検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(116461~116480件表示)

2011年1月28日

規制・制度改革に関する分科会 空港発着枠、使用料自由化を 競争入札などを求める

 政府の行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会は26日、中間とりまとめを公表した。物流・運輸については「航空分野などにおける交通インフラ運用体制の改革、社会変革や技術革新に対応続き

2011年1月28日

全日空、EU向け事前情報提出 来月1日から実施

 全日本空輸(ANA)は欧州向け貨物のマニフェスト情報の事前提出について、2月1日(対象便の日本出発日)から実施すると発表した。同社が契約する欧州側のシステムベンダー側のシステム上続き

2011年1月28日

米航空大手3社 営業黒字に転換 昨年度 貨物・旅客とも国際線増収

 米国航空大手3社(デルタ、ユナイテッド・コンチネンタル、アメリカン)の2010年度(1~12月)業績は、09年後半からの需要回復が継続し、各社とも貨物・旅客の両面で国際路線需要が続き

2011年1月28日

環境税の免税・還付額 11年度は5億円想定 国内定期航空事業に

 国土交通省は、今年10月に導入が予定されている「地球温暖化対策のための税」(環境税)について、各輸送モードに免税・還付措置を適用する方針。このうち国内定期航空運送事業の燃料に対す続き

2011年1月28日

ソニーサプライチェーンソリューションが本社を移転 来月21日

 ソニーサプライチェーンソリューション(SSCS)は本社を移転し、来月21日から新オフィスで業務を開始する。一部の組織は業務都合上、現在の本社(東京都大田区平和島)に残るが、大半は続き

2011年1月28日

オリックス不動産 物流施設が31日に竣工 川越

 オリックス不動産は26日、埼玉県川越市で開発を進めてきた「川越第二産業団地ロジスティクスセンター」を31日に竣工すると発表した。同施設は敷地面積3万4768平方メートル、倉庫部分続き

2011年1月28日

フェデックス 在庫管理サービス 常時確認が可能に

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は26日、昨年から提供中の在庫管理サービス「フェデックス・クリティカル・インベントリー・ロジスティクス」をリニューアルした。同日、発表した。続き

2011年1月28日

日本物流システム機器協が賀詞交歓会 竹内会長「海外を目指せ」

 日本物流システム機器協会(JIMH)は27日、都内で賀詞交歓会を開催した。竹内克己会長はあいさつで、「国内需要の低迷を打破するには、生き残りをかけて海外を目指すしかない」と述べ、続き

2011年1月28日

TNTの中国指定日配送エリア 年内に160都市へ拡大 シンポで明言

 インターネットサービスなどを提供するウズリー社などは26日、都内で「物流からみた中国EC市場の今とこれから」と題したシンポジウムを開催した。講演したTNTエクスプレスの恵谷洋営業続き

2011年1月28日

12月貿易統計 輸出復調で貿易黒字拡大 アジア向け増勢強まる

 財務省が発表した昨年12月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比13.0%増の6兆1128億円、輸入額は10.6%増の5兆3851億円だった。輸出は13カ月連続、輸入は12カ月連続き

2011年1月28日

佐川グローバルロジスティクス 中国2法人が貨運代理取得 社名を「佐川」に統一 一貫物流サービス提供へ

 SGホールディングスグループ(SGH)の佐川グローバルロジスティクス(SGL)は27日、中国で物流加工・検針などを行う現地子会社2社が、中国政府から新たにフォワーディング事業(貨続き

2011年1月28日

【CARGOリポート】インド物流 発展への苦悩(中) 邦船3社、市場開拓に挑む

 今回は、海上輸送サービスの提供者である邦船3社の取り組みを紹介する。インドにおける、海上貨物のゲートウエーは大きく分けて二つ。西岸のナバシェバ(ムンバイ)と東岸南部のチェンナイで続き

2011年1月28日

【展望台】国際空港上屋の起死回生

 「ピンチはチャンス」リーマン・ショック後の未曾有の不況に直面した多くの企業トップは、こう言って経営陣や従業員を叱咤(しった)激励した。苦しいのは自分たちだけではない。どこも苦しん続き

2011年1月28日

【関西支局だより】顧客企業の選択眼が重要 海外展開はマダラ模様

 年が明け、一段と日系メーカーが海外展開を加速している。コスト競争力だけでなく、市場性や為替リスク回避、法人税問題などが大きな背景要因だ。日本ロジスティクスシステム協会(JILS)続き

2011年1月28日

【物流つれづれ話】(33) 岩崎仁志 品質向上への課題と改善 現場で訓練し習慣化する

 2011年は物流業にとって新たな試練の年となるかもしれない。これまでの仕事の進め方では、勝ち残ることが難しくなってくるだろう。新たなる罰則の強化だけでなく、今、論議されている環境続き

2011年1月28日

11月の中部空港主要品目別輸出実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年1月28日

11月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年1月28日

長距離フェリー 12月の車両輸送2%減の14万4200台

 日本長距離フェリー協会によると、昨年12月の国内長距離フェリーの車両輸送台数は、前年同月比2%減の14万4255台。主な航路では、阪神―北九州が9%増の4万2764台、阪神―南九続き

2011年1月28日

昨年の内航海運輸送量 貨物船15%増の2億650万トン タンカーは3%減

 日本内航海運組合総連合会がまとめた2010年内航海運貨物輸送量調査によると、貨物船(37社)は2億651万3000トンで15%増、タンカーは1億2603万9000トンで3%減とな続き

2011年1月27日

【取材メモ】 ロサンゼルス市港湾局日本事務所ジェネラル・マネージャー・鍛本佳伸氏

 最近、世界各地で悪天候による災害が発生している。豪州ブリスベーンやブラジルでは大雨による洪水、ニューヨークでは大雪が発生している。昨年12月にロサンゼルス(LA)を訪問した鍛本佳続き