検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(116701~116720件表示)

2011年1月20日

沖縄国内12月 2%減の1万7800トン 正月用切り花振るわず

 本紙がまとめた12月の沖縄発着の国内航空貨物量は、前年同月比2.4%減の1万7880トンだった。内訳は、発送量が4.6%減の7304トン。正月用の小菊・大菊の切り花は、10月末の続き

2011年1月20日

北海道国内 12月 10%減の1万4000トン 天候不良で生鮮不振

 本紙集計による北海道発の昨年12月の国内航空貨物実績は、前年同月比10.3%減の1万4041トンだった。天候不良の影響で魚介類など生鮮貨物が落ち込んだほか、例年は中旬から年末に向続き

2011年1月19日

中国郵政航空 関空から寧波へ貨物チャーター イルカ3頭空輸

 中国郵政航空(CYZ)は17日、日本路線で初となるチャーターフライトを実施、関西国際空港から寧波空港に向けてイルカ3頭(1頭当たり約1トン)を輸送した。今回チャーター便に使用され続き

2011年1月19日

ブリスベーン港 CTが操業再開

 洪水の影響で閉鎖されていた豪ブリスベーン港のフィッシャーマン・アイランド・コンテナターミナル(CT)が17日朝、オペレーションを再開した。同日、運航船9隻が接岸した。同港港湾局に続き

2011年1月19日

TNWA 北米西岸向け 冬季減便実施

 商船三井は18日、同社が参画するTNWA(ザ・ニュー・ワールド・アライアンス)が来月から約1カ月半、アジア―北米航路で冬季減便を実施すると発表した。対象となるのはアジアと北米西岸続き

2011年1月19日

国交省 関空・伊丹統合など 3月上旬に法律案提出

 国土交通省は今月召集される第177回国会に「港湾法および特定外貿埠頭の管理運営に関する法律の一部を改正する法律案」「交通基本法案(仮称)」「関西国際空港および大阪国際空港の一体的続き

2011年1月19日

航空行政について大畠国交相 「国際競争力を強化」

 国土交通省の大畠章宏大臣は18日、専門紙記者会見を開き、今後の国交行政について語った。同大臣は航空行政に関して、首都圏空港の機能強化の重要性を指摘し「成田や羽田の発着容量の段階的続き

2011年1月19日

JUKI 鉄道利用、7割に 輸出コンテナの国内輸送効率化

 工業用ミシン・産業装置大手JUKIは、モーダルシフト、共同物流を軸に物流改革を推進している。昨春から秋田工場発京浜港経由の輸出コンテナ輸送を、原則全量鉄道輸送に切り替えた。これら続き

2011年1月19日

【港データブック】薩摩川内港 外貿航路が週2便に 

 【2009年輸出入貨物の上位3品目】  <輸出>(1)再利用資材(2)紙・パルプ(3)自動車部品  <輸入>(1)動植物性製造飼肥料(2)その他農産品(3)非金属鉱物 続き

2011年1月19日

清水港PRであすセミナー 甲府で静岡空港も

 静岡県は20日、山梨県甲府市で清水港、富士山静岡空港、中部横断自動車道のPRを行う「清水港/富士山静岡空港セミナー」を開催する。概要は次のとおり。 ▽日時=1月20日(木)午続き

2011年1月19日

JAFSAが新年賀詞交歓会 飯垣会長「よい年を確信」

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は17日、都内のホテルで新年賀詞交歓会を開催した。  冒頭、あいさつに立った飯垣隆三会長は「景気の動向は、年後半には改善へ向かうと一般的に言続き

2011年1月19日

インド西岸南部にターミナル開発 計画に14社が応札

 外紙報道によると、インド西岸南部ケララ州のVizhinjam港でターミナル開発が計画されており、現在14社が応札している。  開発投資額は578万ドルで、在来貨物とコンテナ貨続き

2011年1月19日

【NEW PRODUCTS】 日通「NEX―SPEED超速!羽田シリーズ」 (下) 羽田到着同日に全国配送へ

 日本通運は12月から羽田発着の高速航空サービス「NEX-SPEED 超速!羽田シリーズ」を拡充している。輸入では、到着貨物の国内仕向地と配送時間に応じて「超速!羽田 TODAY 続き

2011年1月19日

ハチソン・ワンポア シンガポール証券市場へ 一部港湾事業をIPO

 香港のハチソン・ワンポアは、シンガポール証券市場に同グループ港湾部門のハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)の一部事業の上場を申請した。18日発表した。  ハチソン・ワ続き

2011年1月19日

EU24時間ルールの申告修正料 マースクが導入延期

 マースクラインは、2月1日から徴収予定だったEU24時間ルール(貨物情報事前申告制度)の貨物申告修正料(CAM)の導入を4月1日からに延期する。  既報(1月11日)のとおり続き

2011年1月19日

昨年の博多港 国際コンテナ14%増の75万TEU 外航旅客は過去最高に

 福岡市港湾局が18日発表した速報値によると、博多港の2010年の国際海上コンテナ取扱量は09年比約13・6%増の約75万TEUと、過去最高を記録した08年実績に迫る増勢となった。続き

2011年1月19日

商船三井 定航の人材育成を強化 海外スタッフ向けに新プログラム 育成手法・評価基準を統一

[意欲ある人材発掘へ]  商船三井は、将来の定航事業を支える海外スタッフの育成にグローバル規模で力を入れている。これまで、海外の現地法人ごとに分かれていた育成方法や評価基準を統一続き

2011年1月19日

【新刊紹介】 「首都圏空港の未来~オープンスカイと成田・羽田空港の容量拡大~」運輸政策研究機構

 成田空港、羽田空港の容量不足が、航空市場の拡大、ひいては国内の地域活性化やわが国の国際的発展のボトルネックとなっており、その解決が喫緊の課題だ。成田、羽田、茨城空港、横田飛行場の続き

2011年1月19日

TNT ベルギー郵便事業者を売却

 TNTは13日、ベルギーでの郵便事業会社「De Belgische Distributiendienst」とイタリアの宛名なしの郵便事業を手がける「RSM Italia」を売却す続き

2011年1月19日

12月の国内航空貨物 7カ月ぶり減少 日航合理化響く

 航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた昨年12月の国内航空貨物輸送量(速報)は9万6230トンで前年同月比4.5%減と昨続き