検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(117301~117320件表示)

2011年2月14日

1月の工作機械受注額 輸出堅調、85%増

 日本工作機械工業会が9日発表した1月の工作機械受注額(速報値)によると、同月の輸出(外需)は前年同月比約84.8%増の726億8000万円だった。前月比8.1%増で、昨年11月以続き

2011年2月14日

日本トランスシティの決算 4~12月は増収増益

 日本トランスシティが9日発表した2010年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比7.0%増の617億円、営業利益が22.0%増の32億円、経常利益が27.2%増の35億円、純続き

2011年2月14日

澁澤倉庫の4~12月期、取扱量増 経常益2倍の21億円

 澁澤倉庫の2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比12.1%増の407億円、営業利益が1.7倍の23億円、経常利益が2.0倍の21億円、純利益が35.7%増の7億46続き

2011年2月14日

内外トランスライン 10年12月期業績 営業益62%増

 内外トランスラインが10日発表した2010年12月期連結業績は売上高が前期比31.0%増の114億円、営業利益が62.2%増の10億3100万円、経常利益が28.2%増の10億3続き

2011年2月14日

内外トランスラインが中計策定 3年で売上6割増へ

 内外トランスライン(大阪市、戸田徹社長)は10日、中期経営計画(2011~13年度)を発表した。グループの主な基本方針は(1)13年度(13年12月期)連結売上高180億円以上(続き

2011年2月14日

にしてつ航空混載 1月は11%減の4600トン 台湾向け大幅減

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の1月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比9.4%減の1万5993件、重量が10.8%減の4571トンだった。重量は4カ月連続の前年割れ。続き

2011年2月14日

ユニエツクス 低温物流、航空でも 欧州から食品輸入

 ユニエツクス(脇田隆光社長)は得意とする低温物流で、昨年春先から、欧州からの航空輸送の取り扱いをスタートした。高級菓子など物量は堅調で、荷主には好評だ。小口貨物では従来から低温輸続き

2011年2月14日

【展望台】フィリピンはどんな国?

 マニー・パッキャオというフィリピン人現役ボクサーがいる。業界では知らない人がいないほど有名で現在、世界で最も強いボクサーと評されている。体重制で戦われるボクシングだが、同選手は自続き

2011年2月14日

11月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年2月14日

12月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2011年2月14日

【先週の主なニュース】2月7日~2月10日(日付は本紙掲載日)

 航空       *欧米航空3社 20日から羽田に就航(7日) *中部空港調査会 4月からCIRACに継承(7日) *福岡県 新年度予算で北九州空港対策に2億1500万円計上(7続き

2011年2月14日

【資料】新興国(中国・インド・ブラジル)経済の2020年までの展望 三菱総合研究所

 三菱総研はこのほど、「内外経済の中長期展望 2010~2020年度」を公表した。今回はそのうち、中国、インド、ブラジルという「新興国」の経済見通しに関する章を抜粋して紹介する。 続き

2011年2月10日

【取材メモ】セントラル自動車 取締役社長 葛原徹氏

 セントラル自動車の葛原徹・取締役社長が先日都内で開かれた仙台港セミナーで、お客さま第一主義実現のためのトヨタ生産方式について説明した。同方式の2本柱はジャストインタイムと自働化だ続き

2011年2月10日

高阪キャセイ名古屋貨物営業部長に聞く スペースを安定供給 アロットメント比率高める

 中部国際空港の昨年の国際貨物量は前年比10.3%増の12万トン弱だった(中部空港税関支署調べ)。積込量、取降量とも4年ぶりの増加となったが、ピークだった06年の5割弱の水準にとど続き

2011年2月10日

ネイチャーフェローシップ 日本郵船が6期生募集 

 日本郵船は、特定非営利活動法人アースウォッチ・ジャパンと協働で行う「日本郵船ネイチャーフェローシップ」の第6期生の募集を開始した。  「日本郵船ネイチャーフェローシップ」は、2続き

2011年2月10日

横浜市港湾局 大黒―本牧の渋滞 ランプ開設で解消

 横浜市港湾局はこのほど、本牧埠頭と大黒埠頭を結ぶ横浜ベイブリッジ一般部(国道357号)において、昨年3月末から供用を開始した本牧埠頭側の出口専用ランプにより、慢性的な渋滞が解消し続き

2011年2月10日

UASC ポーランドに現地法人設立

 UASCは1日付でポーランドに現地法人「UASAC Polska(United Arab Shipping Agencies Company Poland)」を設立し、同国内の代続き

2011年2月10日

1月のK―ACT 輸出が22%増 輸入は14%増

 神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の1月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比22.1%増の197.5トン、輸入が14.0%増の62.7トン、輸出入合計は20.1%増の260.2ト続き

2011年2月10日

サフマリン開設 南・西アフリカを結ぶサービス

 サフマリンはこのほど、南アフリカと西アフリカを結ぶウイークリーサービス「225」を開設したと発表した。ダーバン寄港でティンカン島やドゥアラ向け「MW1」サービスとの接続が可能にな続き

2011年2月10日

HACTLの1月貨物量 8.7%増で滑り出し好調

 香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)の1月の貨物取扱量は、前年同月比8.7%増の23万397トンだった。内訳は輸入が4%増の6万2756トン、輸出が6.6%増の12万2934続き