検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(116661~116680件表示)

2011年1月21日

【資料】日通総研の「10・11年度の経済と貨物輸送の見通し」 「国際貨物輸送の現状と見直し」抜粋

 日通総合研究所は先月末、「2010・2011年度の経済と貨物輸送の見通し」を発表した。同リポートでは、今年の世界経済について年後半から徐々に持ち直すと予測。日本経済も、11年度(続き

2011年1月20日

ロングビーチ港 昨年は24%増、626万TEU

 米国ロングビーチ(LB)港の2010年コンテナ取扱量(空コンを含む)は前年比23.5%増の626万3499TEUに急増した。09年実績を120万TEU上回っており、増加幅は同港湾続き

2011年1月20日

海コン法案 同じ内容で国会提出検討 

 国土交通省自動車交通局の中田徹局長は19日の会見で「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」(仮称)について、前回の通常国会、臨時国会に提出した法案と同様の続き

2011年1月20日

ザ・コンテナシップ・カンパニー 運賃指数連動型 契約形態を検討

 アジア―北米サービスを運航する新興船社ザ・コンテナシップ・カンパニー(TCC)は、荷主との輸送契約の運賃を、上海発海上コンテナ運賃指標(SCFI)など運賃指数と連動させる新たな契続き

2011年1月20日

適用除外制度廃止の欧州 「市場の不安定化招く」 船協がFMCの調査でコメント

 日本船主協会は19日、米連邦海事委員会(FMC)が昨年から実施している、欧州での競争法適用除外制度の廃止に伴う影響の調査に対してコメントを提出したと発表した。適用除外の廃止の影響続き

2011年1月20日

北九州空港にチャーター便 乳牛載せて飛来 シドニーから

 北九州空港に18日午前6時12分、豪シドニーから大韓航空の貨物チャーター便が到着した。機材はB747―400ERF。輸入貨物は乳牛で約98トン(パレット38枚)だった。北九州から続き

2011年1月20日

北九州空港に国際貨物施設 来月着工、4月稼働 機能拡充、拠点化加速へ 

 北九州空港で今年4月稼働に向けて国際貨物施設の整備計画が進められていることがわかった。同空港の施設の賃貸業務を手がける北九州エアターミナル(本社=北九州市)が整備するもので、来月続き

2011年1月20日

エア・カナダも来月16日値上げ

 エア・カナダは2月16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物で現行1キロ当たり78円から84円に変更する。

2011年1月20日

スカンジナビア航空 FSC、来月値上げ

 スカンジナビア航空は2月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物は現行1キロ当たり71円から75円に変更する。

2011年1月20日

ボーイング B787型の納入 再延期を発表

 ボーイングは18日、最新型旅客機B787型の初号機の納期予定が2011年7~9月期にずれ込むと明らかにした。昨年11月に起きた試験飛行中の出火事故を受け、生産・試験・ソフトウエア続き

2011年1月20日

LCC会議 シンガポールで26日から開催

 ローコストキャリア(LCC)や各国の空港関係企業・団体などが参加する「ローコスト・エアラインズ・ワールド・アジアパシフィック2011」が26日から28日にかけてシンガポールで開催続き

2011年1月20日

トルコ航空10年輸送量 32%増の31万トン 日本路線は倍増

 トルコ航空はこのほど、2010年の運航実績(速報)を発表した。郵便を含む貨物輸送実績は31.7%増の31万3410トン。同社は各社が輸送量を減らした09年にも実績を伸ばし、通年実続き

2011年1月20日

【人事】セブン―イレブン・ジャパン 

 (1月27日)  ▽執行役員オペレーション本部西東京ゾーンマネジャー(執行役員商品本部加工食品・雑貨部長兼物流部長)野田静眞  ▽商品本部物流部総括マネジャー(商品本部物流部物流続き

2011年1月20日

ニッポー物流サービス 社名を「NBSロジソル」に変更

 ニッポー物流サービス(十時康裕社長、本社=大分県日田市)は、1日付で社名を「株式会社NBSロジソル」に変更した。従来からニッポー物流サービスの略称としてきた「NBS」に、ロジステ続き

2011年1月20日

11月の国際貨物輸送量 全日空、過去最高に 日航は2万トン割れ

 全日本空輸(ANA)と日本航空インターナショナルは11月の輸送実績を発表した。ANAの国際貨物輸送量は前年同月比29.2%増(前月比5.8%増)の4万5659トンと大幅に増加した続き

2011年1月20日

滋賀で来月9日 モーダルシフトセミナーを開催

 近畿運輸局は2月9日、滋賀県で初めて「モーダルシフト・セミナー」を開催する。メーカー、商社、物流企業が対象。参加費無料、定員100人(先着順)。共催は大阪フェリー協会、近畿旅客船続き

2011年1月20日

10年の中部空港上屋3社 11.5%増の15万トン 9月以降失速で輸出微増

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の2010年の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は前年比11.5%続き

2011年1月20日

日立物流が栃木に流通センター開設

 日立物流はこのほど、栃木県河内郡に「栃木流通センター」を開設した。19日、発表した。新センターでは、ドラッグストア向けの医薬品や化粧品などの物流業務を取り扱う。  新センターは続き

2011年1月20日

プロロジス・リポート コスト削減に欧州での協同配送提言

 プロロジスはこのほど、「ヨーロッパにおける協同輸送」と題した調査リポートをまとめた。同リポートでは、欧州のサプライチェーンコスト全体の約3割を輸送コストが占めていると試算。輸送コ続き

2011年1月20日

ユナイテッド航空・ミュラー氏が会見 「運航体制を効率化」合併効果を強調

 ユナイテッド航空は18日、都内で記者会見を開き、昨年10月1日付で新ユナイテッド航空のアジア・太平洋地区副社長および日本地区最高責任者に着任したジェームス・ミュラー氏が、コンチネ続き