検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(116521~116540件表示)

2011年1月26日

川崎汽船 役員クラス 印に常駐へ

 川崎汽船が4月以降、インドに役員クラスを常駐させることを検討している。黒谷研一社長が21日の専門紙懇親会で明らかにした。インドは経済成長に伴いドライバルク、コンテナ、完成車などの続き

2011年1月26日

本社調査 今年の外国客船入港計画 トップは博多港、西高東低続く

 外国客船の入港数は今年も博多港がトップの46回となり、次いで那覇40回、長崎36回と九州以西の港への寄港数が多い、西高東低型となりそうだ。本社が1月20日時点で調査した全国の港へ続き

2011年1月26日

学生起業家コンテスト トルクメニスタン代表が最優秀に フェデックス協賛の経済団体が主催

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)が協賛する米経済団体ジュニア・アチーブメント「カンパニー・オブ・ザ・イヤー」第1回アジア太平洋地域大会が、17日から19日に香港で開催され、続き

2011年1月26日

京浜3港 京浜港セミナー 都内で31日開催 現況など紹介

 京浜3港(東京港、川崎港、横浜港)は31日、国際コンテナ戦略港湾としての京浜港の現況や、広域連携の取り組み状況を広く紹介し、船舶・貨物の誘致を図る「京浜港セミナー」を都内で開催す続き

2011年1月26日

ボーイング機材 中国が200機購入

 中国政府はボーイング社の航空機200機を購入する。米政府が明らかにした。米政府は19日、胡錦濤中国国家主席の訪米に合わせ、中国との間で輸出総額450億ドル(約3兆7千億円)に相当続き

2011年1月26日

リース会社のGECAS A330を12機発注

 エアバスは24日、GEキャピタル・アビエーション・サービシーズ(GECAS)が長距離型のA330―300を12機追加発注したと発表した。同型機の貨物搭載容量は12~15トン程度。続き

2011年1月26日

京浜3港 仙台塩釜港 内航強化で協定締結 国内集荷力を向上

 京浜3港(東京港、川崎港、横浜港)と仙台塩釜港は25日、国内集荷力の向上のため、内航フィーダー輸送の強化にかかる協定を締結した。京浜3港の各港湾局と宮城県が同日発表した。京浜3港続き

2011年1月26日

エアプサン、来月27日から 関西線で旅客臨時便

 エアプサンは来月27日から3月23日にかけて、関空―釜山線で毎日1便の旅客臨時便を運航する。これにより定期便と合わせて1日2便体制となる。使用機材はB737―400型(162席)続き

2011年1月26日

モスクワ・ドモジェドボ空港 爆破テロ後も通常稼働

 モスクワ・ドモジェドボ空港で現地時間24日16時32分、爆破テロが起こり、35人が死亡、152人が負傷した。同空港は一時的に20分程度閉鎖されたが、その後は通常どおり運営されてい続き

2011年1月26日

今月半ば550ドルに上昇 燃油高騰で運航費増加 定航各社、対応に苦慮

 船舶用燃料油価格の上昇が止まらない。代表的なシンガポール積みの昨年12月平均価格はトン当たり505ドルと、500ドル台を突破。1月に入ってからもじわじわと上昇を続け、中旬には同5続き

2011年1月26日

阪急阪神エクスプレス きょう開幕の「宝飾展」に出展

 阪急阪神エクスプレスは25日、26日から29日まで東京ビッグサイトで開催される「第22回国際宝飾展」へ出展すると発表した。同展は35カ国から1370社が出展、買い付け・仕入れや商続き

2011年1月26日

全日空とIBEX コードシェア拡大 7月から中部―仙台、大分でも

 全日本空輸とアイベックスエアラインズ(IBEX)がコードシェアを拡大する。IBEXが7月1日に就航する名古屋(中部)―仙台(1日2往復4便)、名古屋(中部)―大分線(1日2往復4続き

2011年1月26日

全日空と日航が北京で上屋移転

 北京空港で貨物ハンドリング業務を手がける「Beijing Aviation Ground Service」(BGS)が新貨物ターミナル地区の貨物上屋で業務を開始したことに伴い、全続き

2011年1月26日

スカイマーク 神戸空港に格納庫建設 来年度中完成めざす

 スカイマークは25日、神戸空港に格納庫を建設する、と発表した。2011年度中の完成を目標としている。神戸空港の格納庫は羽田空港に続き2番目となる。  神戸空港に建設予定の格納庫続き

2011年1月26日

米国サバンナ港 昨年のコンテナ過去最高282万TEU

 サバンナ港の2010年コンテナ取扱量は前年比19.9%増の282万6308TEUで、過去最高を更新した。ジョージア州港湾局が24日発表した。内訳は輸出が19.4%増の148万86続き

2011年1月26日

ブリティッシュ・エアウェイズ 貨物供給を夏季から拡大

 ブリティッシュ・エアウェイズは夏季スケジュールから、成田―ロンドン線旅客便(BA006/005便)の機材を現行のB747型からB777―300ERに変更する。それにより貨物スペー続き

2011年1月26日

高崎で新潟港活用セミナー 「6月に3船同時着岸可能」

 新潟県・群馬県・埼玉県と新潟港振興協会は25日、高崎市内のホテルで「新潟港を活用したマーケット開拓セミナー」を共催した。主催者を代表し群馬県産業経済部の戸塚俊輔商政課長があいさつ続き

2011年1月26日

釜山港コンテナ、需要回復 昨年、18%増の1418万TEU 新港はターミナル稼働で倍増

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の2010年のコンテナ取扱量は前年比18.4%増の1418万2861TEUだった。輸送需要の回復と、2ケタ減となった前年の反動により続き

2011年1月26日

アシアナ航空 静岡空港で国際貨物 輸出中心に、来月取り扱い開始

 アシアナ航空(AAR)は2月8日から、静岡空港での国際貨物の取り扱いを開始する。AARの航空静岡支店の李相圭支店長らが24日、川勝平太静岡県知事と会見し、説明した。静岡空港での国続き

2011年1月26日

JAFA実績 輸出混載、堅調続く 12月の重量、7%増 東アジア向け荷動き改善

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年12月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比2.9%減の27万9774件、重量が7.2%増の9万1042トンだった。重量は前月(11月)続き