日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(116121~116140件表示)
2011年2月10日
A社「(競合の)B社さんは何とおっしゃってますか」記者「……正直、特に話題はない、と」A社「うちと同じですね」――。海上混載関連の取材中、取材先も記者…続き
[領空主権主義が生んだ制度] 財務状況の厳しいKLMオランダ航空が2005年にエールフランスの傘下に入ったのを皮切りに、06年から08年にかけてルフトハンザ・ドイツ航空がスイス…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
国土交通省関東運輸局は、東英エクスプレス(本社=千葉県山武郡芝山町山田)の一般貨物自動車運送事業の全部停止および運行管理者資格者証の返納命令の処分を行った。本社営業所は2011年…続き
日本自動車工業会がまとめた2010年の四輪車生産台数は962万5940台で前年比21.3%増と3年ぶりのプラスとなった。乗用車は830万7382台、21.1%増で3年ぶり、トラッ…続き
全日本トラック協会は2010年10~12月期のトラック運送業界の景況感をまとめた。同期の景況感はマイナス35で、前回から10ポイント改善した。また11年1~3月期の見通しは再び弱…続き
日通総合研究所(日通総研)はこのほど、「企業物流短期動向調査」(短観・2010年12月調査結果)を公表した。同調査は、荷主企業へのアンケートをもとに国内・国際貨物の出荷動向を予測…続き
2011年2月9日
国土交通省は来年度の高速道路無料化社会実験で、夜間の大型車を対象とした長距離実験1500キロを計画している。8日の会見で国土交通省の大畠章宏大臣が言及した。 また、一部区間を…続き
名鉄運輸の2010年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比10.7%増の27億円だったが、純利益が25%減の12億円だった。大手荷主や新規荷主への営業活動を積極化して増益だ…続き
住友倉庫の2010年4~12月期連結決算は、売上高が9.6%増の984億円、営業利益が32.6%増の74億円、経常利益が36.3%増の84億円、純利益が28.6%増の40億円だっ…続き
ニチレイは8日、2010年4~12月期連結業績を発表した。低温物流事業は売上高が0.2%増の1064億円、営業利益が5.3%減の64億円(内部消去後)と、売上高横ばいながら、減益…続き
ハパックロイドはこのほど、米国東岸地域を中心に4月から段階的にシャーシ供給を中止すると発表した。船社自身が最終仕向地まで行うドアデリバリー(キャリアーズ・ホレージ)は従来どおり実…続き
国内の損害保険会社は海賊問題に絡んで28日から船舶戦争保険の除外水域を拡大し、割増保険料(A/P)の適用を開始した。「一度、危険水域に認定されるとドラスティックな変化がない限り、…続き
陽明海運(ヤンミン、日本総代理店=陽明日本)は3月から、日本―台湾・香港・華南航路「JTS」を改編し、マニラへの定期寄港を開始する。8日発表した。同サービスに1500TEU型船1…続き
横浜市は今秋までに、横浜港埠頭公社の民営化に向け、同公社の資産などを継承する受け皿会社「横浜港埠頭株式会社(仮称)」を、同市が100%出資する形で設立する。財団法人である埠頭公社…続き
【2009年輸出入貨物の上位3品 目(TEU)】 <輸出>(1)輸送機械(船舶用品など)(125)(2)産業機械(120)(3)金属部品(73) <輸入>(1)製造食品(缶詰…続き
清水港ポートセールス実行委員会(静岡県、静岡市、清水港利用促進協会)は10日、浜松市で静岡県西部の荷主企業を招き、「西部地区貿易懇談会」を開催する。概要は次のとおり。 ▽日時…続き
商船三井は7日、カナダの出版社らによる「世界で最も持続可能な100社」(Global 100)に初めて選出されたと発表した。世界全体で32位、海運業界としては最上位にランクづけら…続き
邦船の発表によると、タイ海事局は4月をめどに予定していた危険品貨物に対する新規制導入の撤回を、4日付で正式に決定した。 新規制はタイ発着の危険品荷役に関して損害賠償保険の適用…続き
大阪港の夢洲コンテナターミナル(C10・11・12)を管理運営する夢洲コンテナターミナル会社(DICT)は、荷役効率の一段の向上に向けて近く、トランスファークレーン(以下、Tクレ…続き