検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(116141~116160件表示)

2011年2月9日

大阪市港湾局 クルーズ客船誘致1500万円計上

 大阪市港湾局は来年度予算案に、「クルーズ客船によるインバウンド誘致」として1500万円を新規に盛り込んだ。また誘致に向けたインセンティブ導入として、入港料100%免除とし、岸壁使続き

2011年2月9日

大阪市港湾局来年度予算案 モーダルシフト補助復活 コンテナ入港料免除も

 大阪市港湾局は来年度予算案をまとめた。国際コンテナ戦略港湾施策を中心に、内航フィーダー輸送力強化の「モーダルシフト補助制度」(8000万円)を4年ぶりに復活させ、補助対象も「コン続き

2011年2月9日

昨年の亜-欧州 西航荷動き17.6%増 経済回復、東航は1.4%増

 2010年のアジア発欧州向け西航荷動きは前年比17.6%増の1352万3800TEUとなった。欧州経済の緩やかな回復に伴う在庫積み増しなどの動きで荷動きが回復、08年比でも0.2続き

2011年2月9日

【キャリアデータ】(26) ユナイテッド航空 統合完了で米国最大航空会社に

 ユナイテッド航空(UAL)はシカゴに本拠を置く米国の航空会社。昨年10月にコンチネンタル航空(COA)と経営統合を果たし、売上高で米国最大の航空会社となった。当面は別ブランドでの続き

2011年2月9日

国交省のBJ委員会 あす第2回会合

 国土交通省航空局は10日、第2回「ビジネスジェットの推進に関する委員会」を開催する。

2011年2月9日

フィンランド航空の10年業績 売上高10%増の20億ユーロ

 フィンランド航空(FIN)を中心とするフィンエアー・グループの2010年(1~12月)決算は、売上高が前年比10.1%増の20億2330万ユーロ、営業損益は1330万ユーロの赤字続き

2011年2月9日

関空 1月貨物取扱量 2%増の5万2330トン 14カ月連続プラス

 大阪税関のまとめ(速報)によると、関西国際空港の1月の国際貨物総取扱量は前年同月比2%増の5万2331トンで、14カ月連続のプラスとなった。    内訳は続き

2011年2月9日

ボーイング B747―8F試験機5号初飛行

 ボーイングは4日、最新大型貨物機B747―8F型の試験機5号による初飛行に成功したと発表した。同機はエバレットのペイン・フィールドから離陸し、3時間半の飛行を終えてペイン・フィー続き

2011年2月9日

日本空港ビルデング 羽田第1旅客ビル刷新 9月完工予定

 日本空港ビルデングは3日、羽田空港第1旅客ターミナルビルのリニューアル工事に着手した。利便性、快適性、機能向上を図る。完工は9月末を予定している。第1旅客ターミナルビルは1993続き

2011年2月9日

全日空 混載貨物の制限撤廃 危険物を含む

 全日本空輸(ANA)は7日、15日のAWB発行分からIATA危険物規則書に反映されている運航者例外規定NH―04(混載貨物の受託要件)について、危険物を含む混載国際貨物受託の制限続き

2011年2月9日

TIACTがトラック混載運賃 羽田―成田を値下げ

 羽田空港の国際線地区で貨物上屋を設営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は今月から、トラック混載便の運賃を見直し、羽田―成田ではルース貨物、96インチパレット、LD3コ続き

2011年2月9日

エアアジアXのバラン氏 LCC就航要件に言及 国交省検討会

 エアアジア・グループの中で、中長距離路線を運航するエアアジアXのセンティル・バラン氏(Network Management Head)は、LCCが就航する要件として(1)国内フィ続き

2011年2月9日

トレーディア 筆頭株主が一部株式売却

 トレーディアは4日、筆頭株主である投資会社のリサ・パートナーズが所有株式の一部を売却したと発表した。リサ社はトレーディアの議決権割合11.11%に当たる株式を保有していたが、同9続き

2011年2月9日

住友倉庫、埼玉に情報記録管理の専用倉庫建設へ 

 住友倉庫は7日、アーカイブ(情報記録管理)事業の専用拠点として、埼玉県羽生市に「羽生アーカイブセンター(仮称)」を建設すると発表した。首都圏の顧客の文書、磁気テープ、フィルムなど続き

2011年2月9日

10年4~12月の連結業績 [カンダホールディングス] 営業益49%減の6億円

 カンダホールディングスの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比8.4%減の173億円、営業利益が49.2%減の6億2000万円だった。主力の物流センター業務代行や流続き

2011年2月9日

10年4~12月の連結業績 [東陽倉庫] 取扱量増で純利益3倍

 東陽倉庫の2010年4~12月期連結決算は、純利益が前年同期比約3.1倍の6億円だった。国内・国際物流事業で取扱量が増加した。  売上高は6.7%増の152億円、営業利益は50続き

2011年2月9日

10年4~12月の連結業績 [安田倉庫] 保管残高伸びず減益に

 安田倉庫の2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.9%増の253億円、営業利益が8.9%減の18億円で、増収減益だった。物流事業は輸出入貨物の取り扱い増加で増収だ続き

2011年2月9日

10年4~12月の連結業績 [丸全昭和運輸] 物流好調、営業益44%増

 丸全昭和運輸の2010年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比44.9%増の28億円、経常利益が40%増の31億円だった。京浜地区での建設重機の輸出増加などで港湾運送事業や続き

2011年2月9日

日新 通期予想を上方修正

 日新は7日、2011年3月期の連結通期業績予想を修正した。修正後の数値は、売上高1930億円(前回発表1919億円)、営業利益39億円(同38億円)、経常利益41億円(同39億円続き

2011年2月9日

10年4~12月の連結業績 [日新] 経常益9倍、大幅改善

 日新が7日発表した2010年4~12月期連結業績は、売上高が21.3%増の1466億円、営業損益が前年同期の損失1億8700万円から利益33億円と黒字転換。経常利益が前年同期比8続き