検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(117141~117160件表示)

2010年12月22日

【展望台】言葉とブログの効用は?

 「何でも聞いてやってください」。ボクシングの日本タイトルマッチに敗れた選手をマスコミが取り囲む中、所属ジムの会長が切り出す。敗戦の直後だけに、質問することをためらっていた感のある続き

2010年12月22日

アメリカン航空 羽田線3月に延期

 アメリカン航空(本社=米国テキサス州フォートワース)は21日、1月20日に開設を予定していた羽田―ニューヨーク(JFK)線の就航延期を米国運輸省(DOT)に申請したと発表した。申続き

2010年12月22日

公園装飾設備の日鉄インター 今年度の輸入量 過去最高の510FEU

 公園装飾設備やアウトドア用品などの直輸入販売などを手がける「日鉄インターナショナル」(広島市、常岡琢磨社長)の今年度の輸入貨物量は、過去最高の510FEU程度に達する見通し。自社続き

2010年12月22日

ヤマトグローバルロジスの小口高速輸送 大阪―上海でも開始

 ヤマトグループのヤマトグローバルロジスティクスジャパン(塚本慎一社長、以下YGL)は21日、複合輸送サービス「グローバルダイレクト(FERRY)」で、従来から提供してきた下関港―続き

2010年12月22日

中国東方ら4社 中国貨運航空に共同出資 上海で競争力高める

 中国東方航空(CES)、シンガポール航空カーゴ(SQC)、エバー航空(EVA)、中国遠洋運輸集団(コスコ)の4社は20日、中国貨運航空(CKK)に対して計20億5000万元を共同続き

2010年12月22日

東京港トラック混雑緩和 社会実験第2弾開始 貨物搬出入を円滑化 来年からシャトル便運行

 東京港周辺のトラック混雑緩和に向け、今月6日から大井埠頭でゲート利用標準化に向けた第2回社会実験が始まった。ターミナル近隣にコンテナを仮置きするICP(インターチェンジ・ポイント続き

2010年12月22日

【キーマン・インタビュー】エア・カナダ アジア・太平洋地区貨物統括本部長 ギャリー・ブラグレーブ氏 羽田―バンクーバー線開設

 2010年、エア・カナダが好調な業績を上げる。特にアジアでの旺盛な需要を背景に、過去例を見ないほどの実績を計上しているという。日本路線でも今年は、カルガリー線を開設するなど、新た続き

2010年12月22日

【取材メモ】ゼネラルマリン 権英淑社長

 「今年はあっという間でした。特に6月までが短かったです」と振り返るのは、中国船社、重慶市海運の日本総代理店を務めるゼネラルマリンの権英淑社長。昨秋までは中国・江蘇省の太倉と北部九続き

2010年12月22日

年間取扱量初の200万TEU 光陽港が達成へ

 韓国紙によると韓国全羅南道は、光陽港の今年のコンテナ取扱量が11月末までで188万TEUに達し、今年目標の200万TEUを突破する見込みという。年末までに205万TEUとなる見通続き

2010年12月22日

サバンナ港 11月のコンテナ12%増の22万TEU

 ジョージア州港湾局(GPA)によると、サバンナ港の11月のコンテナ取扱量は前年同月比11.5%増の22万2281TEUに増加し、2009年12月以降11カ月連続で2ケタ増を記録し続き

2010年12月22日

中部空港の旅客予約 年末年始、9%減

 中部空港会社によると、年末年始期間(12月23日~1月5日、計14日間)の国際線予約総数は16日時点で出発・到着合わせ15万9000人となっている。前年同期との比較では9.4%減続き

2010年12月22日

DHLジャパン 関空ゲートウエー施設 小学生対象に見学会

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は関西国際空港ゲートウエー施設で、地元小学生を対象に見学会を開催している。10月から開始したもので来年3月までに合計4校、約200続き

2010年12月22日

11月のPSW 3港とも前年比増

 PSW3港(ロサンゼルス、ロングビーチ、オークランド)の今年11月のコンテナ取扱量が出そろった。今年は例年より早くピークシーズンが終了したが、前年比では増加が続く。  LA港の続き

2010年12月22日

マルセイユ・フォス港 Gクレーン2基竣工 1万3000TEU型船に対応

 CMA―CGMとDPワールドが協同で管理運営契約を結んでいるマルセイユ・フォス港の「FOS 2XL」コンテナ・ターミナルに20日、ガントリークレーン2基が竣工した。CMA―CGM続き

2010年12月22日

10月の引受郵便物 総数、3%減

 郵便事業会社(日本郵便)の10月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比3.3%減の18億209万通だった。郵便物のうち、国際は12.9%減の411万通。そのうち、国際スピード郵便(続き

2010年12月22日

11月の関空輸入上屋3社 20%増の2万5200トンに

 本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋の11月貨物取扱実績は4万7526件・2万5199トンで、前年同月に比べ件数が2.2%増、重量が20.1%増となり、12カ月連続で増加した。続き

2010年12月22日

水素燃料電池搭載の荷役機 LA/LB港が投入

 米ロサンゼルスおよびロングビーチ港は来年1月から、水素燃料電池を搭載したトラクターヘッドとターミナルトラクター各1台を導入すると発表した。ビジョン・モーター社との提携で1年半のデ続き

2010年12月22日

「環境対策」へさらなる一歩 チャールストン港 262台を新型トラックに交換

 米国サウスカロライナ州港湾局は17日、来年からトラック代替を支援する環境プログラムを開始する方針を示した。チャールストン港に出入りするトラック約1万3000台のうち、262台が1続き

2010年12月22日

ドバイ・フラワーセンター 中東の定温輸送拠点に 食料品・花類など需要増

 ドバイ国際空港の定温品専用上屋、ドバイ・フラワーセンター(DFC)が活況を呈している。昨年のドバイ・ショックでドバイは経済危機を迎えたが、この間も航空荷動きは堅調に推移、とりわけ続き

2010年12月22日

「環境対策」へさらなる一歩 ロサンゼルス港 クラス7トラックを追加

 米国ロサンゼルス(LA)港湾局は16日、同港で実施している環境対策「クリーン・トラック・プログラム(CTP)」を厳格化するための対策2案を承認した。これまで対象外だったクラス7ト続き