日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,326件(11641~11660件表示)
2023年11月6日
コンテナターミナル(CT)オペレーターのAPMターミナルズとDPワールドはこのほど、コンテナ荷役機器の広範な電化を通じて世界のCTの脱炭素化を加速するイニシアティブを公表した。 …続き
マイアミ国際空港会社によると、8月のマイアミ空港における国際航空貨物取扱量は前年同月比5.4%減の17万4415トンだった。3カ月連続のマイナス。 内訳は、積み込みが10…続き
CHロビンソンの2023年7~9月期(第3四半期)決算で、営業利益は前年同期比60.5%減の1億1352万ドルだった。北米域内、国際輸送ともに低調。国際輸送のグローバルフォワーデ…続き
石狩市に本拠を置く物流会社、北海道物流(本社=北海道札幌市、藤山康平代表取締役)は主力である建材の取扱量増加に伴い、急速な成長を遂げている。顧客のニーズに寄り添った細やかなサービ…続き
海外メディアの報道によると、MSCのクルーズ部門が水素燃料電池を搭載するクルーズ客船2隻の新造を決めた。同社が「エクスプローラー」のブランドで運航するシリーズの6隻目と7隻目にあ…続き
ワンハイラインズは1日、台湾政府教育部から「2023年運動企業認証」を受賞したと発表した。今回が3度目の受賞となる。 「運動企業認証」は従業員の運動習慣の確立を推進し、社…続き
(2024年1月1日) ▷物流・港湾・関連事業グループ物流・関連事業計画推進チーム長(出向:K LINE<THAILAND>LTD.)五十嵐誠 ▷自動車船事業グループ長…続き
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は12月4日、大分県大分市で阪神港セミナーを開催する。同部会は、阪神国際港湾会社、国土交通省近畿地方整備局、神戸市港湾局、大阪港湾局で構成…続き
政府は3日付で、2023年秋の叙勲受章者を発表した。国土交通省関係者は303人。海事・物流関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 【旭日章】 <旭日小綬章> …続き
国土交通省によると、2023年冬季スケジュール(23年10月29日~24年3月30日)季初の国際線旅客便の運航便数は、直近の23年夏季初から4割増の4311便となり、コロナ前の8…続き
愛知陸運(本社=愛知県小牧市)のセントレア営業所では、今年6月に特定保税運送者(AEO運送者)の承認を受け、税関手続きの簡素化などの措置を受けることができるようになった。須田伸輔…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は2日、グループのイタリア現地法人、NXイタリアを通じて、欧米で高級家具の物流事業を展開するTramo(トラモ)グループの…続き
CBREが10月31日に発表した大型マルチテナント型物流施設の市場動向に関するレポート「ロジスティクス マーケットビュー Q3 2023」によると、2023年7~9月期は4大都市…続き
西濃運輸の松戸支店(千葉県流山市)は11月1日、千葉県から医療機器製造業の許可を取得して2日から本格稼働すると発表した。許可取得は同社初。取得日は今年7月28日。医療機器製品のコ…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は11月1日、ベトナム・ホーチミンからアジア太平洋地域ハブを置く中国・広州向け貨物便を週4便追加したと発表した。広州ハブ経由で、日本を含め…続き
デジタル貿易プラットフォーム(PF)の開発・提供を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は10月30日、スロベニアのカーゴX(CargoX)とシステム連携を行うと発表した。カー…続き
川崎汽船は2日、2024年3月期通期業績予想を修正した。営業利益はドライバルク市況軟化などから影響を受けるが、自動車船事業の堅調を予想し、前期比132億円増の920億円とし、前回…続き
東京港埠頭によると、日本郵船が借り受ける東京港・大井ふ頭7号コンテナターミナル(ターミナルオペレーター=ユニエツクスNCT)で稼働中のガントリークレーン4基が更新される。現在稼働…続き
鈴与海運の新造内航コンテナ専用船「清浦丸」(400TEU型)が10月31日に竣工した。今月2日に横浜港・本牧ふ頭D4ターミナルで初入港歓迎セレモニーを開催した。同船は小池造船海運…続き
NX総合研究所(NX総研)が10月31日に発表した「企業物流短期動向調査」(短観、9月調査)によると、10~12月の輸出入貨物量の荷動き指数は海上の外貿コンテナの輸出入、国際航空…続き