検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(116741~116760件表示)

2011年1月18日

【NEW PRODUCTS】 日本通運「NEX―SPEED超速!羽田シリーズ」(上)羽田通関で輸出L/T短縮

 日本通運は昨年10月末に再国際化した羽田空港を積極的に活用している。12月からは羽田発着の高速航空サービス「NEX―SPEED 超速!羽田シリーズ」で新たに欧米発着のサービスを加続き

2011年1月18日

茨城県、中部空港で観光キャンペーン

 茨城県は、スカイマークが来月1日に開設する茨城―名古屋(中部)線の新規就航を記念し、今月22日から2日間、中部空港ターミナルナルビルのイベントプラザで観光キャンペーンを開催する。続き

2011年1月18日

12月の中部空港 旅客数、過去最低に

 中部国際空港の昨年12月の国内・国際線を合わせた旅客数は65万5234人(速報値)となり、09年6月の実績(66万3501人)を下回り、過去最低を更新した。中でも国内線は路線休止続き

2011年1月18日

アイベックス 中部空港に初就航 仙台、大分線開設

 アイベックスエアラインズは7月から、中部国際空港への乗り入れを開始する。就航予定路線は中部―仙台、中部―大分の2路線で、それぞれ2往復での運航を予定している。使用機材はCRJ70続き

2011年1月18日

アルプス物流 ソウルに駐在員事務所 

 アルプス物流(本社=横浜市港北区、山﨑孝一社長)は、今月から韓国・ソウル市に駐在員事務所を開設した。17日、発表した。  同社が韓国に拠点を置くのは初めて。同国でマーケティン続き

2011年1月18日

インディゴ A320型180機発注 商用機市場で過去最高

 エアバスは11日、インドの格安航空会社(LCC)、インディゴとA320型機を180機発注する覚書を締結したと発表した。そのうち150機が低燃費の新型エンジンを搭載するA320ne続き

2011年1月18日

郵船ロジスティクス 韓国法人がAEO認証

 郵船ロジスティクス(YLK)の韓国法人、韓国郵船航空サービス(小野道世社長、以下韓国法人)は昨年12月31日発効で、同国AEO制度の認証事業者となった。YLKが17日発表した。1続き

2011年1月18日

【取材メモ】マースクライン 営業本部コマーシャル・プランニングキャンペーン・マーケティング・マネージャー 佐野英一氏

先日、取材で東京・虎ノ門にあるマースクラインのオフィスを訪ねた。入り口で待っていたら、なんだか中がざわざわして大勢の人が集まっている様子。同社の佐野英一・営業本部コマーシャル・プラ続き

2011年1月18日

LCAG10年輸送量 18%増の179万トン 過去最高を更新

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は12日、2010年の年間輸送実績を発表した。トンキロベースでは前年比19.9%増の89億500万。重量ベースでは18.2%増の179万5000ト続き

2011年1月18日

大畠国交相、事務引き継ぎ 「“馬淵流”大事に」

 国土交通省の大畠章宏大臣は17日午前、同省大臣室で馬淵澄夫・前大臣と事務引き継ぎを行った。大畠大臣は「“馬淵流”を大事にしながら、取り組みたい。バックアッ続き

2011年1月18日

神戸港の阪神大震災説明板 4カ国語表示に

 神戸市内のメリケンパークにある「神戸港震災メモリアルパーク」で行っていた多言語化改修工事がこのほど完成した。近年、中国や韓国からの観光客が増加しており、阪神大震災について理解して続き

2011年1月18日

九州運輸新興センター 30周年講演会24日に福岡で

 九州運輸振興センター(会長=田中浩二JR九州相談役)は24日、ホテル日航福岡(福岡市)で創立30周年記念講演会を開催する。日本財団の助成事業。講演内容は「わが国の観光の現状と今後続き

2011年1月18日

HACTL10年貨物量 25%増の289万トンに

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の2010年12月の貨物取扱量は、前年同月比7.7%増の24万9644トンだった。これにより2010年の年間取扱量は前年比24.9%増の続き

2011年1月18日

JILS年頭会見で西田会長 「海外で物流網整備必要」

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は14日、都内で年頭記者会見を行い、西田厚聰会長は「海外市場の拡大に伴い、日本発着の輸出入だけでなく海外での国際物流網の整備が必要になっ続き

2011年1月18日

神戸旅客船協会が新年賀詞交歓会 60周年を機に飛躍期す

 神戸旅客船協会は14日、神戸市内のホテルで新年賀詞交歓会を開催した。あいさつした加藤琢二会長(ジャンボフェリー会長)は、高速道路料金問題や日本人旅行客数の低迷による厳しいフェリー続き

2011年1月18日

東京税関 通関業許可関連件数 営業所増加、448カ所に 羽田国際化で新設相次ぐ

 東京税関が17日発表した昨年(1~12月)の通関業許可関連件数によると、昨年末現在の同税関管内の通関業者数は2009年末から9社増の277社、営業所数は同38カ所増の448カ所だ続き

2011年1月18日

アメリカン航空 3月もFSC値上げ

 アメリカン航空は2月1日からの値上げに続き、3月1日のAWB発行分からも燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。12日、3月からの引き上げを申請した。2月からの引き上げは認可を受続き

2011年1月18日

昨年の加・バンクーバー港コンテナ 17%増の251万4300TEU

 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の2010年のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年比17%増の251万4309TEUだった。内訳は輸入が16%増の129万6946T続き

2011年1月18日

シャープ プラズマクラスター商品 海外販売を本格化 国際物流の需要増へ

 シャープは17日、ヒット商品の「プラズマクラスター搭載商品」の世界販売累計が昨年末までの約10年間で3000万台を達成したと発表した。会見した健康・環境システム事業本部の藤本登本続き

2011年1月18日

韓進海運が発注検討 コンテナ船3600TEU、4600TEU各4隻

 韓進海運は韓国の現代重工業とコンテナ船8隻で新造商談を進めている。海外紙が報じた。新造船の内訳は3600TEU型4隻、4600TEU型4隻。3600TEU型4隻の納期は2013年続き