検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(117301~117320件表示)

2010年12月15日

東京税関 成田で貨物検査訓練 北朝鮮特措法で体制確認

 東京税関は14日、成田空港外の南部貨物地区で貨物検査訓練を行った。7月に北朝鮮発着の航空機、船舶に対する貨物検査特別措置法が施行されたことに伴うもの。千葉県警察や成田空港会社など続き

2010年12月15日

上組 保有6.4%に 上限500万株の自己株式取得

 上組は13日、上限500万株(上限35億円、普通株式)の自己株式の取得を決めた。機動的な資本政策の遂行を目指す。  取得期間は14日から来年3月24日までで、発行済み株式総数(続き

2010年12月15日

門司―釜山フェリー運休 旅客、貨物、見込み下回る

 門司と釜山間の国際定期フェリー航路を運航する韓国船社グランドフェリー(釜山市)は10日、今月20日から運休すると発表した。同社は5月からフェリー「セコマル」(2万5000総トン)続き

2010年12月15日

伏木富山―ウラジオ 定期フェリーが運休

 伏木富山とウラジオストクを結ぶ国際定期フェリー航路が運休している。現在投入船を修理中で年明けの運航再開を目指している。  同航路は東春航運(ソウル)が、束草(韓国)―トロイツァ続き

2010年12月15日

ハパックロイド 超大型船、計10隻に 1万3200TEU型、欧州航路に投入

 ハパックロイドは13日、韓国の現代重工に1万3200TEU型コンテナ船4隻を発注するとともに、08年に発注済みのコンテナ船6隻についても同様の船型に大型化すると発表した。2012続き

2010年12月15日

NY/NJ港湾局 3年連続伸び率ゼロ 72億ドルの予算を承認

 米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は、72億ドルの2011年予算案を理事会で承認した。同港が7日発表した。事業費の予算伸び率は3年連続ゼロ成長。200人の人員続き

2010年12月15日

CMA―CGM EU24時間ルール実施で課徴金徴収

 CMA―CGMは、EU24時間ルール(貨物情報事前申告制度)が来年1月1日から実施されるのに伴い、追加のオペレーション・管理コストを補てんするためのチャージを徴収する。同社がこの続き

2010年12月15日

クボタ 船積み業務を一元管理 輸出申告の自社対応推進 異業種間でラウンドユースも

 クボタの二上博之・機械海外業務部部長は、13日に開催された神戸港フォーラムにおいて「クボタの海外物流改善取組事例」と題して講演を行った。同社機械部門は国内6工場から月間で最大25続き

2010年12月15日

CSAV 南米東岸で新フィーダー アルゼンチン発で対応強化

 チリ船社CSAVは1月から、アルゼンチンのローカルポートであるロサリオ、サラテとウルグアイ、ブラジル各港を結ぶ南米東岸のフィーダーサービス「PLATA Feeder Servic続き

2010年12月15日

キヤリア・トランジコールドが実証拡大 二酸化炭素利用したユニット開発 環境負荷小さく

 車両・船舶・コンテナ向けに冷蔵・冷凍機器を製造・販売するキヤリア・トランジコールドはこのほど、冷媒に従来の人口代替フロンに代わって二酸化炭素を利用する新型のコンテナ冷却ユニット&続き

2010年12月15日

課徴額を引き上げ ジャパンTHC、3月から

 太平洋航路安定化協定(TSA)、北米西航安定化協定(WTSA)、カナダ太平洋航路安定化協定(CTSA)、カナダ西航安定化協定(CWTSA)の4協定は、来年3月1日からジャパン・タ続き

2010年12月15日

神戸港フォーラムで矢田市長 コンテナ上期18.5%増 「流出貨物取り戻す」

 神戸市は13日、船社や物流、荷主関係者を招き、都内のホテルで「神戸港フォーラム」を開催した。開催に際し矢田達郎市長は「今年のコンテナ取扱量はリーマン・ショック前の水準まで戻りつつ続き

2010年12月15日

【キャリアデータ】(24) ブリティッシュ・エアウェイズ イベリアとの統合に期待

 ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)は、英国のフラッグキャリア。1919年に前身となるAircraft Transport and Travel Limited(AT&T)が設続き

2010年12月15日

天草エアライン 伊丹―熊本線をきょう運航開始

 国土交通省は14日、天草エアラインの伊丹空港―熊本空港線の運航を許可した。これに伴い、同社は15日から同路線で1日1往復の運航を開始する。運航スケジュールは熊本発13時、伊丹着1続き

2010年12月15日

ナポリターノDHS長官再表明 「貨物検査強化を」 インテグレーター首脳らに

 米国国土安全保障省(DHS)のジャネット・ナポリターノ長官は9日、UPS、DHL、フェデラルエクスプレス、アトラスエアー、TNTなどの首脳と、パトリック・ドナホー米合衆国郵政長官続き

2010年12月15日

【邦船3社・インド市場に挑む】(下) “K” LINE INDIA ドライバルクで成長続く

 川崎汽船はインドでコンテナ、ドライバルク、完成車を柱に事業拡大に取り組んでいる。インド現地法人“K”LINE INDIAの浅川敦副社長は、コンテナ事業につ続き

2010年12月15日

エアロロジック 200ERFが8機体制に 新路線で就航都市18地点

 DHLエクスプレスとルフトハンザ・カーゴの合弁貨物航空会社「エアロロジック」(本社=ライプチヒ、BOX)はこのほど、ボーイングに発注していた777―200ERF8機をすべて引き受続き

2010年12月15日

B777F路線が着実に拡大 11月時点 受注79機、納入38機 747Fなどの切り替え進む

 ボーイングが開発した最新鋭の大型貨物機777Fの運航路線が世界中に着実に広がっている。納入機数は今年4月時点の22機から11月時点では38機となり、デリバリーが順調に進んでいる。続き

2010年12月15日

【ロジスティクス・フォーカス関西】(22) オーナミ 国際複合一貫輸送が強み

 日立造船系の総合物流会社として“21世紀の総合物流コーディネーター”を目指すのが「オーナミ」(大阪市、伊藤雅敏社長)。強みは専用埠頭・倉庫の保有から超大型続き

2010年12月15日

日本セパレートシステム クラウドとリアル セットで業務支援 2月から

 物流に特化した業務請負など各種サービスを提供する日本セパレートシステム(本社=東京都豊島区、杉村英人社長)は13日、システム開発のジャパンコンピューターサービスと共同で、クラウド続き