検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(116741~116760件表示)

2011年3月4日

伊勢湾海運 新社長に後藤専務

 伊勢湾海運は3日、4月1日付で後藤昭三代表取締役専務が代表取締役社長に就任する役員人事を固めた。現社長の伊藤正氏は、代表権のある会長に就任する。  後藤氏は1971年3月、慶続き

2011年3月4日

港湾分科会 基本方針見直しへ 7月にも答申

 交通政策審議会港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)は3日、「港湾の開発、利用および保全ならびに開発保全航路の開発に関する基本方針」を見直すことを決めた。国際コンテナ続き

2011年3月4日

阪急阪神エクスプレス 航空輸出、重量15%減 アジア向け減速続く

 阪急阪神エクスプレスの2月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比10.5%減の1万6016件、重量が15.1%減の4744トンで、3カ月連続の前年割れだった。先月に引き続き、主力続き

2011年3月4日

大韓通運買収 ポスコ、ロッテ 一騎打ちか 意向書提出きょうまで

 韓国産業銀行が主幹事を務める、大韓通運株式の入札案件の意向書提出が4日、締め切られる。投資案内書を受け取った約10社には、サムスンやCJ、GSなど大手財閥企業が含まれ、これまでは続き

2011年3月4日

IATA 業績予測を下方修正 原油価格高騰で 11年最終利益半減の86億ドル

 国際航空運送協会(IATA)は2日、2011年の航空業界の最終利益予測を昨年12月発表時の91億ドルから、86億ドルへ下方修正した。原油価格が急上昇しているため燃料コストが増加す続き

2011年3月4日

【取材メモ】コナポンコーポレーション 朴成鎮社長秘書

 日本・韓国・中国を主要市場として、国際物流事業を展開するコナポンコーポレーション。朴成鎮社長秘書は印象的な社名の由来について「Korea・China・Japanで、物流のエキスパ続き

2011年3月4日

福岡市が予算計上 クルーズ船対応で博多港岸壁延伸

 福岡市はクルーズ客船が接岸している博多港の中央ふ頭岸壁を100メートル延伸し、370メートルとする計画だ。来年度予算案で調査・設計費として4150万円を盛り込んだ。総事業費は約1続き

2011年3月4日

INTTRA e―コマース利用へエコノカリブに接続 

 大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」はこのほど、米国の大手NVOCCであるエコノカリブ・コンソリデーターズとの接続を完了したと発表した。これでLCLとFCL貨物の続き

2011年3月4日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】(17) 富士運輸成田支店 最新式車両で「見える化」

 富士運輸成田支店は車両90台、スタッフは成田空港内を含めると100人強の体制。24時間年中無休営業だ。事業内容は、空港間のOLT(保税運送)をはじめとする航空貨物関連輸送を軸に、続き

2011年3月4日

昨年のコンテナ実績 景気回復で小名浜港 9.4%増の1万5000TEU

 福島県土木部港湾課によると、2010年の小名浜港のコンテナ取扱量(実入り)は1万4967TEUで、前年実績を9.4%上回った。景気回復に伴う合成樹脂や産業機械などの輸出、工業製品続き

2011年3月4日

神谷局長ら川崎港CTで視察 はしけ事業

 関東運輸局の神谷俊広局長は3日、横浜はしけ運送事業協同組合が運営しているはしけ事業を視察した。神谷局長は川崎港コンテナターミナルで荷役作業を見学したあとプッシャーボートに乗船し、続き

2011年3月4日

カーボンオフセット 中国とタイでUPSが支援

 UPSは中国およびタイでCO2排出量を相殺するカーボンオフセット・プロジェクトを支援する。中国福建省の埋め立てガスプロジェクトは、埋立地で輩出される温室効果ガスのメタンをクリーン続き

2011年3月4日

エアバスの中国合弁 複合部品製造センター開業

 エアバスは28日、現地企業と合弁で設立した中国・ハルビンの複合材部品製造センターが開業したことを発表した。現地で開業式が開催され、同社のトム・エンダース社長兼CEOと中国政府高官続き

2011年3月4日

成田の自動車用水素ステーション 空港内で8日に開所

 成田国際空港会社は、次世代のクリーンエネルギーとして注目を集めている水素を燃料とした「燃料電池自動車」による実証実験「水素ハイウェイプロジェクト」に協力している。成田空港内に設置続き

2011年3月4日

APMターミナルズ コスタリカ・モイン港新CT開発へ

 APMターミナルズは1日、中米コスタリカのモイン港で新コンテナターミナルの開発・運営に着手すると発表した。モイン港はカリブ海側の都市リモンの近郊に位置しており、フェーズ1として2続き

2011年3月4日

JALグループ 1月の営業益72億6600万円に

 日本航空インターナショナルなどJALグループの1月の連結業績は、売上高が949億円、営業利益が72億6600万円だった。2010年度累計(10年4月~11年1月)の業績は、売上高続き

2011年3月4日

ダーバンでH・シュド 7100TEU型新造船命名式

 ハンブルク・シュドは1日、南アフリカのダーバンで7100TEU型新造船「Santa Clara」の命名式を行った。韓国の大宇造船海洋で連続建造しているシリーズ10隻のうちの第2船続き

2011年3月4日

成田空港の1月貨物量 生鮮貨物が2カ月連続減

 東京税関は1月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(速報値は2月8日に掲載)。輸入貨物(成田地域通関分)のうち、生鮮貨物は前年同月比5.9%減の1万891トンと2カ月連続の続き

2011年3月4日

LCAGが夏季スケジュールから 3路線を新規に開設

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は2日、夏季スケジュールからの路線計画を発表した。ハブとするフランクフルトから、深セン、コルカタ、バルセロナの3路線を新規で開設する。機材はすべて続き

2011年3月4日

FSC上昇加速 シンガポール燃油が120ドル突破 NCA、適用3段階アップ

 燃油サーチャージ(FSC)の上昇が加速している。航空会社がFSC改定の指標とするシンガポール燃油平均価格は、昨年12月に1バレル当たり100ドルを突破したが、中東情勢の混乱による続き