日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(116561~116580件表示)
2011年3月14日
センコーはカザフスタン事業を本格化する。同国で昨年5月、現地企業と合弁で「センコー・ランカスター・シルクロード・ロジスティクス」を設立、同国の中心都市・アルマトイで日系の大手コン…続き
近鉄エクスプレス販売(本社=東京都港区)は農林水産省の「農林水産物等輸出課題解決対策事業」を活用して、14日の那覇を皮切りに全国9カ所で普及啓発セミナーを開催する。日本からアラブ…続き
2011年3月11日
――昨年の日本法人の業績概況を聞きたい。 佐々木 昨年の当社グローバルの売上高は約5000億円で、2009年比では47%も伸びた。08年までずっと2割成長で伸びてきて、金融危…続き
2月の大手航空フォワーダー5社の航空輸出混載重量は、合計で前年同月比1.7%減の4万9641トンだった。引き続きアジア向けの荷動きに鈍化傾向が見られたほか、欧米向けも低調に推移し…続き
平野ロジスティクスは、成田市三里塚光が丘に関東支店を構えており、成田国際空港を発着するOLTなどに対応している。関東支店には、そのほか東京営業所(江東区)、成田空港出張所(空港内…続き
【イスタンブール10日=戸田圭彦】国際航空運送協会(IATA)は8日、イスタンブールで「ワールド・カーゴ・シンポジウム2011」を開催した。IATAのジョバンニ・ビジニャーニ事務…続き
4月1日に株式会社として本格的に業務を開始する、阪神両港(神戸港、大阪港)の埠頭会社の新社長に初の民間出身者が内定した。神戸港埠頭会社は神戸製鋼所の前社長の犬伏泰夫氏(現・神鋼相…続き
香港航空はボーイングから777型フレーター6機を含め38機を購入する。ボーイングが7日発表した。フレーター以外では、787―9型機を30機、787―8型VIP仕様機2機。両社は正…続き
エアバスは7日、今後20年間でアジア太平洋地域の航空会社に引き渡される新造旅客機および貨物機数が約8560機になるとの予測を発表した。金額では1兆2000億ドル。同地域の旅客およ…続き
【2011年見通し】 年間の想定燃油価格は1バレル当たり96ドルとなり、業界全体の利益は昨年の160億ドルから半減の86億ドル、利益率は1.4%と非常に厳しい。だが、世界全体のG…続き
運輸審議会は10日、ジャルエクスプレスからの混雑空港(成田国際空港、関西国際空港、東京国際空港)運航許可申請事案について「許可することが適当」との結論に達し、同日、国土交通省に答…続き
「中国では今、気候変動問題など急激な経済成長で生じたひずみを是正するべく、各地でエコタウン構想が出てきています」と連雲港市の投資セミナーで語るのは、国際協力銀行の前田匡史国際経営…続き
沖縄県産の彼岸用菊の切り花の出荷が今週末から来週にかけてピークを迎える。全日本空輸(ANA)は10日から17日にかけてB767Fでの臨時便を6便、運航する。日本航空インターナショ…続き
全日本空輸の伊東信一郎社長は9日の会見で、豪ジェットスターなど複数の海外格安航空会社(LCC)が日本法人を設立して日本の国内線への参入を検討しており、実現すれば競争が激化すること…続き
キュナード・ラインの大型客船「クイーン・メリー2」(15万総トン、QM2)が10日、大阪港天保山岸壁に入港した。同船は過去、横浜港と長崎港には寄港しているが、大阪港は初めて。関西…続き
兵庫県港運協会調べ(速報)によると、2月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は16万4275TEUで、前年同月比11.9%増加した。1月(15万1260TEU)は3.2%減だったが…続き
日港協港湾荷役事業経営者協議会と港湾荷役事業関係労働組合協議は9日、第三回船内労使賃上げ交渉を行ったが大きな進展は見られなかった。組合側は18日午前8時から正午までの時限ストライ…続き
全米小売業協会(NRF)はこのほど、2011年の小売業界の売上高(自動車、ガソリンスタンド、レストランを除く)が前年比4%増になるとの見通しを発表した。背景には小売売上高が7カ月…続き
1月のアジア発欧州向けコンテナ荷動きは、前年同月比16.78%増の130万350TEUとなった。CTS(コンテナ・トレード・スタティスティクス)が7日発表した。08年同月実績と比…続き
阪神両港の埠頭会社の新社長に大物の純民間出身者が内定した。実効性は未知数として、日本の港湾が国際コンテナ戦略港湾の選定時に掲げられた“民の視点”による港湾…続き