日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(116161~116180件表示)
2011年2月9日
名港海運が7日発表した2010年4~12月期連結決算は、売上高が17.4%増の405億円で増収。営業損益が前年同期の損失1億9500万円から、利益16億円に改善し、経常利益は10…続き
伊勢湾海運の2010年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比約3.5倍の12億円、経常利益が2.2倍の14億円だった。名古屋港の輸出入貨物は低水準にとどまったが、営業活動に…続き
上組が7日発表した2010年4~12月期連結業績は、売上高が12.5%増の1628億円、営業利益が16.5%増の164億円、経常利益が16.8%増の174億円、当期純利益が17.…続き
近鉄エクスプレスの1月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比8.6%減の1万411トンだった。例年に比べて旧正月前の需要が弱かったアジア向けが低調で、全体の重量水準は09年8月以来…続き
日本通運の1月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比18.8%増の1万9811トンだった。重量は5カ月ぶりに2万トンを下回ったが、1月としては堅調な取り扱い。引き続き、アジア向けが…続き
エジプトの混乱でポートサイドやダミエッタなどの港湾施設にも影響が出た。暴徒化したデモ隊がインフラや港のITシステムを破壊したため、荷役ができなくなったという。港湾労働者もデモに参…続き
住商グローバル・ロジスティクス(渡辺賢一社長)と井本商運(井本隆之社長)は8日、国内物流向けに開発し特許出願中の「40フィート(分離型)サイドオープンコンテナ」(背高型)の実用化…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
名古屋市長選と愛知県知事選、さらに名古屋市議会解散の賛否を問う愛知の「トリプル」投票が6日行われた。 その結果は既に人々の知るところだが、河村たかし氏と大村秀章氏が市長選と…続き
関東運輸局は7日、群馬県伊勢崎市の高木運輸に、貨物自動車運送事業法第33条の規定に基づき事業停止処分を課したことを明らかにした。本社営業所で、2月8日から14日間の事業停止および…続き
ヤマト運輸によると、1月の宅急便は前年同月比8.4%増の9431万3336個だった。今年度累計(10年4月~11年1月)は7.3%増の11億5019万8770個。 また1月…続き
ティーエルロジコムはこのほど、今年初のヒヤリハット合同講習会を同社セミナールームで開催した。UDトラックスから講師を招き、9事業所のドライバーと運行管理者計18人が参加した。 …続き
ロッテルダム港(オランダ)は金融危機を克服し、マーケットシェアを拡大している。2010年総貨物取扱量は前年比11.1%増の4億2996万トンで過去最高となった。うちコンテナ取扱量…続き
2011年2月8日
石狩湾新港管理組合が発表した速報値によると、石狩湾新港の10年の外貿コンテナ取扱量(実入り)は、前年比6.7%増の1万9537TEUだった。空コンテナを含む総取扱量は2.2%増の…続き
この季節恒例となったラグビー海運リーグOB戦(後援=海事プレス社)が6日、川崎市麻生区にある商船三井柿生グランドで開催された。試合はまず、60歳以上のシニアOBが青チーム、赤チー…続き
名古屋港管理組合は4日、都内のホテルで名古屋港懇談会を開催した。自動車、コンテナ、バルク貨物を扱う総合港湾としての強みをアピールした。懇談会には荷主企業・船社関係者ら約850人が…続き
大阪港の港運労使を中心に構成する「大阪港を考える会」(新屋義信代表)は3日、第12回定時総会後に港湾関係者らを招いて「港の集い」を開催した。新屋代表は港を取り巻く厳しい情勢を踏ま…続き
太平洋航路安定化協定(TSA)は、米国経済の回復、新造船の投入延期とアジア域内を中心とする旺盛な荷動きを背景に、アジア発北米東航の今年の荷動きが前年比8.8%増に伸びるとの見解を…続き
日本郵船は7日、中国の広州・南沙港で完成車専用ターミナルを運営する広州港南沙汽車碼頭有限公司(資本金=2億1300万人民元、蔡錦龍董事長)の株式12.5%を取得し、同社に関する合…続き