日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(116301~116320件表示)
2011年2月3日
苫小牧港のポートセミナーが1日、都内のホテルで開催された。地元以外の地域での同セミナーの開催は7年ぶりとなる。苫小牧港管理組合の佐々木秀郎専任副管理者が「苫小牧港からのメッセージ…続き
四日市港管理組合は1日から、「四日市港グリーン物流促進補助制度」に基づく補助対象事業者の募集を開始した。同制度は、コンテナ貨物輸送に伴うCO2排出などの環境負荷を四日市港の活用に…続き
郵船ロジスティクス(矢野俊一社長、YLK)は今月から横浜発上海向けで危険品混載サービスを開始する。 上海向け危険品混載では、06年に神戸CFS受けでの引き受けを開始。現在は週…続き
フィンランドの荷役機器メーカー、カーゴテックは米国のターミナル・オペレーター・システム(TOS)プロバイダーのナビス(Navis)を米国のゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーション…続き
IADA(アジア域内協議協定)はリーファー貨物に対する今年の運賃修復プランを公表した。日本関連では、アジア発日本向けの輸入貨物を対象に4月1日付で200ドル/TEU、10月1日付…続き
SCAGA(海運同盟事務局)は日中間コンテナ輸送実績の集計業務を、今月発表予定の2010年12月実績を最後に中止する。日本基点で最大の物量を有する日中航路では現在、SCAGAの月…続き
エジプトで発生しているデモの影響で港湾機能に支障が出ている。ポートサイドでは先週土曜日から港湾機能が停止。ダミエッタとアレキサンドリアも一部機能が停止状態で、配船各社は抜港などの…続き
宇徳は1日、新たな成長戦略「宇徳ビジョン2020」を発表した。物流、プラント、港湾の3事業部門共通の目標として、新興国で積極的に事業展開する方針を打ち出した。また、同社の過去最高…続き
今年のコンテナ需給が引き続き逼迫するとの見方から、中国の主要コンテナメーカーの生産ラインは既に4月初めまで埋まった状況となっている。荷動き推移に加え、今年は大型コンテナ船の大量竣…続き
■BUCの不正適用、足つかず 米国アトランタ連邦大陪審(Grand Jury)が航空貨物運賃(燃油割増料)の価格カルテル疑惑で、日系航空会社元幹部を訴追したとの記事を昨年11月…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
全日本トラック協会と国土交通省自動車交通局は今月18日、全ト協会議室(東京都新宿区)で「トラック事業に関する海外進出支援セミナー」を開催する。 内容は ▽基調講演=「海外…続き
SGホールディングスグループの佐川引越センターは、このほど自社研修センター「CS創造研修センター」(東京都江東区)を新設した。引っ越し・設置輸送事業に従事する専門スタッフの育成を…続き
国土交通省によると、昨年12月の主要21社の営業普通倉庫の実績は、入庫高が232万トン(前年同月比2.4%減)・8540億円(3.1%増)、出庫高が246万トン(1.0%増)・9…続き
「最近はこういうのもやってるんだよ」と、会議室卓上の小さな機器を指さすのは、ユニエツクスの村上敏夫常務取締役。同社子会社で物流資材開発・販売などを手がけるユニケイがメーカーと共同…続き
櫻島埠頭の2010年4~12月期業績(非連結)は、売上高が前年同期比7.1%増の35億7500万円、営業損失が1億6300万円(前年同期4700万円)、経常損失が1億3200万円…続き
鈴与シンワートの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比1.2%増の65億円、営業利益が0.4%減の2億400万円、経常利益が1.3%増の1億9100万円、純利益が2…続き
リンコーコーポレーションの2010年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比6.2倍の3億2000万円、経常利益が5.2倍の2億6000万円だった。港湾運送事業の取扱量が大幅…続き
トランコムの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比11.9%増の539億円、営業利益が20.6%増の30億円、経常利益が20.7%増の30億円、純利益が19.5%増…続き
宇徳は31日、2011年3月期通期連結予想を下方修正した。売上高は前回発表時より12億円減の363億円、営業利益は1億9000万円減の14億円、経常利益は1億5000万円減の15…続き