日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(116261~116280件表示)
2011年2月4日
福岡市と博多港振興協会は2日、大阪市内で博多港振興セミナーを開催した。コンテナ貨物だけではなく、完成車や穀物の輸出入拠点であることも紹介し、バルク貨物をアピールした。 池田…続き
神原汽船は4月1日の日本入出港便から、日本発着の全FCL貨物を対象にドキュメンテーション・フィーを導入すると発表した。B/L当たり2000円を日本側で徴収する。 日中、アジ…続き
CMA―CGMは、エジプトで発生中のデモによる海上輸送への影響に対応するため「緊急対策チーム」を設置した。2日発表した。現地に滞在する同社関係者と連携し、安全性やオペレーションの…続き
現代商船の2010年の売上高は、前年比32.2%増の8兆870億ウォン、営業損益が6020億ウォンとなり09年の5650億ウォンの赤字から黒字化に成功した。 部門別ではコン…続き
SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、2010年の日中コンテナトレードは、輸出入合計で前年比6.8%増の298万863TEUとなった。過去最高を記録した07年実績と…続き
[成田勤務3度目] 昨年4月に全日本空輸(ANA)の子会社、新東京空港事業(NTAS)の社長に就いた。NTASは成田空港でANAグループおよびANAの受託航空会社のハンドリング…続き
東京税関がまとめた12月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前月比2.8%増の9023億円と3カ月ぶりのプラス。前年同月比は5.5%増で14カ月連続の増だった。輸入は前月…続き
日本空港ビルデングは2日、中国当局から中国現地法人の営業許可を取得した、と発表した。中国四川省成都市の成都双流国際空港に物販事業、卸売事業を展開する「羽双(成都)商貿有限公司」(…続き
大韓航空の2010年(1~12月)連結決算は、売上高が前年比22%増の11兆4592億ウォン(約8354億円)、営業利益は約8.4倍の1兆1192億ウォン、純損益は4684億ウォ…続き
UPSの2010年(1~12月)決算は、売上高が前年比9.4%増の495億ドル、営業利益は54.5%増の58億7400万ドル、純利益は62.1%増の34億8800万ドルだった。営…続き
国際空港上屋(IACT)は来月31日まで全日本空輸(ANA)の成田および羽田到着便の一部を取り扱う。昨年4月から開始した成田便の一部輸入貨物の取り扱いは当初、昨年5月いっぱいの予…続き
国際航空運送協会(IATA)がまとめた2010年の国際航空輸送統計によると、貨物輸送量(トンキロ)は前年比20.6%増、貨物供給力(トンキロ)は8.9%増、貨物ロードファクターは…続き
前回(1月7日付)のリポートでは9月の荷動き量と日中韓の主要積荷動向をまとめた。今回は10月の動向と西航における動物用飼料の荷動き動向について分析する。
「インドは新興国ではなく、経済大国の仲間入りをしました」と語るのは、同国中堅財閥アダニグループのゴーダム・アダニ会長。今後20年でGDP世界第3位になるという見通しに加え、若年層…続き
機械工具卸し商社大手のトラスコ中山は、東京本社ビルの整備に伴う移転を機に、主要な本社機能を大阪本社から移転する。31日発表した。港区芝大門から同新橋への移転時期は2012年10月…続き
シーバロジスティクスは26日、自動車大手のマツダから英国内での補修部品の物流業務を受託したと発表した。契約期間・金額は3年・600万ユーロ。補修部品の配送は、同社の共同配送便を利…続き
日立物流が2日発表した2010年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比11.9%増の2731億円、営業利益が45.7%増の125億円、経常利益が46.2%増の125億円、純利…続き
パナルピナはこのほど、豪州南西部パースでの代理店、アポロ社を買収し、豪州法人に統合する方針を固めた。パナルピナは昨年、豪州アデレードに本社を置くアポロフォワーディングを買収してい…続き
シービー・リチャードエリスがまとめた「インダストリアルマーケットレポートQ3―Q4 2010(Vol.24)」によると、昨年12月期の首都圏の物流施設の平均空室率は前年同期比2.…続き
ジャパンバンラインズ(JVL)は今月から、中国、東南アジア向けで、独自の海上混載サービスを開始する。いずれも東京、横浜の京浜CFS受けで、上海、シンガポール向けは週4便、香港、基…続き