日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(116801~116820件表示)
2011年3月3日
「中東情勢もあり、問い合わせが急増しています」と語るのはユニコロジスティックス・ジャパンの水野博代表取締役。中東地域の政情不安を受け、スエズ封鎖などのリスクを考える荷主・物流企業…続き
(4月1日) ▽グローバルレベルでの情報の能動的・リアルタイムな収集、戦略策定および経営会議への提案などを行い、海外企画の充実を図る目的で、社長直轄部署として「グローバル戦略…続き
(4月1日) ▽海運営業本部長(東日本営業本部 副本部長)取締役執行役員・山田豊 ▽監査役 阪急阪神交通社ホールディングス執行役員内部監査部長・江口好吉=新任 ▽グローバル…続き
(4月1日) ▽取締役執行役員経営企画部兼阪急交通社取締役執行役員企画統括本部長(阪急交通社取締役執行役員東日本営業本部長)中路間茂樹=新任 ▽執行役員、総務部長を兼務 広…続き
(4月1日) ▽取締役兼専務執行役員3PL事業担当兼ロジ・ファクタリング代表取締役社長(取締役兼専務執行役員ロジスティクス営業本部長兼ロジ・ファクタリング代表取締役社長)高橋…続き
(4月1日) ▽出向・山九タイ社長兼務 出向・山九レムチャバン<社長>・原田幸一 ▽出向・上海山九設備安装工程有限公司<総経理> 出向・上海山九設備安装工程有限公司・佐藤秀…続き
乳酸菌飲料最大手のヤクルト本社は物流子会社を再編し、物流合理化を行う。6月1日付で、東日本ヤクルト物流、中央ヤクルト物流、西日本ヤクルト物流の100%出資物流会社3社を、ヤクルト…続き
国際セキュリティー認証のTAPAが、新たに食品施設認証「TAPAフードディフェンス」の開始を目指し、国際的な協議を進めている。食品施設認証は、TAPA日本会員の統括組織であるTA…続き
商船三井ロジスティクスの中国統括会社、上海華加国際貨運代理は年内に同国の武漢と重慶に進出する方針だ。同社の呂智強執行総裁、鈴木洋総経理が本紙取材に応え、明らかにした。武漢では今春…続き
フリーザー、フローズン、チルド、常温。一口に「低温(定温)」と言っても、その言葉を発する主体によって、指し示す内容が大きく異なることがある。2月末に低温物流特集をまとめたが、「低…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
近年の燃油割増料金導入による運賃値上げで市場が縮小したと言われるが、長期で見ると国際航空貨物運賃は相対的に値下がりし、今日の市場拡大に大きく貢献した。現在の日本発米西岸宛て運賃の…続き
国土交通省関東地方整備局北首都国道事務所と東日本高速道路会社(NEXCO東日本)関東支社さいたま工事事務所が事業を進めている、国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の白岡菖…続き
東日本高速道路会社(NEXCO東日本)関東支社は、関越自動車道上り線の花園インターチェンジ(IC)付近と渋川伊香保IC付近の渋滞緩和を目指して、それぞれの渋滞発生ポイント付近で車…続き
東日本高速道路会社(NEXCO東日本)の佐藤龍雄会長兼社長がこのほど会見し、国土交通省が11年度の高速道路無料化社会実験、新料金体系を公表したことなどについて語った。佐藤社長は「…続き
全日本トラック協会はこのほど、2009年度決算版経営分析報告書をまとめた。トラック運送事業の1社平均の営業収益(貨物運送事業収入)は、前年度比3.4%減の1億9506万1000円…続き
コンテナ海運業界での当面の関心は、旧正月後のアジア発荷動きがどれほどの盛り上がりを見せるかというところ。船腹供給が大きく伸びる中、どれだけ需要部分が伸びるかは運賃交渉に大きな影響…続き
2011年3月2日
パキスタン国際航空(PIA)は、カラチを本拠とするパキスタンの航空会社。1946年にOrient Airwaysとして設立。当初は民間資本の航空会社だったが、55年よりパキスタン…続き
「第4回空港運営のあり方に関する検討会」がこのほど開かれ、邦人航空会社などからのヒアリングが行われた。各社から空港収支透明化の重要性を指摘する発言が続いたほか、航空系収入と非航空…続き
西日本高速道路会社(NEXCO西日本)は4月から、関西国際空港連絡橋の料金で他の高速道路と同じ割引制度を適用する。ETC搭載車が対象。普通車は通常800円だが、通勤割引と深夜割…続き