日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(117221~117240件表示)
2011年2月16日
PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)は3月23日から、北日本4港と台湾・中国を結ぶ自社運航サービス「NAS」で、釜山への定期寄港を開始する。同時に航路全体の寄港曜…続き
神戸市みなと総局は神戸港の国際コンテナ戦略港湾の推進に向けた新年度予算案で、(1)内航フィーダー機能など国内ハブ機能強化に3億4000万円(2)国際ハブ機能強化に8000万円の計…続き
全米小売業協会(NRF)は14日、小売関連貨物のコンテナ輸入量の見通しについて、上半期の輸入量は前年同期比6%増の約730万TEUを見込んでいると発表した。昨年ほどの高い成長率は…続き
神戸を拠点とした通関・港運事業で、60年以上の歴史を誇る五洋港運(東口正秀社長)。現在も発祥の地である神戸、さらに大阪の阪神2港での港湾運送、通関を中核事業とする(通関は東京税関…続き
「とにかく日本の消費者は要求水準が高い。欧州でもワインの低温輸送が始まったのは、日本向け商品がきっかけでしょう」と語るのは、ワイン輸入商社モトックスの平岡篤社長。「リーファーコン…続き
エクスペダイターズ・ジャパンは大阪支店を移転し、28日から新事務所で業務を開始する。新連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒541-0052 大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国…続き
「デジタルピッキングシステム」などの物流システムを手掛けるアイオイ・システム(本社=東京都大田区、多田潔社長)は18日、都内の本社で第16回「物流改革セミナー」を開催する。今回のテ…続き
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は14日、イタリアの石油・ガス企業ENIのノルウェー法人、ENIノルゲから、輸送・通関・フォワーディングなどの統合ロジスティクス業務を受託した…続き
大運の2010年4~12月期業績(非連結)は売上高が前年同期比15.5%増の50億7300万円となったほか、第3四半期で減損処理による約4100万円の投資有価証券評価損を計上した…続き
薄型テレビのパネル用ガラスの原料となる、シリカ(ケイ素)や珪砂の近畿圏の輸入増加率が全国値を大きく上回っている。大阪湾ベイエリアに集積する薄型テレビ用パネル工場の本格稼働などが牽…続き
東京税関が発表した2010年(1~12月)の同税関管内の保税地域(保税蔵置場、保税工場、保税展示場)の許可件数は、新規許可36件、許可期間更新57件、許可失効36件の計129件だ…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は14日、東京税関からAEO制度の「認定通関業者」の認可を取得した。同日、発表した。同認可の取得は28社目。同社は昨夏、輸出入通関の主要部門…続き
東京税関が先ごろ発表した昨年1年間の「航空機旅客による覚せい剤の密輸入摘発件数・押収量」は、件数・量とも3年連続の増加で、過去最高を記録した。覚せい剤の密輸全体の摘発は152件・…続き
私の所属していた倉庫会社(実際には営業倉庫事業の比率はわずかだった)の「定款」によると、本業の倉庫業のほか、流通加工、運送、不動産、通関、保険といった物流に関連する事業のほか、こ…続き
政府の行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会は1月下旬、中間とりまとめを公表した。航空分野では、空港発着枠や着陸料の自由化を求めたほか、カボタージュ規制見直しなどに関する提言…続き
2011年2月15日
カメラ映像機器工業会がまとめた昨年12月のデジタルカメラ総輸出台数は前月比37.2%減の736万4020台(前年同月比18.2%増)となり、2カ月連続で前月実績を下回った。また、…続き
アメリカンは4月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。8日申請した。日本発の貨物1キロ当たり84円とする。同社は3月2日にも、現行の1キロ当たり72円から…続き
タイ国際航空は3月16日のAWB発行分から、燃油サーチャージを値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、TC1、2向けは現行の64円から72円、TC3向けは48円から54円に変更する…続き
ルフトハンザ・カーゴは3月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、中国向けは現行の54円から58円、それ以外は84円から90円に…続き
全日本空輸(ANA)グループは14日、来月1日以降の国際貨物便の燃油サーチャージ(FSC)を値上げすると発表した(国土交通省に申請中)。認可されれば4カ月連続の値上げとなる。適用…続き