検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(116501~116520件表示)

2011年1月27日

航空貨物荷動き 活発化は春以降か 旧正月前駆け込み需要なし

 航空貨物の荷動きが活発化するのは今春以降という見方が出ている。航空貨物の主力であるエレクトロニクス製品や電子部品などの在庫調整が欧米や中国で進められており、昨年秋以降、全世界的に続き

2011年1月27日

【展望台】コンテナ写真家に助太刀を

 「コンテナターミナルを自宅に構築したい」。港湾好きが極限まで高じると、こう考えるようになるという。世界中を巡るコンテナがロマンを駆り立てる。巨大構造物であるガントリークレーンに非続き

2011年1月27日

11月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年1月27日

12月の輸入航空貨物実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年1月27日

12月の仕向地別輸出航空混載・直送実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年1月27日

【空論実論】(15) フォワーダーの過去・現在・未来(下) 羽田 四郎 リスク負担増も発展に期待

■総合物流業者=未来  前回述べたとおり、混載業者は日々の荷主との情報交換や、荷主が業者選択のために実施する入札とそれへの提案などを通じ、その役割と機能について、荷主の多様なニー続き

2011年1月27日

SBSグループ Gマーク認定 事業所50カ所に

 SBSグループの4社24営業所がこのほど、全日本トラック協会から安全性優良事業所(Gマーク認定事業所)に認定されたことで、同グループの同認定事業所が合計50カ所となった。  続き

2011年1月27日

パソコン国内 12月の出荷台数 0.8%増の103万台

 電子情報技術産業協会(JEITA)によると、12月の国内パソコン出荷台数は前年同月比0.8%増の102万9000台だった。内訳はデスクトップが2.8%増の27万5000台、ノート続き

2011年1月27日

九州発国内航空貨物 11月、5%増の1万3300トン 5カ月連続マイナス

 本紙集計によると、昨年11月の九州発国内航空貨物実績は、前年同月比5.0%減の1万3345トンだった。5カ月連続の減少。主力の福岡空港は1.1%増の7895トンでプラスだったが、続き

2011年1月27日

国交省、改正法案を来月提出 JR三島会社支援へ

 国土交通省は2月上旬、「日本国有鉄道清算事業団の債務などの処理に関する法律などの一部を改正する法律案」を通常国会に提出する。独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の特例業続き

2011年1月27日

【取材メモ】ベルギー・フランダース政府貿易投資局(FIT)東京事務所の ディルク・デルイベル・ビジネス開発ダイレクター

 「リーマン・ブラザーズのせいですね、困ったことに」と流ちょうな日本語で語るのは、ベルギー・フランダース政府貿易投資局(FIT)東京事務所のディルク・デルイベル・ビジネス開発ダイレ続き

2011年1月27日

K+N 独レーハウの物流業務受託

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は25日、ドイツの樹脂大手レーハウから、自動車向けバンパー生産に関連した、組立・加工まで含むスペアパーツ物流業務を受託したと発表した。ドイツ・続き

2011年1月27日

JHCIホールディングス 香港ロジ会社と中国子会社買収

 米国本社の3PL企業ジェイコブソン・カンパニーズの持ち株会社JHCIホールディングスは21日、香港に本社を置くロジスティクス企業CGL(Chimerica Global Logi続き

2011年1月27日

優勝ラリーカーを往復輸送 3年連続で川崎汽船グループ 日野自のダカール参戦 今回は復路に自動車船

 川崎汽船グループは今年も、「ダカールラリー」に参戦した日野自動車のラリーカー輸送を行った。ケイラインジャパン(KLJ)が窓口となり、ケイラインロジスティックス(KLL)と連携して続き

2011年1月27日

「海コン法案提出を」全ト協海コン部会 民主党に要望

 全日本トラック協会海上コンテナ部会は25日、「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」についての要望書を民主党に提出した。同法案は前回の臨時国会において審議続き

2011年1月27日

近鉄エクスプレス 中山保税区に新会社 中国で保税物流事業加速

 近鉄エクスプレスは26日、中国の広東省中山市にある中山保税物流中心に新会社「中山近鉄物流有限公司」を設立したと発表した。20日から営業を開始している。同社によると、日系物流業者が続き

2011年1月27日

【CARGOリポート】インド物流 発展への苦悩(上) インフラ未整備、成長阻む

 1990年代初めからの規制緩和を機に、高度経済成長時代に入ったインド。「BRICs4カ国の中でも最も高い潜在成長力を有する」と言われ、市場の巨大さに加えて若年層ほど多いという人口続き

2011年1月26日

【港データブック】今治港 荷役機器使用料、15~45%減額

【2009年輸出入貨物の上位3品目(TEU)】  <輸出>(1)化学薬品(69210)(2)非鉄金属(3296)(3)鋼材(3007)  <輸入>(1)非金属鉱物(40801)(続き

2011年1月26日

商船三井フェリー 北関東道全通で旅客運賃を割引

 商船三井フェリーは3月19日の北関東自動車道(高崎―常陸那珂間)の全線開通を記念し、北関東3県(茨城・栃木・群馬)の在住者を対象に、大洗―苫小牧航路で運航する旅客フェリー「さんふ続き

2011年1月26日

ケイラインジャパン 北米発日本向け THCを値上げ

 ケイラインジャパンはこのほど、3月1日付で米国およびカナダ発日本向け貨物についてジャパンTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げすると発表した。適用料率は、ドライコン続き