日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(116961~116980件表示)
2011年2月25日
郵船ロジスティクスはこのほど、医薬品など温度管理を必要とする貨物を対象にした定温輸送商品「郵船 定温・コールドチェーンサービス ポーター1、2、3」の販売を開始した。同サービスで…続き
回復傾向にあるとは言え、依然、力強さを欠く国際物流。しかし、冷凍・冷蔵貨物輸送の需要は一貫して成長を続けた。「食」という、生活に欠かせない要素を支える低温物流。船社などの物流業者…続き
大阪で22日、仁川港湾公社(IPA)が「仁川港・仁川空港を利用したシー&エア輸送説明会」を開催した。通常、仁川を拠点としたシー&エア輸送(S&A)は、中国製品をフェリーで仁川港ま…続き
物流業を営む上で、最も意識すべきことは何か? この問いに「安全」と答える経営者は決して少なくはない。警察庁の発表によると、2010年における全国の交通事故死者数が4863人となり…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
2011年2月24日
全日本空輸は3月1日、国内線プレミアムクラスの機内食名店シリーズ「匠味」のコラボレーション店舗を刷新する。今期メニューでは、羽田出発便で山形県にフォーカスした店舗と素材を取り入れ…続き
国土交通省は25日、第4回「空港運営のあり方に関する検討会」を開催する。邦人航空会社、航空連合からヒアリングする。
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、1月の民生用電子機器の出荷金額は前年同月比11.1%減の1889億円で18カ月ぶりにマイナスとなった。 分野別にみると、映像機器国…続き
関西国際空港会社がまとめた同空港の1月運営状況によると、同月の発着回数は前年同月比2%減の8657回だった。国際線は2%増の6358回、国内線は12%減の2299回。 国際線…続き
チャイナエアラインは4月末から就航予定の台北―関西―ニューヨーク(JFK)線旅客便のスケジュールを変更すると発表した。これに伴い、就航日も4月29日から28日に変更となる。フリー…続き
日本通運北九州航空支店は、1月31日付で保税蔵置場(福岡県北九州市小倉北区西港町61-1)を廃業した。約2年前、同保税蔵置場近くにあった税関出張所が門司税関に集約され、近年は稼働…続き
関西国際空港で輸入貨物上屋事業を展開する3社の資料をもとに本紙が集計した12月の関空輸入貨物上屋実績は、件数が前年同月比4.6%増の4万6573件、重量が22.6%増の2万523…続き
関西国際空港会社は、関空を経由した海外ルートの利便性を広く知ってもらうことを目的に、福島伸一代表取締役社長をはじめとするPRキャラバン隊によるPRイベントを羽田空港で開催する。 …続き
アシアナ航空(AAR)の2010年通期(1~12月)決算は、売上高が前年比30.5%増の5兆726ウォン(約3725億円)、営業損益が6357億ウォンの黒字(前年は2367億ウォ…続き
東京税関がまとめた1月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同月比37.1%増の74億円と3カ月連続の増。輸入は0.1%増の176億円と3カ月連続の増だった。輸出入差引…続き
東京税関がまとめた1月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同月比3.5%減の7453億円と15カ月ぶりにマイナスとなった。前月比は17.4%減で2カ月ぶりのマイナス。…続き
国際航空運送協会(IATA)のジョバンニ・ビジニャーニ事務総長は22日、都内で会見し、航空業界の中心が欧米からアジアへとシフトし、中国が今後も業界を牽引するとした上で、「日本の国…続き
先日都内で開催された釧路港利用拡大セミナーで釧路のセールスポイントを「豊かな伏流水と自然環境」と語るのは山本壽福・釧路商工会議所会頭。釧路は釧路湿原や阿寒国立公園など自然が豊富で…続き