貨物フォーラム2011」(主催=北九州空港国際フォーラム実行委員会)が16日、都内で開催される。場所はホテルニュー…続き
日本空港ビルデングの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比10.9%増の1015億円、営業利益が3.8%減の40億1100万円、経常利益が20.5%減の32億470…続き
スターフライヤーは9日、羽田からソウル(仁川)に向けて国際チャーター便(旅客便)を運航した。羽田からの国際チャーター便は同社として初。旅客座席を満載にした7G9617便は、22時…続き
成田国際空港会社(NAA)は今年度内にビジネスジェット(BJ)の専用施設の整備を含め、BJ対応の方向性を決定することを目指す。同社は国土交通省が10日に開催した「ビジネスジェット…続き
JALグループは9日、国土交通省に2011年度上半期(11年4月~9月)搭載分の国内貨物運賃を提出した。一般貨物運賃では路線ごとに細かく設定していたものを、同一方向の路線について…続き
【古河電工】 1日、台湾にリチウムイオン電池用電解銅箔の100%製造販売子会社、古河銅箔股(ニンベンに分)を3月に設立すると発表。新工場は敷地面積4万平方メートル。来年9月に稼働…続き
日本工作機械工業会が9日発表した1月の工作機械受注額(速報値)によると、同月の輸出(外需)は前年同月比約84.8%増の726億8000万円だった。前月比8.1%増で、昨年11月以…続き
日本トランスシティが9日発表した2010年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比7.0%増の617億円、営業利益が22.0%増の32億円、経常利益が27.2%増の35億円、純…続き
澁澤倉庫の2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比12.1%増の407億円、営業利益が1.7倍の23億円、経常利益が2.0倍の21億円、純利益が35.7%増の7億46…続き
内外トランスラインが10日発表した2010年12月期連結業績は売上高が前期比31.0%増の114億円、営業利益が62.2%増の10億3100万円、経常利益が28.2%増の10億3…続き