日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(116801~116820件表示)
2011年1月17日
(1月17日) ▽代表取締役社長(取締役<非常勤>)国際空港上屋代表取締役専務・磯村良夫 ▽取締役<非常勤>三菱商事産業金融事業本部エアラインビジネスユニットマネジャー・宍戸昌憲…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)が協賛する米経済団体ジュニア・アチーブメント「カンパニー・オブ・ザ・イヤー」第1回アジア太平洋地域大会が、17日から19日に香港で開催される…続き
AMBプロパティは12日、450億円の円建て無担保リボルビング融資枠を更新したと発表した。金利はAMBの長期債務の信用格付けに依拠し、現在はロンドン銀行間貸出金利(LIBOR)イ…続き
航空連合のスカイチームは10日、2012年にサウジアラビア航空(SVA)が同連合に加盟することで合意したと発表した。スカイチームにとってSVAは中東のキャリアとして最初の加盟航空…続き
アルミ製フレームなど工場自動化向けアルミ製機器メーカーの「SUS」(静岡市)が九州事業所(佐賀県)隣接地に建設していた、同フレームの加工・組み立てを行う新工場(延べ床面積5571…続き
成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、全日本空輸、国際空港上屋=IACT)の11月の輸入航空貨物取扱実績は6万9499トンとなり、10月実績(7万974トン)を2.1%下回った。…続き
商船三井ロジスティクスは14日、オランダ現地法人アムステルダム支店を移転したと発表した。今月1日から、新事務所で業務を開始している。新事務所はスキポール空港内の滑走路に隣接する航…続き
国際空港上屋(IACT)の子会社スカイポートサービス(SPS)の代表取締役社長に17日付で、IACTの磯村良夫代表取締役専務が就任する。14日に開催したIACTの臨時株主総会で決…続き
日本通運は13日、同社の引っ越しサービスで提供する梱包資材ラインナップに、新たに薄型テレビ専用梱包資材を追加したと発表した。新梱包材は、簡単に組み立て、持ち運びができ、反復使用も…続き
日本通運は、11日から門司港発(博多/門司CFS受け)タイ・ラカバンCFS向けのダイレクト海上混載サービスを開始した。13日、発表した。九州発タイ向け貨物はこれまで、香港経由で再…続き
内外トランスラインは2月から横浜・神戸発シンガポール向けで、初の冷凍品(マイナス20度設定貨物)の海上混載サービスを始める。海外での日本食レストランの拡大に伴い、日本からの食材供…続き
大韓航空は14日、日本地域貨物総括兼東京貨物支店長に李相宰(イ・サンジェ)氏が11日付で就任したと発表した。前任の李敬雨氏は仁川貨物運送支店支店長に就任した。李氏の略歴は次のとお…続き
西日本鉄道(にしてつ)のインド事業が好調だ。航空・海上フォワーディングとも取扱量が順調に伸びており、昨年1~12月通期では設立以来初の通期黒字達成が確実となった。特に航空貨物は好…続き
国土交通省航空局は17日から19日にかけて、シンガポールと航空交渉を開催する。同国とは既に首都圏空港(成田、羽田)を除く自由化で合意している。今回の交渉では成田空港を含む自由化に…続き
本紙では邦人航空会社2社(日本航空インターナショナル、全日本空輸)に対し、2011年の国内貨物の需要予測アンケートを行った。航空貨物市場は頭打ちの状況が続く中で、航空会社による機…続き
「中国脅威論」か「中国崩壊論」か。今、書店で売れている中国関連書籍は両極端な内容という。世界2位にのし上がった隣国の将来をどうとらえるべきか、日本全体が模索している表れでは?と感…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *昨年の首都圏空港 国際貨物19.3%増(11日) *深セン航空 成田―無錫にチャーター便(11日) *中国東方航空 昨年の営業利益10倍増(11日) *ボーイ…続き
卯年の年頭あいさつといえば、「ウサギのように大きく跳躍して」とか「ウサギのようにぴょんぴょん元気に走りまわって」という言い回しがかつてよく聞かれたものだ。12年前の卯年(1999…続き
本紙集計による北海道発の昨年11月の国内航空貨物実績は、前年同月比2.2%増の1万1964トンだった。航空会社別では、全日本空輸(ANA)グループが12.5%増の5676トン、日…続き