検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,326件(11701~11720件表示)

2023年11月1日

商船三井 通期経常益2200億円据え置き 年間配当190円に上方修正

 商船三井が10月31日に発表した2024年3月期通期経常利益予想は、前回予想の2200億円に据え置いたが、当期純利益予想を2200億円(前回予想2150億円)に上方修正した。これ続き

2023年11月1日

三菱倉庫 DTHD・第一貨物と資本業務提携

 三菱倉庫は10月31日、ディー・ティー・ホールディングス(DTHD)、同社傘下の第一貨物と資本業務提携契約を締結したと発表した。施設の相互利用や物流付帯事業の新規開発などで連携し続き

2023年11月1日

コスコ<1~9月期決算> 純利益77%減の約31億ドル コンテナは8割減

 コスコシッピングホールディングスが10月30日に発表した2023年1~9月期決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比77.3%減の220億7109万元(約31億ドル)だ続き

2023年11月1日

ハワイアン航空 3年7カ月ぶり羽田―コナ線再開

 ハワイアン航空が、新型コロナウイルス禍の影響で運休していた、羽田―コナ(エリソン・オニヅカ・コナ国際空港)間の定期直行旅客便の運航を3年7カ月ぶりに再開した。初便は現地時間10月続き

2023年11月1日

商船三井・橋本社長 「積極投資で成長機会を掴む」

 商船三井の橋本剛社長は10月31日の決算発表会見で、投資方針について「今は多くの経営者が少し慎重に今後の成り行きを見定めたい状況と思う。そういう時に従来から考えていたような戦略を続き

2023年11月1日

UPS就航の北九州空港<9月> 輸出額63億円で独向け過半

 門司税関がまとめた9月の貿易概況(速報値)によると、今年2月20日にUPSの自社貨物定期便が就航した北九州空港の実績は、輸出額が前年同月比で全増の63億2300万円、輸入額が全増続き

2023年11月1日

ANAHD<23年4~9月期決算> 国際貨物収入、6割減の748億円

 ANAホールディングス(ANAHD)が10月31日発表した2023年4〜9月期連結決算によると、同期の国際線貨物収入は前年同期比59.2%減の748億円だった。国際貨物は、輸送重続き

2023年11月1日

マトソン<23年第3四半期決算> 純利益55%減の1.2億ドル

 米国船社マトソンが10月30日発表した2023年第3四半期(7~9月)の決算は、純利益が前年同期比54.9%減の1億1990万ドルだった。営業利益は60.6%減の1億3210万ド続き

2023年11月1日

【インタビュー】スカイポートサービス・木内誠社長 “マルチ人材”を育成、応需体制を最大化

 スカイポートサービス(SPS)が本拠を置く中部国際空港では旅客便の復便や新規就航が続く。SPSの木内誠社長は「短期的には、旅客への対応力が課題となる。ハンドリング業務を請け負う当続き

2023年11月1日

C2X スペインでグリーンメタノール生産 ウエルバ港で拠点確保

 A.P.モラー・ホールディングとマースクが出資するC2Xは10月27日、スペイン南部のウエルバ港内に約47ヘクタールのグリーンメタノール生産用地を確保すると発表した。同社にとって続き

2023年11月1日

山九<23年4~9月期決算説明会> 減収減益、中国航路取り扱い減少

 山九は10月31日、2023年4~9月期決算説明会をオンラインで開催した。同期連結決算は減収減益で、前四半期(同4~6月期)まで増益を維持していた物流事業も減収減益に転じた。これ続き

2023年11月1日

日本GLPなど、救援物資配送訓練

 日本GLPは10月30日、佐川急便や西濃運輸、神奈川県、相模原市と協力し、5者合同で救援物資配送訓練を実施したと発表した。訓練は同26日に実施。災害発生時を想定し、国からの救援物続き

2023年11月1日

セイノーHD 海外研修再開、勤続1年で挑戦可

 セイノーホールディングス(HD)は10月30日、新型コロナウイルス禍で中断していた海外研修制度「グローバルトレーニー」を再開すると発表した。セイノーグループで勤続1年以上の社員で続き

2023年11月1日

大韓航空 新潟線3年超ぶり再開、貨物も搭載

 大韓航空(KAL)は10月31日、新潟―仁川間の定期旅客便の運航を再開した。新潟発再開初便では、日本通運の協力のもと、複数の新潟の荷主から受託した韓国向け貨物を搭載して出発した。続き

2023年11月1日

【展望台】2024年は日本のフレイター訴求

 9月20日の「空の日」も踏まえ、先月以降、全国各地で趣向を凝らしたイベントが行われている。10月22日には北九州空港祭りが開催され、貨物関係では大韓航空のPRブースが設置されたほ続き

2023年11月1日

米運輸省 中国側航空会社就航を週35便に拡大

 米運輸省(DOT)は11月9日以降、中国側航空会社の米国線旅客便について、週35便の運航を認める方針を公表した。現在の週24便から拡大する。相互主義のもとで米国側航空会社も中国線続き

2023年11月1日

ONE EU-ETS課徴金の推定値公表

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10月30日、来年から海運にも適用される欧州の温室効果ガス(GHG)排出量取引制度「EU-ETS」に関して、欧州発着コンテナ航路続き

2023年11月1日

【人事】三菱倉庫

(10月31日) ▷退任(執行役員企画業務部長)越智史朗=第一貨物取締役に就任予定 (11月1日) ▷企画業務部長を兼ねる 取締役常務執行役員<企画・国際輸送事業続き

2023年10月31日

鴻池運輸 ウェブ刷新、ソリューション専用新設

 鴻池運輸は25日、約6年ぶりにKONOIKEグループのウェブサイト(https://www.konoike.net/)を全面刷新し、同日から公開したと発表した。コーポレートサイト続き

2023年10月31日

NEXCO西日本 山陽道の通行止め解除は12月下旬 阪和道で工事規制

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の前川秀和社長は25日の定例会見で、山陽自動車道の尼子山トンネル内の火災事故により行っている播磨JCT~赤穂IC間(下り線)の通行止めを12続き