検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(117421~117440件表示)

2010年12月10日

オーナミ 上海現法設立へ 日立造船の中国展開に対応

 日立造船系の総合物流会社「オーナミ」(大阪市、伊藤雅敏社長)は親会社の中国展開の拡大に対応し、4月に開設した上海駐在員事務所を遅くとも「2~3年内には現地法人化」(伊藤社長)する続き

2010年12月10日

コスコロジスティクス シーレール 厦門発開始

 国内鉄道輸送用の5トンコンテナを国際輸送にも活用し、海上・国内鉄道の一貫輸送を行う「シーレール」の取り扱いも順調に推移している。  現在、中国側港は上海のみだが、このほど厦門発続き

2010年12月10日

コスコロジスティクス プロジェクト輸送拡大 中国内陸ネットワーク武器に

 中国最大の海運グループ、コスコ傘下のコスコロジスティクス(以下、コスコロジ)は日本法人コスコロジスティクスジャパンを通じ、日本発着の設備・プロジェクト輸送獲得に力を入れている。先続き

2010年12月10日

【取材メモ】パンスターラインの金(サンズイに玄)謙会長

 「どうして私が選ばれたのか。聞いたときはびっくりしましたよ」とは、今年初めから韓国のBPA(釜山港湾公社)港湾運営委員会のメンバーを務めているパンスターラインの金(サンズイに玄)続き

2010年12月10日

名古屋港管理組合 来年、都内で懇談会

 名古屋港管理組合は2月4日、都内のホテルで名古屋港懇談会を開催する。  ▽日時=2月4日、午後6時~7時30分  ▽場所=品川プリンスホテルアネックスタワー5階「プリンスホール続き

2010年12月10日

ハパックロイド 理事会役員と契約を延長

 ハパックロイドの監査役会は、理事会メンバーのマイケル・バーレント氏とウルリッチ・クラニッチ氏の契約期間を2013年6月30日まで延長した。7日発表した。バーレント氏は再び理事会会続き

2010年12月10日

長崎―上海でフェリー ハウステンボス 来年7月、航路開設予定

 長崎と上海間で国際定期フェリー航路が開設される見通しだ。当初、佐世保市のハウステンボス(HTB)が中国人観光客誘致のため佐世保―上海航路を検討したが、CIQ施設のある長崎港への寄続き

2010年12月10日

商船三井 「定航事業、筋肉質に変貌」年末懇親会で武藤社長

 商船三井は8日、報道関係者を招いて年末恒例の懇親会を開催した。あいさつに立った武藤光一社長はコンテナ船事業の復活に触れ、「たゆまぬコスト削減の成果。人員整理や減速航海、効率的なオ続き

2010年12月10日

ゼーブルージュ港で環境対策進む エフィコ社 物流施設で自家発電

 ベルギーのゼーブルージュ港では港内施設の利用企業による環境対策が進んでいる。同港のマリタイム・ロジスティックス・ゾーン(MLZ)に進出した欧州の大手コーヒー・トレーダー、エフィコ続き

2010年12月10日

ワンハイラインズとPIL 極東―黒海で共同運航開始

 ワンハイラインズとPILは、今月中旬から極東発黒海航路「FBS」の共同運航を開始する。ワンハイが9日発表した。両社は2009年のマーケット急落で同サービスを休止していたが、顧客か続き

2010年12月10日

南星海運 ハイフォン向け増便 週3便体制で韓国と接続

 南星海運(日本総合代理店=南星海運ジャパン)は今月半ばから、韓国とハイフォン間のサービスを週3便に増便する。南星海運ジャパンがこのほど発表した。興亜海運が運航する韓中―ハイフォン続き

2010年12月10日

マースクライン アジア―欧「AE9」再開 東南ア2港を抜港、華北追加

 マースクラインは、閑散期対応で11月下旬から停止していたアジア―欧州便「AE9」を今月中旬から新たなスケジュールで再開する。停止前に寄港していた東南アジアのレムチャバン、ポートケ続き

2010年12月10日

商船三井 危険品取り扱い より厳密・迅速に チェック体制を強化 化学系修了者を採用 アジアで

 商船三井は、貨物ブッキング時のスクリーニングなど危険品の取り扱いにかかるチェック体制の強化を進めている。香港の定航事業運営会社「MOLライナー」の守屋貴之副総裁(マリンオペレーシ続き

2010年12月10日

【展望台】港湾民営化と公共性とコスト

 国土交通省は、港湾経営会社を制度化するための港湾法改正作業を進めているが、新会社の事業領域や民間出資比率の割合などスキームの概要が不透明で、港湾関係者そして利用者の間で不満・不信続き

2010年12月10日

10月の国内長距離フェリー輸送(日本長距離フェリー協会)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年12月10日

10月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年12月10日

【物流つれづれ話】(30) 岩崎 仁志 どうなる?物流業の行方 他企業からの進出相次ぐ

 国内景気は年末を迎えても明るい兆しをみせてはいない。このような中で、物流業の今後の行方を考え、いま、何をなすべきかを考えてみたい。 “物流業とは何か?”続き

2010年12月10日

【CARGOリポート】DHLジャパン 東京ディストリビューションセンター 当日搭載・配送を実現 東日本のエクスプレス拠点

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は先月、東京・新木場の大型物流拠点「東京ディストリビューションセンター」(TDC)を報道陣に公開した。TDCは、東日本地域のエクス続き

2010年12月9日

【取材メモ】 日通総合研究所・渡部幹取締役

 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への注目が集まる中、「貿易の自由化は国際物流の拡大につながる。これは間違いない。ただ、国内への影響となると…」と言葉を続き

2010年12月9日

【エアカーゴ最前線 関西編】(47) 松栄 臨空型梱包事業に手応え

 松栄は関西空港対岸のりんくうタウンに本拠を構える梱包会社だ。「輸出航空貨物のコンビニエンスストア」を目指し、顧客のニーズや航空貨物業界の動向を見極めながら、さまざまなサービスを開続き