検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(117261~117280件表示)

2011年2月15日

ノットグローバル 本社事務所を移転

 ノットグローバルは一層のサービス向上とさらなる業務拡大を図るため、東京本社事務所を移転し、14日から新事務所での営業を開始した。新しい連絡先は次のとおり。  ▽住所=東京都渋谷続き

2011年2月15日

17日に日倉協 物流パッケージ ソフト展を開催 

 日本倉庫協会は17日、都内で「物流パッケージソフト展」を開催する。ソフト会社5社の協賛を受けて、ASPやSaasなどに対応した在庫管理パッケージソフトのデモ展示や説明会を開く。入続き

2011年2月15日

大阪でイランセミナー開催 「日本との貿易拡大したい」

 イラン・ビジネスセミナーが8日、大阪商工会議所で開催された。同国内陸部の都市アラクから22社がミッションとして来日、日本企業との取引をアピールした。主催はイラン大使館。  同大続き

2011年2月15日

10年4~12月の連結業績 トナミHD 売上高5%増、900億円

 トナミホールディングスの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4.9%増の900億円、営業利益が32.8%増の10億円、経常利益が6.3%減の12億円、純利益が32続き

2011年2月15日

10年4~12月の連結業績 セイノーHD 経常益38%増、157億円

 セイノーホールディングスの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4.0%増の3748億円、営業利益が2.1倍の97億円、経常利益が37.8%増の157億円、純利益が続き

2011年2月15日

10年4~12月の連結業績 ケイヒン 売上高10%増、303億円

 ケイヒンの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比10.3%増の303億円、営業利益が2.5%減の7億2000万円で増収減益だった。輸出入貨物を中心に取り扱いが増加し続き

2011年2月15日

10年4~12月の連結業績 兵機海運 経常益6000万円、黒字転換

 兵機海運の2010年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比13.6%増の94億8200万円、営業利益が1億4900万円(前年同期600万円の赤字)、経常利益が6000万円(同続き

2011年2月15日

10年4~12月の連結業績 福山通運 通期予想を上方修正

 福山通運は9日、2011年3月期通期連結予想の売上高を前回予想より15億円増の2560億円、経常利益を5億円増の140億円、純利益を9億円増の85億円に上方修正した。荷物取扱量が続き

2011年2月15日

JVL、今月から レムチャバン向け混載開始 

 ジャパンバンラインズ(JVL)は今月下旬から、タイ・レムチャバン向けの海上混載サービスを開始する。タイ向けでは従来のバンコク向けに続くサービスとなる。混載サービス拡充に合わせ、ホ続き

2011年2月15日

ECUライン 博多発T・Tを短縮 アジア、欧州向け海上混載

 ベルギーのアントワープに本社を置く海上混載大手ECUラインの日本法人、イーシーユーラインジャパンは今月から、博多を基点としたアジア、欧州・地中海、南米向けなど輸出サービスのT・T続き

2011年2月15日

サンリツ第2事業所 成田上屋の貨物好調 08年比1割増ペース 保冷梱包需要増で月2000トン超も

 サンリツが成田の保税上屋での貨物取扱量を伸ばしている。昨秋以降の日本発着航空貨物の減少を横目に、同社の成田第二事業所の今期(昨年4月~今年1月)の貨物取扱量は、秋以降も月平均19続き

2011年2月15日

ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン 飯垣社長インタビュー 次の成長市場は海外 日系荷主の三国間需要を狙う

 今、日本において外航船舶代理店業を取り巻く環境は決して楽なものではない。日本発着貨物の伸びは堅調ではあるものの、成熟市場であるがゆえに他のアジア諸国と比べて伸びは鈍くならざるを得続き

2011年2月15日

【展望台】肺年齢“67歳”と可視化

 37歳にして初めて、人間ドックを体験した。楽しみだったのは、普段目にする機会がなく、また航空輸送品目でもあるMRI、CT装置など最新の医療機器を体験すること。MRIは米国のGE、続き

2011年2月15日

12月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年2月15日

12月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年2月15日

12月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年2月15日

日通の1月鉄道コンテナ 2%減の14万個 北海道など減少 

 日本通運の1月の鉄道コンテナ輸送実績は、前年同月比2.2%減の14万6771個だった。関西四国地区、中国地区、九州地区はプラスだったが、それ以外の地区は全てマイナスだった。 続き

2011年2月15日

1月国内航空 5%減の6万3400トン 2カ月連続マイナスに

 航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた1月の国内航空貨物輸送量(速報)は、6万3432トンで前年同月比5.3%減だった。続き

2011年2月14日

エジプト航空 夏季まで日本路線を運休 

 エジプト航空(MSR)は10日、3月27日までの期間、日本とカイロを結ぶ路線のすべてのフライトを運休すると発表した。同社はこれまで、成田から週7便、関西から週5便(うち2便でルク続き

2011年2月14日

OKIデータ 輸入物流改善 川崎に新拠点

 OKIグループのプリンタ事業会社OKIデータ(杉本春重社長)は10日、国内物流センターの首都圏移行と、物流会社との提携による国内SCM改革を行い、新体制での本格運用を開始したと発続き